• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

【dice-K】☆Anheloのブログ一覧

2014年12月31日 イイね!

1週間の正月休みは長すぎるので車以外の話でも(その2)

引き続き趣味の話ですが…
(またも長文シリーズw)

【ゲーム】

基本あまりウマく操作することができません。
そんなわけで、時間をかければ、後はで何とかなるモノしかやりません。

なんだよ、それって感じですが(笑)

RPGとかADVってジャンルですな。
それも「放っていても時間が流れない」ってのが重要です。
RPGは長くてあまり手を出せないんで、読書の方と絡んで、基本的にADVに手を出すことが多いです。

ただし、本と違ってゲームなので、見た目(画風?)も重要ですよね。
何かとエロゲーとかギャルゲーと混同されるジャンルなので、その線引きも…。

かなりやっているジャンルなので、印象深いものを紹介。
(シリーズ系はまとめます)

作品紹介(満点10点)…( )内はやったゲーム機(略称)

ポートピア連続殺人事件(FC):5点
 犯人は◯◯で有名なアレです。当時はコレでも衝撃的でした。
 もしかしたら、コレのせいで推理小説が好きになったのかも?

北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ(FC):7点
 シナリオ担当者が①と同じという、①の正当進化版にあたる感じのADVゲーム。
 クリアして(終わらせて)しまうのが嫌で、途中で止めた記憶が(笑)

「探偵 神宮寺三郎」シリーズ(FC等):4点
 シリーズ化されて多数出てますね。ただ、作品によって面白い/そうでもないが
 別れてしまい、次のが出たらやりたい!という気に毎回ならない時があるのが
 問題です…。初期の頃の方が面白く、段々つまらなくなっていった気が…。

「ファミコン探偵倶楽部」シリーズ(FCD):8点
 怖いよ!!もうやだ!!といって2作品目を買って、やっぱり怖くて…(涙)
 でも、めっちゃ面白かったなぁ。たぶん今やってもチビると思われ(爆)

「スナッチャー」「ポリスノーツ」(PCエンジン/PC):7点
 ストーリーがSFなので、当時は好きなジャンルとしてぴったりでした。
 内容は記憶の彼方に無くなってますが(笑)

「かまいたちの夜」(SFC):3点
 色々と評価の高いゲームだったりしますが、個人的好みに合わず…。
 以降、サウンドノベル系のADVに食指を示さないように…。

「EVE burst error」(SS/PC/PS2):9点
 当時はのめり込みましたね。ゲーム機体が変わる度にリメイクされたりしたので
 その度にやり直してみたり(笑)
 ただ、続編にあたる作品が駄作過ぎた…orz
 ストーリーは繋がっていないものの、前作にあたる「DESIRE」も面白かったです。

「やるドラ」シリーズ(ダブルキャスト等4作品)(PS):7点
 「見る」ではなく、「やる」ドラマと題されただけあって、ドラマ仕立てのストーリー。
 間違った選択すると即死とかは「えーーっ!」の連続でした(笑)
 

「クロス探偵物語」(SS/PS):9点
 良作です。続編が出ると言われて出なかったのが超残念。
 推理としての難易度は高い方ですね。だがそこがいい!
 途中の選択肢で難易度が変わる、というシステムだったようですが、全部は
 体験してません…。

「MISSING PARTS the TANTEI STORIES」(DC/PS2):10点
 過去作品では最高峰と思っています。
 (若干ネタバレですが)何気ないところに伏線が多数容易され、最後1つの話に
 収束したときは、ゾッとしました。
 推理としての難易度が高めであるのも◎。

「御神楽少女探偵団」シリーズ(PS/PC):9点
 
 典型的なADVゲームを踏襲するも、「操作回数制限」があるという斬新さ。
 大正時代のお話という設定なため、オドロオドロしい感じがグッド。
 ④までとは言わないですが、怖さを感じます。
 「捜査編」と「解決編」というシナリオ構成になっている点は、本格ミステリに通じる
 ものがありGood。
 後にエロゲーとなる、という意味不明な展開に…(汗)

「CHAOS;HEAD NOAH」(Xbox-360):7点
 ギャルゲーだろコレ…と思いましたが、いい意味で思ってたのと違いました。
 まぁ、取っ付き難かったのは否めませんが。
 話の核心に至るまではずっと「???」な内容なので、この話はこういう話
 なのね、と思えるまでが苦痛すぎ…。
 生まれ育った渋谷が舞台だったので、地元民的なお楽しみはできました。

「THE 推理」シリーズ(PSP/DS):7点
 謎解きゲームでした。
 それにしては楽しかった記憶があります(続編買ったくらいだし)。
 たまにはこういう「シンプルイズベスト」なのもいいかも?

「428 ~封鎖された渋谷で~」(PS3):9点
 実写ということで敬遠してましたが、恐る恐る手にしてみた(笑)
 ところがどっこい(死語)、予想を裏切ってめっちゃイイ!
 シナリオも◎ですが、ゲームシステムが秀逸で、他に例を見ませんね。
 題名が示すとおり渋谷が舞台なのは⑫と同じですが、実写であるので臨場感
 たっぷり。
 そこを右に!とか行ったあとに出てくる映像が違う道だったり、なんでそこに
 出るんやねん!と分かってしまうあたりは、地元民としてはツッコミどころ満載、
 という楽しみ方もできました(笑)

「STEINS;GATE」(Xbox 360):8点
 シナリオだけなら全作品中№1かも?と思えます(そりゃ、アニメ化もされるわ)。
 ただねぇ、一言で言うと、「ダりぃ」(笑)
 悪い意味で話の核にたどり着くまでの話が長い…。
 そこにたどり着くと一気に盛り上がってのめり込めるんですがねぇ。

「ROBOTICS;NOTES」(PS Vita):6点
 ⑫、⑮と同じシリーズに入るもの。で、やっぱり導入部分が長すぎる…(笑)
 なかなか楽しかったんですが、正直「え?これで終わり?」という感じ。
 ダークな内容のイメージもある⑮に比べてライト印象であるためか、ストーリー
 に緊迫感が感じれず、なんとなく話が頭に入ってこなかった…。 


とまぁ、こんな感じです。
ゲーム機は今では入手困難なものもあるので、もうできないものもありますが、
気になったのがあったら是非お手元に。

次は⑭の「428 ~封鎖された渋谷で~」と作製スタッフ同じだという「タイムトラベラーズ」にでも手を出してみようかな?


では、年内に読んで頂けた方は良い年越しを。
年明けに見た方は、あけましておめでとう御座います。ということで。

その3はまだネタがあるのか…?


【その他、やったADVのうち思い出せるもの】
 「さんまの名探偵」(FC)
   … 内容記憶にない。古き良き時代の…
 「ふぁみこんむかし話 新・鬼ヶ島(前編/後編)」(FCD)
   …面白かったという記憶だけはある
 「ミスト(MYST)」(PC)
   …苦痛w
 「殺人倶楽部(マーダークラブ)」(DS)
   …それなり。外人の名前は覚えるの苦手。
 「ウィッシュルーム 天使の記憶」(DS)
   …なかなか。でも続編出たけど買わない程度。
 「シークレットゲーム -KILLER QUEEN-」(PS2)
   …想像してたのは全然と違った…。
Posted at 2014/12/31 16:46:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 趣味
2014年12月29日 イイね!

1週間の正月休みは長すぎるので車以外の話でも(その1)

正月休みに入って、暇を持て余しています…。
何もやる気は起きないので引き籠もり気味で、特製にんにく醤油タレとか特製ドレッシング(2種類)とか作ったりしてエンゲル係数を上げているところです。

とまぁ、何もしないでいると悪い考えばかり浮かんで精神おかしくなりそうなので、趣味の話でもしてみようかと。

来年あたりは「ご趣味は?」と聞かれることも多くなりそうですし(?)

なので、車の話しか興味ない方は「戻る」ボタンを押して下さい!
ジムノサウラから来られた方がいると申し訳なさすぎなので…)


しかも長文ですw

-----------------------------------------------------------------

『趣味』って何?

と思った所、個人的には『時間もお金も掛かってもやりたいこと』としました。

そうなると今現在は・・・
「車とかジムカーナ」 → う~ん(笑) 本人は嗜んでる程度という位置付けです
「馬と戯れる」 → 手間も時間もお金もかかるので現在休止中
「カープ戦観戦」 → 最近は年2回くらいしか行ってないし…
「お酒」 → コレは趣味というよりはコレに呑まれるものです(爆)
「料理」 → できることならしたくない…
「食べ歩き」 → 遠いなら行きたくはない!!
「TVドラマ鑑賞」 → 録画後、倍速で鑑賞しないとやってられない(笑)

とまぁ、そんな感じで、どれもこれも…

昔は、「プラモ&フィギア作成」(小学~20代まで)、「野球(やる方)(小学~大学まで)とか「楽器演奏(バンド)(中学~高校まで)とか「アニメ鑑賞」(小学~大学まで)とかもありましたが、今は全くやってない&興味も薄れているので、除外。

そうなると、現在進行形で続いているのは、
「読書」「ゲーム」くらいですか…?

よく自分は人に、『普段の生活が想像できない』とかいうことを言われ、浮世離れしているように見られることがあったりしますが、言葉(文字)にすると、普通ですな。
しかし、嗜好がかなり偏っていますので、あまり一般受けしない方向なのは間違いない…。

-----------------------------------------------------------------

【読書】

プロフィールにも書いているように、「本格ミステリー」に限る、です。
昔はSF小説とかが好きだったり、宗田理さんとか、赤川次郎さんとか好んで読んでいたんですが、いつの頃からか「推理小説」に魅入られまして。

ただ、昔はあまりそんなこと気にせず「事件もの」だったり「探偵もの」みたいな感覚で、それっぽい本を何とな~く読んでいた程度だったのですが、ここ15年近く(?)は「本格ミステリー」「新本格ミステリー」に準ずるもの以外は手を出してなかったりします。

本格ミステリーって何?
ってところですが、ウィキペディア先生には

“探偵による犯罪捜査のプロセスを主として描いたものを「本格探偵小説」”

と何ともふわっとした感じで書かれていますが、ふわっとした定義どおり、色々な解釈もできるので、その線引きは曖昧です(と思ってます)。
本格とは~、と書かれているとある先生の本も読んでみましたが、難しくて全く理解できませんでした(笑)

まぁ、某◯曜スペシャルになるような原作と、ウィキペディア先生に乗っている作者さん達の本を両方読んで見れば、違いが何となく分かるでしょう。


というわけなんですが、実のところこれは「本格」これは「違う本」というような細かいことまで考えては読んでません。
作者縛りをして読んでいるような感じです。
作者縛りをしない場合は、「◯◯年 本格ミステリベスト10」とか「このミステリがすごい◯◯年版」等のまとめ本(?)を好んで読んでいます。
(最近、読むペースが著しく落ちていて、年1冊くらいになっているんですが…)

その中でもシリーズものが好きだったりするので、

二階堂蘭子シリーズ(二階堂 黎人)
御手洗潔シリーズ(島田 荘司)
S&Mシリーズ(森 博嗣)
美少女代理探偵シリーズ(愛川 晶)
館シリーズ(綾辻 行人)

が、かなり好きです。

というようなことを言うと、どんな話だとか、あの人のアレ面白かったよね~、などと言われるのですが、残念なことにアホなので読んだらすぐ内容を忘れます(笑)
なので、大体その辺の話を振られると超うろ覚えなのでお答えできません…。

ある意味、同じ本を何度でも繰り返し読める素晴しい体質の持ち主、と言えますね、スバラシイ。

ただし、その本をどこにしまったのかを忘れます(爆)

まぁ、そんなわけで、興味があったら本を手にしてみてください。
特に①~③はオススメなので、シリーズの第1作目に当たる、

地獄の奇術師
占星術殺人事件
すべてがFになる

を手にして頂けるとよいかと思います。
貸して欲しいと言われますが、どこにしまったのか…(ry


「すべてがFになる」はついこの前までフジテレビでドラマやってましたね。
個人的に楽しみにはしていましたが、

配役とか、細かい描写が異なっていて、え?と…
 → M.Nがロングヘアーになってた&スカート履いてた
 → S先生はマック使いのはずがWin8使ってた
 → M.Nの所有車(超お金持ちな設定なので外車なはず)の赤いスポーツカー
    赤いZ33になっていた
 → 絶対的な頭脳と美貌を持つという設定の某M博士の配役に「え?」となった

とツッコミどころが満載でしたが、実写化なんてそんなもん(この辺は、まだゲームのすべてがFになるの方がよかったなぁ)、と割りきって楽しくは観させて頂きましたよっと。

っていうか、アニメ化までされるのかよっ!!
むむむ・・・。


ゲームの話もでたので、次回はゲームの話でもしましょうか。


さて・・・

あなた、よく最後まで読みましたね(笑) Σd(゚∀゚d)ビシィ


では、次回へつづく(偏屈な奴だと言われるのを覚悟で…)
Posted at 2014/12/29 17:40:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 趣味
2014年12月28日 イイね!

アクティブクラッチ


KBSさんのTV放映で取り上げられたようですね。



(1:48頃~)

インタビュアーの方もATと同じじゃないの?というあるある質問がありましたが、

アクティブクラッチ≠AT

ではない、ということ体感してもらえて、視聴者にも伝わったんではないでしょうか?
KBSだけではもったいないので、拡散しておきます。


車の運転を楽しめる、諦めない気持ちとか、諸々、いつも応援しております。




…見慣れた景色だと、ニヨニヨしながら見てしまいますね(笑)
Posted at 2014/12/28 16:18:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年12月09日 イイね!

3億円!?

ホットペッパーのポイントって、1pt=1円やったと思うのだが…。

今日、↓のメールが届く。


約3億円分のお食事券をプレゼントしてくれるらしいです。

変なところクリックしたら、変な請求が来そうなので、怖くてクリックしませんでした。


でホットペッパーのHPから総ポイント調べたら、、、



1087ポイント


(´・ω・`)ショボーン

忘年会やりまくれると思ったのに(笑)

ぬか喜びさせやがって! ←全く本気にしてませんがw


さて、これは誤記なのか、新手の迷惑メールなのか・・・


まぁ、どっちでもええけど。
Posted at 2014/12/09 16:55:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談? | 日記

プロフィール

「元ネタ超える=何度見ても面白い(年末のご挨拶) http://cvw.jp/b/703551/39078439/
何シテル?   12/29 13:05
みんカラネーム=本名+愛馬の名前 アネーロはかわいいお馬さんです(*´艸`) 2年間東京在住につき車所有してませんでしたが、大阪移住につき、Z34を購入...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
78 910111213
14151617181920
21222324252627
28 2930 31   

リンク・クリップ

Z34燃料タンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/01 13:04:24
ジムノサウラ 
カテゴリ:ジムカーナ練習会等(ショップ含む)
2011/05/10 19:24:57
 
パーツショップウェーブ 
カテゴリ:その他お世話になったろところ
2011/03/24 11:00:24
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
Ver.Sでもよかったかも?と思っても、もう遅い…。 ようやくジムカーナ仕様に。 勝負 ...
その他 その他 その他 その他
たまに乗ります。 レッツ、1馬力♪ (この子は一応競馬の世界だとGⅠ馬だったり…)
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
フェイズ2の初期型。 パワーがないが、エアコンもない。 ホイルがつや消し黒だったのが唯一 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
通称ネコハウス。 ネコが住み着いたので、ロールバー入れたのに、オープンやめました ・゚・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation