• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月31日

エキマニ、サイドスクープ、LSDまとめて進行中で年越し

エキマニ、サイドスクープ、LSDまとめて進行中で年越し 3日間朝から晩まで車いじりと家の大掃除(窓拭きetc.)で身体中が筋肉痛で、大晦日、元日は伊勢志摩の温泉で過ごすのでEliseはこの状態で年越しとする事にしました。
さてその後の改造の状況はと言うと。
エキマニは、見事エアコンのベースマウントの干渉部分をカットしてベースの固定もなんとか残してエアコンレス車仕様のタコ足を2重巻きの過剰ヒートバンテージ仕様でインストール出来そうな見込みとなりました。
先ず仮組してみたところ触媒のフランジと穴ピッチが合わず、

ヤスリが折れるくらい削り、挙句やっぱりリューターで削って穴合わせ。

仮組で一応装着できそうなことは確認できました。ま、その様に作ってある筈だから当然と言えばそれまでだけど…。

しかし全長が少し長いか、エンジンのマウントのズラしのせいか、リアマフラーの太鼓と干渉気味

エンジンの固定が完了した時点で調整(少し差し込み部の長さをカット?)が必要になるかもしれない。
マニホールドフランジの植え込みボルトを付属の新品に交換してみたが、銅製の付属の緩み留め付きナットを締め込むのに無駄に苦労するのと、ヒートバンデージをもっと巻こうと思うと干渉しそうだ。

で、植え込みボルトを約10mmカットして植え直した。仮組したところオルタネータやエアコンのコンプレッサー、エンジンのオイルパンに近い所を通るのでバンテージを2重巻にする事にした。

まるでミイラの様になった(^^;;

これで純正の遮熱板以上の熱害対策はOKだろう。
エアコンのベースマウントの干渉部分はカットグラインダーで切れ目を入れてむしり取った後サンダーで削って15mmくらいの座面を残してM10のSUSソケットボルトで締め付け出来る様にした。ここが無くても他に4点のM10ボルトで固定されているので強度的には充分と思う。

エキマニはここまでにしてLSDの取り付け準備にかかる。
以前、軽量フライホイールのインストールや異音調査でミッションは何度か下ろしていたので要領を思い出しながら作業する。
先ずWウィッシュボーンのロアAアームとコントロールアームを外しドライブシャフトの抜き代を確保する。こうするとドラシャをハブから抜く手間が省ける。



ホイールボルトにスリングベルトフックを掛けて上に引き上げておく。

シフトワイヤーを外しておいて、ドラシャをデフから抜く。

エンジンは下からジャッキで支えておいてミッションケースを外し下ろす準備をする。前回はクラムシェルに板木を渡してレバーブロックで吊るしたが、今回は1号のエンジンクレーンがあるからこれをピットに渡してレバーブロックと組み合わせて吊り下げて下ろす。





ここまで来るのにスタータモータの取り外しやミッションマウントを外したりクラッチからドライブシャフトのスプラインを抜くのに狭さの中で四苦八苦する。

LSDの組み込みは年越し後にしてタイトルバックの絵の状態で作業終了。クラッチ板の磨耗状態もチェックして強化品へのアップグレードも考えよう。
おまけは、サイドスクープの取り付けブラケット。組み付けキット付きを手配しなかったので自作しないとしょうがない。(^^;

強度の低いFRPに穴を開けたくないので樹脂のフィンから支持を取る。ブラケットはアルミの板厚1.2mm幅20mmのフラットバーを加工。外から手が入らなくなる所はM5のエビナットを使用。空気の流れを出来るだけ阻害しない方向に気をつけて、外からネット越しに見え易い所はマットブラックで塗装した。

スクープの表に出るネジの頭は黒の樹脂キャップを被せることができるワッシャーを調達した。

スクープのエキスパンドメタルはウレタンコーキングで狙い通りに接着することができたが、ボディー側がボディーに傷をつけそうなのでゴム製のU字モールを調達するまで取り付けは先送りとした。
以上、続きは年明けのお楽しみ(^ー^)v

では皆さま良いお年をお迎え下さいませ。
来年もLotusしましょう!!
































ブログ一覧
Posted at 2016/12/31 21:52:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホビー用品!^^
レガッテムさん

目算がはずれました。
アンバーシャダイさん

みん友さんと交わした約束の報告 ( ...
エイジングさん

音楽でイこう16😆
グルテンフリー!さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
のにわさん

あられちゃん
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2017年1月5日 12:47
自分もボディー側に穴あけたくなかったんで別のサイドスクープにしましたが、この方法ならほぼ全ての インテークが付けられそうですね。
素晴らしい!
コメントへの返答
2017年1月5日 13:20
賞賛いただきありがとうございます。他の物や、本来のエリパの組み付けキットもどんな取り付け方法か知りませんでしたが、物が届いて、説明もなにもない状態からホームセンターで入手可能な物でボディーのFRPを加工しない方法となると自ずとこの様になりました。
本年もよろしくお願い致します。(^ー^)/

プロフィール

「BMW 320i 15年目 7回目のユーザー車検 http://cvw.jp/b/712089/48257228/
何シテル?   02/13 01:28
ku-engineeringです。子育ても終わり、サラリーマンも定年退職してアルバイトをしながら車いじりを趣味としています。エリーゼは、購入当初、その燃費の良さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

後席右側パワーウインドウレギュレーター交換修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 06:45:34
白煙対策ステムシール交換1日目、2日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 07:48:06
センターグリッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/15 07:06:41

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
息子にER34を渡す事になり、V70も次のユーザーが見つかり、次は何にしようか思案したあ ...
スズキ アルト あると便利 (スズキ アルト)
Eliseでは介護車にならないのでついに2台体制に。 最新の省燃費車にも興味が有ったので ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
カミさんの車でした。
マツダ MPV マツダ MPV
9台目の車。 インタークーラー付きディーゼルターボ2.5Lで、7人乗りでどこでも行けちゃ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation