• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lorryのブログ一覧

2011年06月28日 イイね!

エクボ

エクボ発見してしまいました…

携帯で撮った写真なので、わかりにくいかもしれませんが、
ボンネット前端部、センターから15cm位左寄りにエクボ。
(写真差し替えました。エクボの場所に赤丸付けました)
塗装の欠けや傷はありません。何が当たったんだろう?

あぁ、クルマのヘコみは心のヘコみ(涙)
Posted at 2011/06/28 07:53:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2011年06月25日 イイね!

iPodとビットレート

一応ピアニストのろーりー☆ですが、実は今月、iPodデビューしたばかりの新参者です(汗)

これまで、電車でお出かけする時は携帯電話(LISMO Player)が音楽プレイヤー代わり、
スティングレーの中では、ケンウッド I-K7にUSBメモリ(32GB)を挿して聴いていました。

これらを別々に編集するのがだんだん面倒になり、
ならば、iPodがあれば1台で両方を兼ねることができるじゃないですか!と思ったのと、
ケンウッドのセンターユニットに付属するUSBメモリ編集ソフト「KENWOOD Music Editor」では、
曲数が1,024曲を超えると、プレイリストが正常に動作しなくなる問題があり(そういう仕様?)、
iPodなら、その曲数制限に引っかからないため、購入を真剣に考えるようになりました。

というわけで、今月初旬、iPod nano(6th) 16GBモデルを購入したのです。

正直、16GBでは容量不足かな?と思いましたが(32GBのUSBメモリも半分位使ってました)、
nanoの小型軽量コンパクト&バッテリーの持ちの良さが気に入って、購入しました。

本当は、もっと大容量のnanoがあれば、一番いいんですけどね…

で、手持ちのCDをどんどん落とし込んでいったら、
あっという間に容量がいっぱいになり、iTunesで同期できない事態に…(涙)

私は、基本、CDからPC(HDD)に落とし込む時は、320kbpsのMP3としています。
USBメモリはもちろんのこと、iPodにも当初320kbpsで入れて聴いていましたが、
iPodの容量不足は何ともし難く、泣く泣く、iTunesの「同期」のオプションにある、
「ビットレートの高い曲を128kbps AACに変換する」を選択しました。

すると、iPod内のファイル容量が、曲数を25%位増やしたにもかかわらず、約半分に(笑)

ビットレートを落とすと、やっぱり気になるのは音質ですよね。
そこで、音楽CD(もちろん無圧縮)、USBメモリ(320kbps MP3)、iPod(128kbps AAC)、
同じ曲で3種類の音源をスティングレーに持ち込んで、聴き比べてみました。

無圧縮の音楽CDを基準とすると、320kbpsは若干伸びやかさに欠けるものの、まぁ許容範囲です。
ところが、128kbpsになると、それだけでなく、ふくよかさがないというか、痩せた音というか、
なんだか、スピーカーが小さくなってしまったような、ショボい音になってしまいます。

音楽CDと同等は無理としても、せめて320kbps並の音質にはできないだろうか?
というわけで、3バンドしかない、I-K7のイコライザーを根気強くセッティング。
CDとiPodを何度もしつこく聴き比べ、極力近い音質にしてみました。

我がスティングレーにはサブウーファー(ケンウッド KSC-SW01)が付いており、
128kbpsでも低音はしっかり出るので、中高音を少し持ち上げてみました。うるさくない程度に。

すると、音がかなり前に出るようになりました。
同じ128kbpsでも、イコライザーをオフにすると、音が一段引っ込む感じがします。

本当は、I-K7に音質調整項目がもっとあれば良いのですが、
(後継機のI-K70やI-K77には、5バンドイコライザーとDSPがあります)
それでも、出来る限りの調整をして、まあまあの音質にはなりました。

何とか、これで楽しいドライブができそうです。

iPod、車内でより良い音で聴こうと思ったら、アイデアとセッティングで勝負ですね!(笑)
Posted at 2011/06/25 22:24:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2011年06月08日 イイね!

エンジンスターター 異常再び→修復

先月、リモコンでエンジンを始動しようとすると、
セルは回るものの、エンジンがかからないトラブルに見舞われ、
エンジンスターター本体のメインヒューズを抜き差しして、復活しましたが、
https://minkara.carview.co.jp/userid/705113/blog/
今日、再び同様の症状を再発しました。

前回同様、メインヒューズ抜き差し→初期設定をするものの、動作せず。
ついに本体の故障か?と思い、勇気を出してユピテルに電話してみました…

というのも、ユピテルは、ユーザー自身が取り付けたエンジンスターターの
サポートはしない方針なので、質問に答えてもらえるのか、心配だったのです。

しかし、思っていた以上に親切に答えていただくことができました!
本体ではなく、イモビ対応アダプターの不具合では?ということで、
配線を再度確認してください、とのことでした。

配線を確認、と言っても、これまでずっと正常に動作していたわけですからね、
イモビアダプターをリセットすれば直るかな?と思い、
本体メインヒューズ抜き差し→初期設定をした後、
イモビアダプターの初期設定をしてみました。

この初期設定、本来はスペアキーを増設したり、
エンジンスターターを他車に移設した時にするものです。
マニュアルは、イモビアダプターに同梱されています。

で、ダメモトで初期設定してみたわけですが、正常に戻りました!
何事もなかったように、リモコンでエンジンがかかっています。

これで、今後も無事動作してくれると良いのですが…
Posted at 2011/06/08 22:05:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ソリオハイブリッド ナンバープレートボルト変更 チタン→ステンレス https://minkara.carview.co.jp/userid/705113/car/3109928/8333824/note.aspx
何シテル?   08/15 16:34
Lorry@クルマ&バイク大好き ピアニスト&キーボーディストです。 2021年式ソリオバンディット(MA37S) ハイブリッドMV 4WD スピ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

   1234
567 891011
12131415161718
192021222324 25
2627 282930  

リンク・クリップ

AXIS-PARTS スマートフォンホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 03:09:55
☆純正ツイーター⇒BOSEプレミヤムサウンドツイーター取付☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 21:04:59
リアウインカーLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 09:27:54

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド 青い山賊 (スズキ ソリオハイブリッド)
2021.03.22 契約 2021.05.09 納車 スズキ ソリオバンディット(M ...
ホンダ シビック (ハッチバック) Blue Sailing (ホンダ シビック (ハッチバック))
2025.07.31 契約 2025.08.31 納車予定 ホンダ シビック(FL1) ...
スズキ ソリオ 山賊改 (スズキ ソリオ)
ソリオバンディット(MA15S) DJE 4WD スチールシルバーメタリック 2014 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
ワゴンRスティングレー(MH23S) TS ESP 2WD シルキーシルバーメタリック ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation