• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ku-engineeringのブログ一覧

2018年07月21日 イイね!

ピストン交換5日目、ポート研削まで

焼き嵌めされたコンロッドからピストンピンを抜く作業も要領が分かって道具と環境を整えればいとも簡単に数分で3番4番もバラし終わった。
バーナーで3分ほど満遍なく炙り



ラチェットでプーラーをグイグイ押して行けばOK

朝の気温がまだ低い内に扇風機で熱気と油煙や臭気を屋外に吐き出しながらやれば室内で楽に出来ました。
外れたコンロッドの内径は焼けているので

80番のペーパーで荒削りをして、1000番のペーパーではめ合い調整をして新しいピストンピンがしっくり収まるように加工する。

Omegaのピストンのピストンピンは両端でリングで固定される構造なのでコンロッドとピストンピンは焼き嵌めで固定せずフリーに動くようにしてやらないといけません。
その為念の為オイル穴を開けておくことにしました。
強度上、力の加わり方が少なくオイルが落ちていきやすい頂点にオイル貯めの大きな浅い穴と細い穴を開けました。





ピストンを組んで固定リングで両端を固定します。

4セット組めました。

ピストンリングをセットします。
下のオイル溜リングから順番に組んで行きます。

上の2本は専用工具で開いてセットしました。



4セット組み込み完了

古いピストンとピンを綺麗にしておきました。
ペーパーウェイトぐらいにはなるかな。



さてお次はインポートの研削です。
以前4連スロットル導入時に気持ち程度面取りをしていましたが、

スロットルの径とほぼ同じ径のガスケットの径と比べるとかなりの段差が有ります。



赤ペンでマーキングをして段差をなくスムーズに繋がるように加工します。
内面の研磨までは、怖いのと、表面が荒い方が表面積が大きく気化させやすいという話もあるので行わないようにします。

余計なところに切削屑が入って行かないようにスポンジを詰めたりテーピングで塞いだり養生します。

又、室内を汚さないように大きなビニール袋でシリンダーヘッドをごっそり包み込みました。

研削の道具はリューターと超硬バーと砥石、ペーパーなどです。

初めは鉄用の超硬バーで快調に削って行けましたがその内アルミが粘り着いて構成刃先を作ってしまって削れなくなってきたので、

アルミ用の超硬バーに変更しました。
やはり適材適所ですねー。

一応段差は解消してスムーズな流路となりました。





今日のところはここまでで終了。







Posted at 2018/07/22 00:56:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年07月21日 イイね!

2番ピストンピン抜けました〜。

2番ピストンピン抜けました〜。焼き嵌めコンロッドの抜き治具を有り合わせの材料で補修して、冷房の効いた部屋でバーナーで炙りながらプーラーシャフトをラチェットで締め込んで行って2本目ようやく抜けました!



1本目同様、かなり炙らないと固くて進みませんがあるところから楽に抜ける作業形態になりました。
これで残り3番4番も楽に抜ける見込みがつきました。
Posted at 2018/07/21 05:56:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「BMW 320i 15年目 7回目のユーザー車検 http://cvw.jp/b/712089/48257228/
何シテル?   02/13 01:28
ku-engineeringです。子育ても終わり、サラリーマンも定年退職してアルバイトをしながら車いじりを趣味としています。エリーゼは、購入当初、その燃費の良さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
891011121314
1516 17181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

後席右側パワーウインドウレギュレーター交換修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 06:45:34
白煙対策ステムシール交換1日目、2日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 07:48:06
センターグリッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/15 07:06:41

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
息子にER34を渡す事になり、V70も次のユーザーが見つかり、次は何にしようか思案したあ ...
スズキ アルト あると便利 (スズキ アルト)
Eliseでは介護車にならないのでついに2台体制に。 最新の省燃費車にも興味が有ったので ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
カミさんの車でした。
マツダ MPV マツダ MPV
9台目の車。 インタークーラー付きディーゼルターボ2.5Lで、7人乗りでどこでも行けちゃ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation