• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月29日

恐怖の自動フルスロットル車!

今日、11回目の鈴鹿チャレクラに行ってきました。
グループ03の走行に備えて現地7時前に到着。
ウチのガレージは傾斜がついていて正確なアライメントかどうか怪しいので鈴鹿のピットでアライメント調整。
調整前リアトーイン、トータル約3mm(ArcTan(1.5/550)=0.16度片側トーイン

フロントトーイン、トータル約3mm=0.16度トーアウト

そこでステアリングナックルエンドを両側共1回転ずつ緩めてトーイン側へ修正。
車高を前後共にフェンダーから約10mmスキくらいまで下げる。この際フロントリア共にアッパーアームのシムは左リアのセンサーブラケット以外全てとりはずし、フロントはキャンパー最大。リアは1.5度狙いで手製のアルミ板シムを10mm入れてある。
結果。
リアキャンパー約1.6度


フロントキャンパー約0.8度

リアトーイン、トータル4mm
ArcTan(2/550)=0.2度片側トーイン

フロント、トーイントータル約10mm
ArcTan(5/550)=0.52度片側トーイン

とした。
外観的には









希望的にはフロントにもっとキャンパーが欲しいところだが今の部品ではこれが限界。ステアリングアームを交換しなければならない。
車高を下げて重心は下がるが、ロールセンターも下がるので、ロールセンターを上げるためにはサスアームのタイヤ側の位置が低いアップライトに交換しなければならないらしい。そうなると又更なる大きな投資となるので
当面はこの仕様で行く事にする。
さて走行の方はと言うと冬休みのサンデードライバーを含め3グループは45台との事で、つっかえまくって全くクリアー取れずベストでも43秒そこそこ。そのうちにコースアウトする車が出てレッドフラッグ。中断後の再スタートで又レッドフラッグ。そのまま終了でこれはもうグループ05エントリー行くしかないかと申し込んだら更に49台との事。なんとか期待を繋いで走り出すも又1周目で赤旗。130rからシケインの間でスピンしてリアから壁に激突して凹んでた。救急車まで出てたので鞭打ちにでもなったのか?そして今日の駄目押しは表題の自動フルスロットル!
1コーナーから2コーナーへの進入時だったかと思うけどヒールアンドトゥーでスロットルを踏み込んで以降フルスロットルまで回転が上がってしまう状態が続き、クラッチを繋ぐと負荷がかかるのでなんとか走るがクラッチを切ると8千回転以上まで振り切ってしまう。何が起こったか分からなかったがとにかくそのままだとエンジンが壊れてしまうのでキーをoffして惰性で車を動かし右に寄ってハザードを点けて止まりそうになたらキーをONにしてギアを繋いでフルスロットル状態で回ろうとするエンジンでなんとかピットまで戻ってきた。
ピットでエンジンルームを見てみると4連スロットルのセンターのスロットルワイヤーが掛ってスプリングで戻るべきところがフルスロットル状態でロックしている事が分かった。写真の状態は正常位置へ戻した状態。

戻してやっても何度もロックするのでスロットルシャフトが固着しているか戻しのスプリングが折れたか?
兎に角持ってきてる工具でインテークチャンバーをばらしてスロットルを見てみることにした。
何とか直さないと家に帰れないですからねー。

チャンバーとファンネルを何とか外して回転部分にCRC556を吹き付けて何度か動かしたらスムーズに回転するようになった。やれやれって感じ(^^;)
原因は多分コレ。

ブローバイの少ない方をインテークチャンバー手前の給気ダクトに入れてたが最近はこちらのブローバイが多くオイルキャッチのフィルターを付けてある方のブローバイがほとんど出ない状態となっていた。
ブルーバイの質も以前オイルキャッチに溜まってたブローバイはほとんどオイルとカーボンの混合液的な質だったがこちらに溜まってるのは白く濁った粘性の高いもので乾燥すると固まりそうな液体になっている。
家に戻ったら経路変更とスロットルの分解清掃がこの冬休みの宿題になったσ(^_^;)
しかし一時はEmelardのECUが暴走したのかもと思って、そうなると今日はPCもあいにく持参しておらず困ったことになると思ったのでメカ的な問題で幸いだった。長くなったので8回目から10回目の間で色々試行錯誤した内容は別途とする事にします。(^^)

















ブログ一覧
Posted at 2017/12/29 17:51:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のランチは素朴なオムライス
シロだもんさん

激しい雨予報
chishiruさん

皆さん、こんばんは🙋🏻今日も ...
PHEV好きさん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

EX30のクロスカントリーときたか!
モモコロンCX-30さん

昼休み
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2017年12月30日 10:54
自動フルスロットル怖いですね~。
私も以前にMR-Sでもっとしょぼい理由
(アクセルが内装のガーニッシュに引っかかって戻らない)
で全開から戻らず焦りました。
フロントトーイン10mmですか?
結構多めの気もしますが、特に違和感ないですか?
コメントへの返答
2017年12月30日 17:57
フルスロットルロックは驚きました。
今日、改めて分解清掃しましたがブローバイの粘りはどうやらこの4連スロットルボディのガスケット緩みが原因だったようです。Elipaのスロットルボディーの剛性不足のような気がします。
トーインはちょっと極端すぎましたね。取り敢えず当日はそれで走って特に問題ありませんでしたが長い目で見ると偏摩耗の原因となるかもしれないので次回までには少し戻そうと思ってます。

プロフィール

「BMW 320i 15年目 7回目のユーザー車検 http://cvw.jp/b/712089/48257228/
何シテル?   02/13 01:28
ku-engineeringです。子育ても終わり、サラリーマンも定年退職してアルバイトをしながら車いじりを趣味としています。エリーゼは、購入当初、その燃費の良さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

後席右側パワーウインドウレギュレーター交換修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 06:45:34
白煙対策ステムシール交換1日目、2日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 07:48:06
センターグリッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/15 07:06:41

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
息子にER34を渡す事になり、V70も次のユーザーが見つかり、次は何にしようか思案したあ ...
スズキ アルト あると便利 (スズキ アルト)
Eliseでは介護車にならないのでついに2台体制に。 最新の省燃費車にも興味が有ったので ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
カミさんの車でした。
マツダ MPV マツダ MPV
9台目の車。 インタークーラー付きディーゼルターボ2.5Lで、7人乗りでどこでも行けちゃ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation