• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ku-engineeringのブログ一覧

2019年01月01日 イイね!

2018年走り納めで判った事

2018年走り納めで判った事皆さま、新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
昨日12月31日大晦日は、鈴鹿フルコース8:30スタート、01組で走り納めとしました。
よい天気でしたが、気温が低くタイヤの温まりが心配されましたが、元々柔らかいタイヤなので低めの路面温度の方が相性は良いようで、01組という事でピックアップも少なく、走行台数も23台と比較的少なく好条件でした。
このところウェットコンディションが続いていたので、やっとフルに攻め込めると思って頑張りましたが、
結果はやはりパワー不足で、ストレートは177㎞までしか達せず、タイムも55秒がやっとという情けない結果に。
早々に帰宅して年末の家の掃除をして年越しし、静かな元日はこの不調の原因調査に没頭しました。
成績の悪さの原因はいくつかあります。
①リアタイヤのグリップ不足
②ハイコンプピストン仕様のECUセッティングのアンマッチ?
③10/27に発見以来のブローバイへの水混入

①は、我が社の事情で致し方なし。せめて同じ条件からチューンアップした分ぐらいは何とかこのまま頑張る。

②は、木村自動車でセッティングしてもらった直後はまだストレートでBESTの191㎞が出ていたのでその後何かが変化してきているものと思われEMERALDのデーターを調べて見ました。
木村自動車でのセッティング後、インジェクショントリムをAFRからのフィードバックで書き変わるクローズドモードにしていたので、鈴鹿の走行時にセッティングが変わってきていると考えられました。
そこで、アダプティブモードにしてどのように変化しているか見てみた。

色が付いているところがインジェクション噴射量の補正がかかっているところ。
赤いところは増量、青いところは減量
鈴鹿で使った領域のほとんどが減量側に補正されている。
ベースのマップのグラフィック

補正がかかったマップのグラフィック

AFRターゲットマップ

これからわかる事は、狙いの空燃比に対して空気量の不足から燃料を絞る方向に補正がかかってしまって元のマップの時のように気持ちよく回らない方向に補正されているという事。
元のマップデーターで今の吸気系では空燃比がリッチ方向でセッティングされているがターゲットの空燃比マップではエアー不足となり燃料も絞られるという事かと推察されます。
木村自動車のアドバイスでは吸気ラインを細く長くして慣性吸気効果を持たせるか、VVCヘッドにしてビッグバルブ化するかという事だけどどちらも経済的ハードルが高いので今の4連スロットルでのベストセッティングで妥協する方向としたい。
という事で次回の鈴鹿はフィードバック無しのリッチパターンで試してみる事にしようと思う。

③はどうやらヘッドガスケットのどこかで冷却水がオイルラインに漏れているようです。
前回走行後にクリーニングしたブローバイのミストセパレーターに又同じくらいの水が溜まっていました。

オイルの消費も毎回の鈴鹿走行で1リッター弱くらい消費しているので冷却水の蒸気圧でオイルがブローバイや燃焼室にオイル上がりして消費されているかもしれない。
冷却水側へのオイル混入は無さそうです。


この件はガスケットなどの手配で時間がかかるので当分はこのままチャレンジするしかないですね。
ヘッドガスケットをもう少しグレードの高いものに変える検討も必要かと思うし、ヘッドボルトがもう一度再利用できるかも微妙なところで分からない。
いずれにせよまたまた金と工数がかかる。
体力的にも何か老老介護のようになってきてる感がします。
トホホ ʅ(◞‿◟)ʃ

次回は4日の01組を予約していましたが、3日の03組に変更して走り始めとし、その後は水漏れ修理して何とか今年は自己ベスト更新して卒業したいと思います。


Posted at 2019/01/01 19:57:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2018年12月29日 イイね!

久しぶりの伊豆

久しぶりの伊豆今回は長岡温泉をベースにして天城越え、下田、伊東辺りをウロウロします。













































Posted at 2018/12/29 22:33:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年12月23日 イイね!

プラグチェック、圧縮チェック

プラグチェック、圧縮チェックウェットコンディションとは言え、あまりにもストレートスピードが遅いので、エンジンの健康チェックを行った。
まずは、プラグを外してプラグホールなどのチェック。
1番以外のプラグホールに若干のオイルが溜まっている。
#1番

#2番

#3番

#4番

ヘッドブロックとカムカバーの間のシールが怪しい。
性能にあまり影響は無いかも知れないが・・・。
プラグを外してみる。
タイトル画像の通り、#3番プラグが極端に黒くかぶっている様子。
その次に#4番。#1番、#2番はいい焼け具合のようだ。
#1番

#2番

#3番

#4番

この際、カムカバーを外してガスケットをチェック。




ガスケットのシールが一部劣化している。
耐熱コーキングでシールすることにした。



I-Phone6αのカメラのオートフォーカスが壊れてピンボケです。
プラグホールを清掃して、圧縮を測定します。
#1番
https://youtu.be/wdC_rCMxCq0
#2番
https://youtu.be/_3CCZH9lvNQ
#3番
https://youtu.be/pTH12jcFo_I
#4番
https://youtu.be/seJL5j3Gzgs
気筒差は無いようです。
エンジンオイルは若干消費されていたので約500CCほど注ぎ足しておきました。
ブローバイにオイルと水が出ています。


前回チェック時も水が混じっていたので、インテーク側のガスケットのシールを補修したが
まだどこかから水が浸入又は漏れているのか?
プラグホールをワイヤーブラシで清掃して復旧。




パワー不足の原因は木村自動車に相談してみようと思う。
Posted at 2018/12/24 22:53:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 点検 | クルマ
2018年12月22日 イイね!

2週連続雨の鈴鹿

2週連続雨の鈴鹿今日は元々朝一8:30からの01組を予約していましたが、天気予報で午前中雨、午後から曇りとの事で午後の07組14:45スタートに変更して来ました。
午後から乾いてくれる事にかすかな期待を寄せていましたが結局14:00過ぎから少し晴れ間が出て来ましたが乾くところまでには至らず走っている間に又小雨がパラつくウェットコンディションで終わりました。

出走台数は26台と土曜日にしては少なめでしたが、初めての方やのんびり走るサンデードライバー的な方も多く結構戸惑う場面が多かったです。
スピンアウトする車も何台かありましたが私は先週懲りているので今日は無事でした。滑りの限界を見ながら結構攻めたつもりでしたがタイムもストレートスピードも全くダメで、ハイコンプ化以降全くその効果が感じられません。何かメカ的な欠陥があるのか、ECUのセッティングがまずいのか...?パワーチェックしないといけないかな.....。

Posted at 2018/12/22 21:49:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年12月15日 イイね!

鈴鹿ウェットコンディションでスピン

鈴鹿ウェットコンディションでスピンダンロップコーナー入り口で「さーこれから」という時に不覚にもスピンしてしまいました。
コースアウトしてガードレールにクラッシュしなくて幸いでした。

ピックアップがベタベタにくっついたタイヤでウェットコンディションだとちょっとアクセルを緩めただけで瞬時にカウンターも間に合わず簡単にスピンしてしまいました。
この日は、午後から天気が回復しましたが、残念ながら午後の走行枠は無く、温泉で温まって帰りました。


Posted at 2018/12/16 00:13:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「BMW 320i 15年目 7回目のユーザー車検 http://cvw.jp/b/712089/48257228/
何シテル?   02/13 01:28
ku-engineeringです。子育ても終わり、サラリーマンも定年退職してアルバイトをしながら車いじりを趣味としています。エリーゼは、購入当初、その燃費の良さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

後席右側パワーウインドウレギュレーター交換修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 06:45:34
白煙対策ステムシール交換1日目、2日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 07:48:06
センターグリッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/15 07:06:41

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
息子にER34を渡す事になり、V70も次のユーザーが見つかり、次は何にしようか思案したあ ...
スズキ アルト あると便利 (スズキ アルト)
Eliseでは介護車にならないのでついに2台体制に。 最新の省燃費車にも興味が有ったので ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
カミさんの車でした。
マツダ MPV マツダ MPV
9台目の車。 インタークーラー付きディーゼルターボ2.5Lで、7人乗りでどこでも行けちゃ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation