• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ku-engineeringのブログ一覧

2022年03月06日 イイね!

フラッシャーリレーを可変速に交換

フラッシャーリレーを可変速に交換動きのクイックなEliseに相応する任意のウィンカー速度に調整できる可変速フラッシャーリレーを導入しました。およそ標準の2倍ほどのフラッシュタイミングにとりあえず調整しておきました。


取り付けられているのが助手席側のひざ元のスカットルビームの裏側なので交換作業は頭に血が上る過酷な姿勢での作業となります。


運転席から手が届くのでいつでもどこでも速度調整が出来るので車検などの際も安心です。
Posted at 2022/03/06 19:29:27 | コメント(0) | Parts | クルマ
2021年02月04日 イイね!

英国 Elise-Spares やっとパーツ到着

英国 Elise-Spares やっとパーツ到着昨年12月16日頃にオーダーして、その後支払い方法等ですったもんだしクリスマス休暇などを挟んでやっと新年1月6日に支払い完了確認、その後も連絡がなかなかつかず1月11日頃に出荷準備が出来た連絡をもらったVVCのシリンダーヘッド。1月22日に英国積み込み、本日2月4日ようやく到着しました。
コロナの影響が有ったのか時間はかかりましたが中古ではありますが、バルブシールのメンテナンス、圧縮確認済のEX側カム付きのVVCヘッドが送料含めて10万円ほどで入手できました。
英国ESへの発注後、国内のある伝手で既に中古VVCヘッドを入手していましたが、英国からの整備済のヘッドの到着を待ってようやく本日入手する事が出来ました。









スプリングがVVC純正のSTDより少し弱いタイプとなっていると思うので、STDタイプに交換(PIPERのダブルスプリングはフリクションロスが大きく燃費が極端に悪くなったし、チャレクラ解約に伴いディチューンして・・・)、ついでにスプリングキャップを純正の焼結金属製からら手持ちのPAIPERの削り出しのタイプに替える事にして復旧計画をこの週末から始めたいと思います。
Posted at 2021/02/04 22:43:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | Parts | クルマ
2019年06月27日 イイね!

QEDから部品が到着したものの・・・

QEDから部品が到着したものの・・・6月27日
QEDスポーツから注文していたバルブとガイドが届いた。

伝票にはイン・アウトのバルブ16個とバルブガイド16本が記載されているが、
バルブガイドが入っていない。

早速QEDにメールを入れてすぐに不足の
バルブガイドを送ってくれるように依頼した。
バルブは有ってもガイドが無ければエンジン組み立てられません。
6月29日
到着したQED製のバルブとむなしくひん曲がった純正VVCバルブを比較してみる。

左2本が吸気側新旧、右2本が排気側新旧



吸気側、左がQED製、右が純正VVC


排気側、左がQED製、右が純正VVC


QED製の方がかなり軽薄にできている事が判る。
多少は高回転のサージングマージンは高いのではないかと思う。
首根っこも細く吸排気効率向上しそうだけどちょっと耐久性が不安。
値段は少し純正より安い。
7月6日
ようやく不足していたバルブガイドがQEDから届いた。
Posted at 2019/07/31 22:19:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | Parts | クルマ
2019年01月16日 イイね!

シリンダーライナー内径測定

シリンダーライナー内径測定WESTWOODのシリンダーライナーをElipaから入手したので、
Φ80.00との連絡がほんとうかどうか木村自動車さんで実寸測定をしてもらいました。
Φ80.00より少しでも小さい方に淡い期待を込めていましたが、あえなく裏切られました。
測定結果は、4個共に小さいところで辛うじてΦ80.00ほとんどの部分はそれより大きく
最大Φ80.06くらいありました。
それどころかどれも楕円形状で、新品の状態でなぜ?と思われる酷い加工精度!


ピストン側はどれもスカート部でΦ79.93だから0.07~0.13のクリアランスという事になる。


ピストンを挿入してみるとやはりそれくらいのガタが有ることが判り、ガソガソです!
これではこの状態でエンジンを組んでもブローバイが多くパワーアップの効果も目減りすると思われるのでどうしたものか・・・・。
とりあえずメッキでどこまで詰められるかを問い合わせてもらう事にしました。
Posted at 2019/01/16 22:46:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | Parts | クルマ
2016年09月22日 イイね!

待望のEMERALD ECU到着、開梱

待望のEMERALD ECU到着、開梱9月初めにオーダーして、待つこと20日余り。

ようやく昨日イギリスから荷物が届いた。

Elise 18K用のPreconfig.版ECU本体と18K用のハーネスキット。

画像からは除いたがハーネスが余分に1セット来てしまった。
Pre‐configurated Kit には元々ハーネスが付いていたのかもしれない。

オーダー表に2pとなっていたのにしっかり確認すればよかった・・・・。

どなたか18K乗りでEmerald化に挑戦する方がおられたら格安で提供しますのでご連絡ください。

夜、帰宅後に開梱し、マニュアルを印刷するところまでやった。

1、USBのシリアルポートアダプターセットアップマニュアル 2p
2、クイックスタートガイド 11p
3、ECU コンフィグレーションガイド 19p
4、K3 EMS オペレーティングマニュアル 65p

これから当分これらの英文と格闘することになる。(^^;;

まずは、RS232CのシリアルポートにUSBでつなぐ為の変換コネクターが必要になる事が判った。

ケーブルやコネクターを押し込んである箱などあちこち家探ししてみたが通常家庭では使わないRS232Cだから通常の家電の付属品で有る訳はなくやはり出ては来なかった。

という事で本日電気屋さんに行って調達するまでは作業はお預けとなった。

これで、チェックランプの点灯しっ放しも、CPU暴走でのバッテリー上がりも、アイドリングの不調も解消され、なおかつ今後のチューンナップへの対応も自由自在となると思うと我ロバK18も先はバラ色か!!

はたまた、ミスセッティングでエンジンブローか!?

上手く行けば、同じエラーが発生しないという保証のない純正18K-ECUへの交換の約1/2のコストで自由度にいじれる頭脳を持たせることができる。

先が楽しみだけど、壊さないように慎重に取り組もう。 ^_^v
関連情報URL : http://www.emeraldm3d.com/
Posted at 2016/09/22 09:30:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | Parts | クルマ

プロフィール

「BMW 320i 15年目 7回目のユーザー車検 http://cvw.jp/b/712089/48257228/
何シテル?   02/13 01:28
ku-engineeringです。子育ても終わり、サラリーマンも定年退職してアルバイトをしながら車いじりを趣味としています。エリーゼは、購入当初、その燃費の良さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

後席右側パワーウインドウレギュレーター交換修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 06:45:34
白煙対策ステムシール交換1日目、2日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 07:48:06
センターグリッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/15 07:06:41

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
息子にER34を渡す事になり、V70も次のユーザーが見つかり、次は何にしようか思案したあ ...
スズキ アルト あると便利 (スズキ アルト)
Eliseでは介護車にならないのでついに2台体制に。 最新の省燃費車にも興味が有ったので ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
カミさんの車でした。
マツダ MPV マツダ MPV
9台目の車。 インタークーラー付きディーゼルターボ2.5Lで、7人乗りでどこでも行けちゃ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation