• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lorryのブログ一覧

2011年08月15日 イイね!

8/14 浜松~朝霧遠征

静岡県浜松市で開催された管楽器のイベントに参戦、
その足で、朝霧高原で開催されていた、スティングレーのミーティングにも参戦するつもりでしたが…

朝4時半、スティングレーで自宅を出発。遠征は早朝出発が吉です(笑)
東名は思いのほか順調で、イベントは9時開場、10時スタートなのに、8時過ぎには浜松入りw



遠州豊田PAにて



イベント会場・はまホール(開場前、誰もいないw)

9時ちょい前位からボチボチ参加者が集まり始めました。

10時頃から16時頃まで、ガッツリ演奏した後は、今年初さわやか…
「さわやか」とは、静岡県内にのみ存在するハンバーグレストランです。
http://www.genkotsu-hb.com/

静岡へ行くと、なぜか食べたくなるのです(笑)



げんこつハンバーグ

帰りは八王子からイベントに参加していた友人を乗せて、ちょっと時間が遅くなっちゃったけど、
スティングレーのミーティング会場、道の駅朝霧高原へダッシュで向かってみました。
富士ICまでの東名も、その先の西富士道路~R139も渋滞はなく、順調に走れましたが、
さすがに到着が遅過ぎたらしく(21:45頃)、誰もいませんでした(汗)

スティングレーな皆さん、お会いできなくて残念でした(涙)

でも、夜の朝霧は、とっても涼しかったですねー。

で、ここからの帰り道。カーナビは渋滞の中央道に突っ込むのが最速と判断、
とりあえず河口湖ICに向かってみましたが、その途中、
到着予想時刻が突然1時間以上先に延び…IC近くまで行ったら事故渋滞の表示が。

一般道優先でルート検索させつつ、携帯電話で詳細な交通情報を確認。
カーナビは中央道と並行するR139~R20経由を指示していましたが、
渋滞の高速と並行する一般道は渋滞しているのが世の常です。
(R20の大月~藤野あたりのVICS情報を取得できなかったので、正確には判断できず)

携帯で見ると、中央道は大月~上野原IC間が2時間近くかかる感じで全くダメ、
その先はまあまあ流れている雰囲気だったので、
私の勘ナビ(笑)は、県道35号で秋山村を経由して上野原から中央道に突入、と決定。

R139都留バイパスが延伸開通していたのは驚きました!カーナビにも収録されてなかったし。
http://www.ktr.mlit.go.jp/kisha/koufu_00000041.html
http://www.geocities.jp/nocty_bypass/douro/3_kantou/R139-tsuru.html

ついでに書いときますが、中央道・都留ICも、いつの間にかフルIC化されていたんですね!
http://www.c-nexco.co.jp/news/2061.html

以前、VFRがあった頃は、しょっちゅう山梨方面にツーリングに行っていましたが、
最近全然行ってなかったもので、全く知りませんでした(驚)

久々の夜のワインディングは楽しかったなぁ。
同乗者がいたので、決してガッツリ攻めたわけじゃないけど。

途中、気が付くとカーナビも勘ナビ(笑)と同じルートを選択していました。
最新のカーナビも、私の長年の経験と勘に同意する!?www

ここまでで事故渋滞の分、約1時間を稼ぎ、上野原から中央道へ。
案の定、小仏トンネルまではダラダラ走りだったけど、完全に止まってしまうことはなく、
意外と早く渋滞を抜け、何とか日付が変わる直前に八王子某所の友人宅に到着。

友人とお別れして、中央道高井戸~環八~第三京浜と走り、1時頃無事帰還。

お盆休み真っ只中の日帰り遠征でしたが、うまく渋滞をかわし、ほぼ快適な走行でした。


走行距離 552km
平均燃費 15.9km/L(車両燃費計の表示による)
Posted at 2011/08/15 12:57:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2011年08月09日 イイね!

【追記あり】NV-SP200DT 地図更新

【追記あり】NV-SP200DT 地図更新通信機能を利用した地図更新がウリの一つである、
通信型PND、サンヨー ゴリラプラスNV-SP200DTですが、
実際のところ、少々「?」と思う部分もあります。





地図更新の方法は2通り、本体でパケット通信をして更新する方法と、
PCで、ドコモドライブネットのホームページからデータをダウンロード、SDカードにコピーする方法。

前者で頻繁に更新すると、パケット通信量の大幅な増大を招き、通信料金も上がるので、
なるべく後者での更新としたいところですが、更新単位は「都道府県ごと」になります。
(ちなみに、前者での更新は、画面で表示される程度の、狭いエリアのみのようです)

各都道府県ごとの地図データ(zipファイル)をダウンロードして解凍、
別途ライセンスファイル(txtファイル)もダウンロード、
解凍した地図データのフォルダ内にライセンスファイルをコピーして、これをSDカードにコピー。

これだけでも相当面倒臭いのに、全国一度に更新しようと思ったら、この作業を47回繰り返し。
しかも、SDカードからナビ本体へのコピーも「都道府県ごと」にしかできない上に、
1都道府県ごとに約5~20分(データ量によって変わります)もかかり、気が遠くなります。

昨年11月の発売以降、今年3月に地図のバージョンアップがあったようなので、
本格的に使い始める前に、すべての地図を更新したいと思って、今も作業中なのです…

昨夜遅くからボチボチ更新を始めて、PC内にはすべての地図データを揃えましたが、
ナビ本体にコピーされたのは、まだ北海道、東北、関東あたりまで。先は長いですね。

せめて、ドコモドライブネットのホームページに、全国一括更新データでもあれば良いのですが。

あと、SDカードだけでなく、せっかく本体にUSB端子があるのですから、
PCとUSB接続して更新が可能であれば、より便利になると思うんですけどね。
例えば、地図データが入ったノートPCを車内に持ち込み、ナビを車両に装着したまま更新とか。

まぁ、一度全面更新しておけば、あとは走りながら少しずつ本体で更新すればいいんですけど。
そこが通信型PNDの強みであるわけですから。


【2011.8.11 20:40 追記】

結局、47都道府県すべての地図を更新するのに、約半日かかりました。
SDカードからナビへのコピーが、特に時間がかかりますね。
それも、コピー操作を47回繰り返さなければなりませんから、かなりの手間です。

多少時間がかかったとしても、全国一度に更新できる地図ファイルがあれば、
PCで解凍する手間も一度だし、更新中はナビを放置できるので、少しは楽になるのではないかと。

ちなみに、47都道府県すべての地図ファイルを解凍すると、約10GBになります。
16GBのSDHCカードなら、今は2,000円もしませんからね。全国地図ファイルはアリかと。
Posted at 2011/08/09 11:16:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーナビ&スマートフォン | クルマ
2011年08月08日 イイね!

【追記あり】NV-SP200DT 通信契約&シェイクダウン

【追記あり】NV-SP200DT 通信契約&シェイクダウン通信型PND、ゴリラプラスNV-SP200DTですが、
ドコモドライブネットの契約を結ばないと、
カーナビとしては一切機能しません。
カー用品や家電の量販店で購入すると、
その場で通信契約も結べるようですが、
今回は別途通信契約なしのオークション購入ですので、
本体をドコモショップへ持ち込む必要があります。

NV-SP200DTは、CAR NAVITIME同様、通信契約が必須となるPNDです。
同じ通信型PNDでも、エアーナビ(カロッツェリア)は、
通信モジュールなしでスタンドアローンのナビとしても使用可能ですが。

地図を常にサーバから取得するCAR NAVITIMEと違い、
NV-SP200DTは本体のSSDに地図データを内蔵しているので、
通信契約がなくても使えそうな気もするのですが、実際にはNGなのです。

というわけで、auユーザーの私が意気揚々とドコモショップに乗り込んできました(笑)
ドコモドライブネットの契約を結び、docomo IDを発行してもらいます。

docomo IDがないと、PCでの地図ダウンロードやルート検索などが利用できません。
iモード対応携帯電話があれば、携帯やPCからID取得が可能なようですが、
私はiモードができるドコモ端末を持っていないので…

夏休み真っ盛りなせいでしょうか?平日の昼間なのにドコモショップは結構混雑していました。
受付開始まで30分ほど待たされ、その後、手続に40分位かかったでしょうか。

NV-SP200DT持込でドコモドライブネットの契約をするユーザーは非常に少ないらしく、
ドコモショップのスタッフもオペレーションが良くわかっていないようで、
新規FOMAカードとdocomo IDが発行されるだけなのですが、意外と時間がかかりました。

ドコモドライブネットは毎月315円の月額使用料がかかり、
2種類ある「ドライブネットプラン」のいずれかを契約する必要があります。

2年縛りで月々525円、月の上限が20万パケットの「ドライブネットプラン」、または、
同じく2年縛りで月々525~5,985円、パケット数の上限がない「ドライブネットプラン フル」。

「フル」で契約しても、20万パケットまでは525円ですから、
ある日突然通信が途切れるのも嫌なので、「フル」にしました。

また、NV-SP200DTのWeb上での口コミやレビューは極端に少なく、
月々のパケット数がどれ位になるのか、全く見当がつかないので、「フル」にしたのもあります。

というわけで、FOMAカードがナビ本体の電池ボックス内の所定の位置に収まり、
ナビとして機能するようになりました。

今日は別途必要なパーツが足りなかったりして、取付はできませんでしたが、
ナビ本体をダッシュボードの隅に仮置きして、ちょっとだけ走ってみました(トップ画像)。

画面の見やすさやレスポンスの速さなど、携帯ナビとは比べ物になりませんね!快適です。
まだルート設定をしての走行は未体験ですが、いずれは、
EZ助手席ナビなどとの比較走行などもやってみたいと思っています。


【2011.8.9 15:40 追記】

FOMAカード無しでも、スタンドアロンのPNDとして使えるようです。
ただし、事あるごとに、FOMAカード無しの警告画面が現れるようですね。
まぁ、通信機能を使わないのであれば、NV-SP200DTを導入する意味もないので、
これは正しい方向性かもしれませんが。

ソースはこちら。
http://d.hatena.ne.jp/tnakada/20110710/1310227966
Posted at 2011/08/08 23:34:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーナビ&スマートフォン | クルマ
2011年08月06日 イイね!

カーナビ買いました

カーナビ買いました15年ぶりにカーナビを買ってみました…衝動買い(笑)

サンヨー ゴリラプラス NV-SP200DT

NTTドコモのネットワークを利用した通信型PNDです。
発売当初はかなり話題になりましたが、その後しばらくして、
話題に上らなくなり、サンヨーはパナソニックに吸収され…

現在、ゴリラシリーズはパナソニックからリリースされていますが、
このモデルはパナソニックに引き継がれることなく、一代限りで終わってしまったようです。
とはいえ、まだ実店舗でもWeb上でも普通に販売されているので、決して入手困難ではありません。

で、なぜゴリラプラスを衝動買いしてしまったかと言いますと…

先日、自宅近くの某家電量販店で、なんと19,800円で販売されているのを発見してしまったのです。
在庫処分だったようで、通常5万円前後で販売されている商品なので超お買い得だと思いましたが、
EZ助手席ナビ(au携帯電話のナビ)で間に合っていることもあり、
2日間悩み、再びお店に行ってみると、あえなく売り切れでした。

それでもやっぱり欲しいと思い、Web上であちこち探し回ったところ、
某オークションに新品が出品されているのを発見、即落価格の設定があったので、速攻即落ポチ!

金26,300円也、これでも市価の約半値です!!

思えば、私が初めてカーナビを買ったのは15年前のことでした。
当時出たばかりだった、パナソニックのPND「デルナビ」を、10万円ほどで購入。
メディアはもちろんCD-ROM、本体での測位はGPSのみで、よく自車位置が迷子になったものです。

そこで、オプションの「加速度センサーユニット」を購入、車速信号も取り、
(本体のみでは車速信号を取ることができなかった)
ようやく、まともな測位ができるようになったことを思い出します。

そのデルナビは7年位使って、地図更新ソフトが発売されなくなったのでお蔵入り、
今となってはテレビすら映らないため(当たり前ですが、チューナーがアナログなので)、
タンスの肥やしと化しています(汗)

今は、月々たったの315円で使える、GPS測位のみの携帯電話のナビでさえ、
GPS電波が届けば自車位置は極めて正確で、技術の進歩を強く感じています。

週明けには我がスティングレーに装着しようと思っています。またレポートします!
Posted at 2011/08/06 03:52:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーナビ&スマートフォン | クルマ

プロフィール

「[整備] #ソリオハイブリッド リア周り 灯火類交換 / アンテナ ノーマル戻し https://minkara.carview.co.jp/userid/705113/car/3109928/8330669/note.aspx
何シテル?   08/13 13:11
Lorry@クルマ&バイク大好き ピアニスト&キーボーディストです。 2021年式ソリオバンディット(MA37S) ハイブリッドMV 4WD スピ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 12345 6
7 8 910111213
14 151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

☆純正ツイーター⇒BOSEプレミヤムサウンドツイーター取付☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 21:04:59
リアウインカーLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 09:27:54
FL1シビック テールウインカーLED化(抵抗使用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 07:56:11

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド 青い山賊 (スズキ ソリオハイブリッド)
2021.03.22 契約 2021.05.09 納車 スズキ ソリオバンディット(M ...
ホンダ シビック (ハッチバック) Blue Sailing (ホンダ シビック (ハッチバック))
2025.07.31 契約 2025.08.31 納車予定 ホンダ シビック(FL1) ...
スズキ ソリオ 山賊改 (スズキ ソリオ)
ソリオバンディット(MA15S) DJE 4WD スチールシルバーメタリック 2014 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
ワゴンRスティングレー(MH23S) TS ESP 2WD シルキーシルバーメタリック ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation