• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月30日

QUANTUM車高調整

QUANTUM車高調整 先週、取り付けてタイトル画像の通りフロントが低過ぎ、リアが高過ぎだったので調整する事にした。

まず、フロントは自由長を把握してなかったのでまずその確認。

リアはヘッドフランジから35mmだったけどフロントは30mmだった。

ここから先週までのセッティンが、梱包状態の38mmまで締め込んであったので、45mm
までショックの角度で7mmあげる事にした。


これでフロントは

この位になった。
タイヤのラインから約28mm。
リアもこれくらいを狙う。

で、以前応急で使ったブラケットの位置を上げるスペーサをかましてみた。

これで40mmくらい下がる見込みだ。
しかし強度的に不安が残る。

万一ブラケットやスペーサが破断した事を考えると大変な事になる。

そこで、111R用のブラケットを加工する事にした。

仮合わせで干渉する部分は分かっていたので、


干渉する部分をカッターで切り取ってサンダーで仕上げ、シャシーブラックで塗装した。

画像の下の物が切除した部分。
強度的には純正と同様のRをつけたし、板厚も純正より厚めなのでまず大丈夫だろう。

加工は、大音量の騒音をともなうので、近所迷惑甚だしいので、浴室を閉め切って換気扇を回して鉄の箱の中に火の粉を飛ばして行った。
後の鉄粉の清掃も水洗い出来るので風呂場はサンダー作業にうってつけだ。 (^^)v

応急品との比較。


5mm弱ほど応急品より下がりすぎるかも。
これで組み付けてみる。


ここでまたもや問題発生!

ブラケットの上の固定ボルトとショックのフランジがサスの最下限位置で干渉して組めない。

平ワッシャーを抜いて組んで見るが、サスを上げて行ってヘルパースプリングをここまで圧縮した位置でようやく薄い紙が入る状況。


しょうがないので上のボルトの頭を削る事にした。


何度か削り直してここまで削ってやっと干渉しないところまできた。




これで組んでみて車高を見て見る。


タイヤの目安ラインからから見てフロントより5mm低い。

下がりすぎだ。

よって、ショックのナットで5mm上げる。

プリロード40mmから45mmにセット。

これでほぼフロントと同じくらいになった。


R側と同様にL側もやって見たらL側は何故か20mmとなった。


運転席側には運転者重量が乗るから取り敢えずこれで様子を見る事にする。



































ブログ一覧
Posted at 2016/10/30 14:01:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あんたが一番 わたしは二番
Team XC40 絆さん

C-HRレッカーされるの巻
けんこまstiさん

シュアラスター様 洗車相談会6周年 ...
大十朗さん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

恒例の涼みTRG2025行ってきま ...
RA272さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「BMW 320i 15年目 7回目のユーザー車検 http://cvw.jp/b/712089/48257228/
何シテル?   02/13 01:28
ku-engineeringです。子育ても終わり、サラリーマンも定年退職してアルバイトをしながら車いじりを趣味としています。エリーゼは、購入当初、その燃費の良さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

後席右側パワーウインドウレギュレーター交換修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 06:45:34
白煙対策ステムシール交換1日目、2日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 07:48:06
センターグリッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/15 07:06:41

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
息子にER34を渡す事になり、V70も次のユーザーが見つかり、次は何にしようか思案したあ ...
スズキ アルト あると便利 (スズキ アルト)
Eliseでは介護車にならないのでついに2台体制に。 最新の省燃費車にも興味が有ったので ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
カミさんの車でした。
マツダ MPV マツダ MPV
9台目の車。 インタークーラー付きディーゼルターボ2.5Lで、7人乗りでどこでも行けちゃ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation