• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月05日

初温泉→初ワインディングロード

初温泉→初ワインディングロード エリーゼのお化粧直しも完了し、冬休みもまだ日曜日まである。日一日と寒さが強まる新春ですが、今日は、お天道様が元気そう。遅めの目覚めながら、この好天はもったいない。初オープンドライブを決行、目指すところは、雪の無い限界当たりの昼神温泉としてとりあえず、オープンで出かける事にしました。

ベンチコートを着込んで、走り出しましたが、さすがに今日の気温は、低く、日差しがあるというものの、約2~3度の外気は冷たい。結局、153の途中のどんぐりの湯までに目的地変更。ヒーターのセッティングを駆使して、なんとかそこまで、オープンで走り切りました。

どんぐりの湯は、豊田、名古屋近辺の方は、行かれた方は多いと思いますが、私は、今まで通り過ぎるだけで、利用するのは、今回初めてでした。

下記、URLの通りH23年に改装されて新しく大きくなったとのことで、設備や、施設は充実していました。泉質は単純泉で、ほとんどぬめり感はありませんが、柔らかなお湯で暖まりました。

帰り道は、行きが、一般車両の多い153号線のダラダラドライブになってしまったので、ちょっと遠回りをして、奥矢作湖から矢作川沿いに帰ることにしました。(さすがに温泉後のオープンは、なし(^^;))

途中、茶臼山方面から来た、白の名古屋ナンバーのエリーゼと遭遇し、すれ違いざまに、顔を合わせてちょっと挨拶しましたが、結構な年配の方のようで、知らないお顔でした。

湖の周囲の道路は、エリーゼの為にあるような深いコーナーの連続で、改めて、Kエンジンエリーゼのヒラリヒラリと軽快なコーナリング性能を満喫する事が出来ました。

といっても、私の衰えたドライビングテクニックと通勤用のタイヤでのことなので、エリーゼの性能の7割程度のところかと思います。

それに、さすがに今日の気温ですと昼間でも日陰の湿ったところは氷が残っており、充分に先を予測しながらの安全運転に心がけました。ほとんど車の通行の無い奥地で、いい年をしたおっさんが新年早々事故っていると様になりませんからね・・。安全第一です。

湖の表面にも氷が張っている部分が見えます。


しかし、安全の為とは言え、せっかくの気持ちの良いコーナーに、オレンジのハンプ(凸凹)が多すぎます。バイクなんか逆に危ないのじゃないかと思うほどです。一般道で飛ばすな!ってことで、しかたないことですが・・・・。足の硬いエリーゼにとっては、車も、ドライバーも不愉快きわまります。



道すがら当然ですが、途中、矢作ダムにも立ち寄りました。




相変わらずの携帯のオートフォーカスピンボケ画像で、お粗末でした。
ブログ一覧 | 温泉めぐり | 趣味
Posted at 2013/01/05 18:58:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレ⑦。
.ξさん

【 オーダー品 】
ステッチ♪さん

退院しました♪
FLAT4さん

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

この記事へのコメント

2013年1月5日 19:58
本日のOPENは、なかなか根性がいったでしょう?
温泉帰りのOPENは、湯冷めしますからやっぱりやめた方が身の為ですよね。

僕もメジロの御世話で冷えたので、近くの山の温泉で一日終わりました。
コメントへの返答
2013年1月5日 20:36
行きは、タラタラで、車も人も冷え冷えで、温泉後の帰りは、ワインディングを攻めて、車も人も熱くなり、考えてみると、コース選択がほんとにまずかったです。

今後は、攻めてから温泉で癒して、余熱でタラタラ帰る。そんなコース設定にします。

思い立ったものの、ちょっと無計画過ぎました。反省。

2013年1月5日 22:14
気温は低いでしょうが今日もお天気だったのは大変良かったですね、昨日自分達もこの付近から少し豊田方面に戻ったところで ケータハム 7 の方とすれ違いました。 目だけ出して頭にマフラーを巻かれてスゴイ ことになっていましたが。

有志のツーリング参加者での豊田市 松平東照宮で参拝時にはお昼前でしたけどまだ手水場 の水が凍ってました。
コメントへの返答
2013年1月5日 23:29
今日は、冬場のオープンの楽しみ方の教訓になりました。

”7”や”11”、X-BOWの方はもっと根性と装備が要るっていうことですね。

でも、オープンで走りたくなる良い天気でした。
2013年1月6日 10:19
この季節は路面の凍結が怖いのでどこに走りに行ったらいいのか悩んでしまいます。
奥矢作のあたりも日陰のところは凍ってるんですね。
少し前、加茂農道を走ってたら山側から染み出した水が凍ってて10mくらいスケートリンクになってました。反対車線で良かったです(^_^;)

僕も天気がいい日はオープンにしてますが、家内からは「ばっかじゃないの」って言われてます。
でも気持ちいいからしょうがないですよね!(^O^)

今年もよろしくお願いします。
コメントへの返答
2013年1月6日 17:43
この時期、凍結の恐れのないコースというと、私は、瀬戸内出身ですので、田舎に帰った時は、海辺の七曲とかいいドライブコースがあるのですが、こちらでは、南の海辺の適当な曲がり具合というと伊勢辺りまで行かないといけないのでしょうかね?鳥羽は牡蠣も良いようですし・・。

YOSHIさんは当面、サーキットのタイムアップというストレス解消手段があるのでいいですね!

本年もよろしくお願いいたします。m(_ _)m

プロフィール

「BMW 320i 15年目 7回目のユーザー車検 http://cvw.jp/b/712089/48257228/
何シテル?   02/13 01:28
ku-engineeringです。子育ても終わり、サラリーマンも定年退職してアルバイトをしながら車いじりを趣味としています。エリーゼは、購入当初、その燃費の良さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

後席右側パワーウインドウレギュレーター交換修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 06:45:34
白煙対策ステムシール交換1日目、2日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 07:48:06
センターグリッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/15 07:06:41

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
息子にER34を渡す事になり、V70も次のユーザーが見つかり、次は何にしようか思案したあ ...
スズキ アルト あると便利 (スズキ アルト)
Eliseでは介護車にならないのでついに2台体制に。 最新の省燃費車にも興味が有ったので ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
カミさんの車でした。
マツダ MPV マツダ MPV
9台目の車。 インタークーラー付きディーゼルターボ2.5Lで、7人乗りでどこでも行けちゃ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation