• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nick@MKSのブログ一覧

2010年03月14日 イイね!

Dana Pint, CA / 今日の南カリフォルニアは久しぶりの快晴!

Dana Pint, CA / 今日の南カリフォルニアは久しぶりの快晴!今年の南カリフォルニアは良く雨が降りました(涙)。

特に2月から3月にかけてはほぼ毎週末雨!


ゴルフは雨が降っても途中でやめたりしませんが(笑)、
さすがに海が荒れててはヨットで海には出られません。







今週末やっと低気圧も通り過ぎ、うねりが安定したので、
正月以来のヨットセーリングに行ってきました!



青い空です!




やはりカリフォルニアの一番の良さは
大概の事は忘れさせてくれるこの気候
だと、ヨット仲間一同確認した1日でした(笑)。



ちなみに写真はご近所のボートで、
うちのヨットでは有りません(汗)。
Posted at 2010/03/16 08:22:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | California 生活 | 旅行/地域
2010年03月12日 イイね!

チタンバルブ&リテーナー

チタンバルブ&リテーナーサンプルのバルブ周りの部品が届きました!


これで...





チタンインテークバルブ、リテーナー製作します♪


作っているのはピストン、コンロット、クランクだけではないんです。
バルブもカムもエキゾーストも作ります。

ただ、ワンオフで作ると結構な価格になってしまうので、
こちらからスペックを提案する形を取っています。



今はチタンの値段が下がってるので、
以前よりは費用抑えて出来るはずなんですけど、
やっぱり数を有る程度まとめないといけないので、
車種選択中...


やっぱり 4A-G 4valve が最初かなぁ?


とにかくバルブを軽くする事のメリットは計り知れません。
バルブが軽くなればその分高回転時のバルブジャンプの危険が減り、
バルブスプリングを柔らかくできるので、
フリクションを低減する事ができます。

当然レスポンスも良くなるし、
カムを回すのに取られていたトルクも取り返せます♪



某V8エンジンではスチールスプリングで、18,000r.p.m. 回しましたので。



さすがに今回はホローステムとかホローヘッドにはしませんが(笑)、
1グラムでも軽量化したいですよね!!
Posted at 2010/03/12 12:16:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | MKS 最新情報! | クルマ
2010年03月11日 イイね!

2010 富士チャンピオンレースシリーズ

2010 富士チャンピオンレースシリーズ富士SWで行われているチャンピオンシリーズに、
カローラのGTが走っております。


やはりカローラで育った世代ですんで、
ツーリングカーレースの基本は、
今でもカローラだと思っております(笑)。







昨シーズンは武士君率いる"チームサムライ"も、
このレースに参加していました!!


でもまだエントラント2台しか居ないんですよねぇ...(汗)。
今年2010 は増えるのかなぁ... 増えて欲しいなぁ...



やっぱり車両代 (660万円~) 等考えると
決して入門レースとは言えないカテゴリーでしょうからねぇ。



でも今なら表彰台載れるかもです♪





関連記事:

2010富士チャンピオンレースシリーズ 「カローラアクシオGT」 ワンメイクレース

富士チャンピオンレースシリーズ、第1戦は3月14日
RESPONSE / 2010年3月10日(水)
Posted at 2010/03/11 06:00:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース関連 | クルマ
2010年03月10日 イイね!

ドライ・サンプ - Dry Sump 始めました♪

ドライ・サンプ - Dry Sump 始めました♪最近、色々とドライサンプのお問い合わせを頂きますので、
4A-G やEJ、4G63、L型などドライサンプの勉強をしております。

昨年のPRI SHOW に行った際、
ドライサンプシステムを展示している会社があり、
色々と話を詳しく聞いたのですが、その昔、Formula Atlantic のエンジンが Toyota 4A-G だったころ、そのドライサンプシステムを供給していたのがこのARE /Armstrong Race Engineering と言う会社でした。

その会場でなかなか頑固な社長(エンジニア)と話が会いまして、ドライサンプ化のオーダーが来たときには宜しくねとお願いしておりましたところやっとチャンスが来ましたので、今回取引を始める事に致しました!


Armstrong Race Engineering、Inc.




弊社は主に量産エンジン(通常はウエットサンプ)をレース仕様等に改造する為の部品をデザイン・供給していますので、ドライサンプ化というのはひとつの目標です!


ところで、通常のウエットサンプを改造してドライサンプ化するメリットって何でしょう?

1. 別体のオイルタンクから直接オイルを供給するので、
長い時間横Gを受けても油圧が安定している。

⇒ 常に横向きで走る(笑)ドリフトには最適!

2. スカベンジポンプにより強制的にオイルを回収するので、
クランクケース内を負圧に保つ事ができ、
クランクシャフトがオイルを掻き回すフリクションや、
ピストンリングがシリンダーでオイルを掻き落とすフリクションを低減できる。

⇒ フリクション低減によりより高出力・高回転化を狙える!

3. オイルタンクが別体になるのでオイルの量を最適化できる。

4. オイルタンクの配置でモーメントイナーシャを減らせる。

⇒ ハンドリングの向上!

5. オイルパンの厚さを薄く出来るので、
エンジンをより低い位置に配置できる。

⇒ 重心を低くする事ができる。⇒ コーナリング性能の向上!

4. オイルクーラーの設置に自由度ができ、油温管理が容易になる。

⇒ 4A-Gの様な油温の厳しいエンジンには最適!


いい事ばかりですね!

ただ、通常のウェットサンプに比較して部品点数も増え、コストが掛かるのがネックです(汗)。




ちなみに LEXUS LF-A のエンジン 1LR-GUE もドライサンプです♪
関連情報URL : http://www.drysump.com
Posted at 2010/03/10 07:59:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | MKS 最新情報! | クルマ
2010年03月09日 イイね!

防護グラス

防護グラスこちらカリフォルニアでは
危険物取り扱いに関する規制が厳しく、
機械加工工場で作業をする時や見学する際には、
防護グラスの着用が義務付けられております。


そんなときに昔ながらの不恰好な防護グラスでは皆がしたがらないので、
最近の防護グラスはとてもファッショナブルです♪






このグラスもポリカーボネイトでできておりまして、
こちらではクレー射撃や拳銃の試射レンジでも使用しております。




こんなグラスならサーキットでしていてもきっとお洒落ですよ!

ちなみにこれでお値段 $10 (約900円)以下です♪



チームやお店でお揃いで名入れのサングラス代わりなんてのもおしゃれですよ!
Posted at 2010/03/10 07:38:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | MKS 最新情報! | クルマ

プロフィール

「トヨタのル・マン24h 向けハイブリッドマシンがついに公開! http://cvw.jp/lN9O5
何シテル?   01/25 09:53
Nickです。 米国はカリフォルニア州のハンティントンビーチ市におります。 Gerold Pankl おじさんや Barry Culvert おじさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
カリフォルニアのハンティントンビーチにおります。 カスタムピストン屋やっておりますので、 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation