• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月13日

緊急速報!!

今入った情報

第一原発2号中央コントロールで作業中の作業員が体調不良に。
前面マスクおよび装備をしていたとのこと。

急性障害が発生しています。

被曝量は最低でも累計で0.5Sv以上となります。
しかも、防護していたことから、外部被曝でのみの障害です。

※評価値は私の計算です。
公表はされていません。
被曝量、原因は不明となっています。
ブログ一覧 | 原発問題 | 日記
Posted at 2011/03/13 18:25:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

★6月奥多摩湖オフ『前編』!良い子 ...
マンネンさん

Yahooフリマで……
takeshi.oさん

売ったバイクに不具合が・・・で、ど ...
エイジングさん

2024年6月のカレンダーは‥
はっしー03さん

苗処分終了 除草剤撒きボート 練習
urutora368さん

今日はGTOオフ会の予定でしたが… ...
TOSIHIROさん

この記事へのコメント

2011年3月13日 18:39
先程仕事より帰ってきましたが、3号は1号よりも状態が酷いですね・・・
このままだと、というか・・・いつ爆発してもおかしくない状態では?と思うのですが
内容があまりにも曖昧すぎて把握できませんが、
政府などの発表よりも深刻な状態と言うか
全面的に無条件で避難をするレベルと思うんですが・・・
2011年3月13日 19:03
おはこんばんちわ

爆発の動画が公開されていますね。
本当にあの爆発で格納容器に亀裂入ってないのかな・・・

3号機どうなるのだろう・・・
情報無くてすいません。
2011年3月13日 19:03
私は、茨城の筑波です。もし危なくなったら
メールください。
家族と即座に移動します。。

disneyseaittakotonai@yahoo.co.jp
コメントへの返答
2011年3月13日 21:06
茨城は今のところ大丈夫かと思われます。
但し、風向には注意を怠らないでください!!!
2011年3月13日 19:06
二回目すみません。
茨城在住なのですが、私の家はオール電化で地下水(井戸水)を使っているため、電気があれば水がでる状態です。
原発から150kmくらいしか離れてないのですが、その水は放射性物質を含んでいますでしょうか?これから含む可能性は高いでしょうか?
私は飲み水にもお風呂の水にも使うのが怖いのに母が言うことを聞きません…
コメントへの返答
2011年3月13日 20:12
茨城は今のところ無事なはずです。
まだ具体的な計算が出来ていません。

風呂を使う場合、取水地域の確認を強くお勧めします。
その地域の源流が自分の示した危険地域にある場合、またはその付近からの場合含まれる可能性があります。
尚、その水が到着するまでの時間は、計算は出来ません。すいません。
2011年3月13日 19:16
昨日から何度もページを確認させていただいております。
個人的なご質問なのですが、仮に1号機・3号機のメルトダウンが発生した場合、東京の東北部分(足立区・葛飾区)部分への影響をご教示いただけませんでしょうか。
また、私は現在、神奈川の小田原に知人と自主的に避難しているのですが、小田原への影響もご教示いただけませんでしょうか。
被災地の方々が無事であることを祈るのはもちろんですが、影響をご教示いただければ私の地元の知人にも連絡し、すぐ避難もしくは最適な対処法を伝えたいと考えています。
緊急事態で本当に申し訳ないのですが、ご教示をお願いいたします。
コメントへの返答
2011年3月13日 21:11
風向によって左右されますが、半減期を考え4日以上経つようであれば、致死量被曝は無いと思われます。
但し発電Kw数、事故の種類によっては同じメルトダウンでも大きく濃度が異なります。
2011年3月13日 19:35
こちらに自分はどうしたらいいか聞きに来る皆さんへ

こちらのブロガーさんは、原発が最悪の状態にあることを仮定してご自身が持ってる知識や能力を総動員して予測を立てています。
私も専門的なことはまったく分かりませんが、今のところ報道されている事象は概ね予測通りであると考えられます。
しかしながら、組織ではなく個人でひたすら戦ってらっしゃるので個別に対応する時間はほとんど無いかと思われます。

どうかブロガー「山さん」さんに思考と計算と情報収集の時間をお与えください。
皆さんは出された予測を元にご自身の責任の下に行動を決定するようにしてください。
ご本人も仰られてますが、ここでの分析、警告が間違っていたらあとで文句でも何でも言うようにしてください。

ちなみに私は千葉県習志野市在住ですが、山さんのおかげで安心して被災地に対して情報支援が出来ています。もっとも「安心」と判断したのは私自身の責任において、ですが。


どうかお願いします。
2011年3月13日 19:41
普通のバイク好きな一般人さんではないんですね・・・
2011年3月13日 19:44
この記事に情報を更新していきます。 の記事で気になったことがひとつ

motikoさん、福島のいわき市らしいのですが、第一原発の南の地域の方です。

岩手にいわき市はないというので、motikoさんも岩手?福島じゃなく?と混乱してると思われます。

×岩手県いわき市
○福島県いわき市

ということで大丈夫なのかというのの確認をしていただければと思います。
差し出がましい行為ですが、原発近くの人の心配なのでちょっと気になってしまって・・・。


あと、↑の田中さん今は緊急を要する段階で今ライダーさんが何者なのかだのというのはあとあとに・・・でもよろしいのではないでしょうか?
コメントへの返答
2011年3月13日 21:13
急ぎで返信したため返信時の誤字です。
検索で調べてますので地点は合っているはずです。

ていうか、今何処に??
この記事に返信ください。
まさか、同じところに居ないですよね??
2011年3月13日 19:56
確かにそうなのですが、風説流布が多くなっておりますが
ライダーさんの情報は丁寧で分かりやすいです。
ということで、本当に信頼できる情報と確証できれば小さい範囲で共有する情報ではないと思うのです。
私も国の情報は信用してませんので。
2011年3月13日 20:05
現在記者会見 官房長官 水を入れているが水位が上昇しているという確認は取れてないと発言@NHK
コメントへの返答
2011年3月13日 20:13
物理的に不可能です。
そこが抜けているはずです。
2011年3月13日 20:13
http://www.ustream.tv/channel/videonews-com-live
現在設計者後藤氏も会見しています。
10基中7基にメルトダウンの可能性あり、
今すぐどうということではないが、
冷却がうまくいかないと、今後最悪の可能性ありとのこと。
コメントへの返答
2011年3月13日 21:07
全く同じ見解です。
さらに加えれば、今停止中の原子炉の送水はどうなっているのか心配です。
停止中とはいえ発熱は続いております。
でるから冷やし続けるため水は循環してないといけないのです。
2011年3月13日 20:13
はじめまして。
仮にこのブログの方の計算が正しく
放射性物質がすでに飛散し終わっているのだとしたら
政府発表が核心的な事柄を隠蔽してきたことは明らかです。

全てが終わったときに政府の対応を糾弾するためにも
このブログのログを魚拓等で保存しておいてください。
一般人(少なくとも関係者ではない人間)の知識と得られる情報によってだけでもこれだけの被害を予測しうるのだから
本当の専門家と最近の関係者に予測できないわけがないわけで
それに関して適切なアナウンスが出来なかった(あるいはしなかった)
というのは歴史的に見ても酷い隠蔽事件と言えると思います。
これらの記事はその重要な証拠ともなるので
あるいは後々削除されてしまうかもしれません。
コメントへの返答
2011年3月13日 21:08
多分、私はこの件が終わったら制裁を受けると思います。
仕方ないです。
覚悟しています。
2011年3月13日 20:15
中部大学の武田先生のコメントです。ご参照下さい。

原発、緊急情報(1) http://takedanet.com/2011/03/post_b3c2.html
原発 緊急情報(2) http://takedanet.com/2011/03/post_deb3.html
コメントへの返答
2011年3月13日 20:21
有難うございます。
言ってることは同じです。
避難方向は通過予測経路に対して90度直角の方向風上方向です。

以下この先生への意見としてです。

ただ、今は政府がどうのこうのいってる場合ではないです…

意見はおおまかでほぼ同じなのですが、
データを公表しない以上、データが出てからでは手遅れになるリスクが高いです…
2011年3月13日 20:31
東大早野先生のTwitterです。
先生が計算するために各種データも集まっているようです。

http://twitter.com/#!/hayano
2011年3月13日 20:38
東電社長会見中です http://ustre.am/kJ3E
2011年3月13日 20:56
東電社員や協力企業作業員、11人が病院搬送
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110313-OYT1T00531.htm?from=tw
2011年3月13日 21:20
はじめまして。

被災前後の写真が掲載されています。
中断に福島原発の被災前後の写真もあります。
設備が損壊しているようですが、参考になればと。。

http://www.abc.net.au/news/events/japan-quake-2011/beforeafter.htm

2011年3月13日 21:20
山ちゃん一人だけ制裁受ける訳無いやん!
俺この一連の広げてきた同罪やで 爆

2011年3月13日 21:25
山さん

直接的な制裁はないと思いますが
ご自身でも全ての資料と計算過程等を纏めて保存しておきましょう。
誰か近親者にもその旨伝えて。

NHKの解説者が政府の情報規制に対する糾弾の必要性を叫んでいたと聞きます。
全てが終わった後に今回の対応を糾弾する動きが出るでしょうから
そこで山さんのこの活動が力になるかもしれません。
何らかのメディアに向け積極的に告発する必要もあるかもしれませんが
その時はその時。
昨今はインターネットでの事件を取り上げるニュースも増えていますので
そういう報道機関を頼ってもいいでしょう。

あるいは有識者の中にも疑念を抱いている方もいるでしょうし
そうなった場合でもあなたは一人ではありません。
証言等が必要となるなら僕も微力ながら手をお貸ししたいと思っています。

ともかくご心配なく今後も情報整理と計算・情報発信に専念なさって下さい。
2011年3月13日 21:48
新しい内容をうpっていたので

>ていうか、今何処に??
>この記事に返信ください。
>まさか、同じところに居ないですよね??

新しい方に書いたほうがわかりやすいかと勝手な判断でした、混乱を招いてすみませんです。

プロフィール

コルベットに乗ってます 基本安全運転です。 走り寄ってきた子供に「GTRじゃない!」って言われました 紛らわしくてごめんなさい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

山さん工房 ボイジャーMarkⅢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/21 23:19:41

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ ベッティー (シボレー コルベット クーペ)
念願のコルベット。 本当は14年前に買うつもりだったんですが、キャンカー買っちゃいました ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
XR250Vからの乗り換え。 XRでは溢れるパワーを存分に楽しんだが、こちらはその半分以 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
キャンピングカーってすごく楽しい乗り物ですね! 今までいろんな車、スポーツカーからスポー ...
ホンダ その他 ホンダ その他
自由気ままに走れるアイテム、 97年式HONNDA XR250V(逆輸入車) 130k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation