• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ku-engineeringのブログ一覧

2012年09月18日 イイね!

通天閣100周年だそうです。

通天閣100周年だそうです。通天閣に行って串カツつまんで来ました。
何故か、通天閣100周年は、筋肉マンモードで迎えるようです。
たしか、ゲストの方で、筋肉マンモードの方がいらっしゃいましたが、
きっとテンション上がっているでしょうね。
事の次第に詳しければそのいきさつなどご紹介下さい。
Posted at 2012/09/19 23:16:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 参考 | 日記
2012年09月16日 イイね!

帰省 → 神戸(清盛塚、大和田の泊)

帰省 → 神戸(清盛塚、大和田の泊)この3連休は、家内の実家(姫路)へ帰省。
ついでに、大河ドラマののりで、大和田の泊周辺を散策してみる事にしました。
(タイトルバックは、清盛塚の清盛像です)
足は、例のごとく、家内のBMW320iです。

日曜の朝、実家を出て、まずは、よく利用するコーヒー専門店でモーニングをいただきました。凝った日本庭園を抱いた店舗で、関西では同様の構えでチェーン店展開しているようです。コーヒーの種類を沢山選べて、ドリップで入れてくれるコーヒーは、家内のお気に入りです。









3連休の中日の日曜日であり、姫路から神戸の目的地まで35㎞余りの道のりは、通常なら、1時間もあれば充分に到着しますが、この日は2時間以上もかかりました。

まずは過去、清盛が出家し、後に遺骨が埋葬されたと言われていた、能福寺。



経内の清盛廟の横には、日本の中では3本の指に入るという大きな大仏様も祀られていて、大河ドラマにあやかって、清盛茶屋なるものが催されて賑わっており、何故か、お姉さんが南京玉簾を披露してくれていました。





続けて、清盛が祀った7つの弁財天の内の一つで、一遍上人の終焉の寺とされる真光寺を経て、
清盛橋のたもとにある、清盛塚へ。





ゆるキャラ?らしき、清盛君



を経て、大和田の泊の痕跡である、石椋(いわくら)へ







又、経ヶ島の築造の際に度重なる嵐を治める為の人柱の代わりとなった松王丸の菩提と弔う築島寺





などを散策してきました。

この日は午前中は曇っていたのに、午後から入道雲の出る晴天で、9月も半ば過ぎというのに真夏の猛暑並みの天候となり、波止場の鳩たちも、日陰を求めて休憩モード。

 

汗だくの散策となりました。

帰りの阪神高速、第2神明は、予想外にスムーズで1時間ほどで、帰着。

尾張、三河の戦国時代の史跡めぐりも面白いですが、京阪神は平安時代に遡り更に奥深い趣を楽しむ事が出来ます。

有馬温泉の外湯に寄って帰りたいところでしたが、同伴のご老体に配慮してこの日は早く切り上げる事にしました。
Posted at 2012/09/16 23:11:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 歴史探訪 | 旅行/地域
2012年09月10日 イイね!

鮎料理→秘湯→うだつの町並み

鮎料理→秘湯→うだつの町並み家内からの催促の電話で、朝のLOMICを早々に退散し、約束の日帰り温泉ドライブに出かける事にしました。行く先は、硫黄泉狙いの小生は、白山の麓の秘湯、大白川露天風呂をひそかに調べてあったのですが、白川郷の近くは既に行った事があるし遠い!と瞬殺され、同じ岐阜で、アルカリ泉で美人の湯の秘湯との触れ込みに誘惑され、郡上八幡の近くの、明神温泉というところに行くことになりました。
乗り物はエリーゼのKエンジンの快音が騒音にしか聞こえず、乗り降りに難儀している家内の意を汲んで、やはり家内のBMWでとなりました。
途中の板取川の上流で、鮎料理の卸元の幟に引かれて、「おもだか」という川原の料理屋に入りました。やなのような雰囲気ですがやなは無く、川のせせらぎを見ながら、鮎の4品+αをいただきました。天然鮎とのことでしたが、養殖鮎との差は余り感じられず結構な値段でしたが、雰囲気でよしとします。色鮮やかな、野菜はピーマン、唐辛子、ズッキーニなど、これは飾りです。








温泉に着いたら、古い庄屋風の旅館でなかなかの雰囲気。







温泉も高野槙の古木で作った、源泉の温度35度のままで入れる湯船と屋内のぬるめの大浴場、庭園風の露天岩風呂が有り、泉質もぬるぬるとするアルカリ泉で申し分無しでした。











帰りに、美濃の市街で、うだつの町並みがあるというので、見物に寄りました。四国と岐阜が有名とのことで、なかなか立派なうだつが見かけられました。







地酒の店には必ず寄ってしまいますが、試飲を家内にしてもらわなければならないのはちょっとつらいですがしょうがない。家内を信じて、フルーティーだというのを爺さんへの土産と合わせて2本買って帰りました。





古い町並みのシンボルのポスト。まだ現役です。すばらしい。

Posted at 2012/09/10 22:37:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉めぐり | 日記
2012年09月10日 イイね!

第3回LOMIC

第3回LOMIC

昨年12月から乗り始めて、前回の第2回の際は、見物だけだったLOMICでしたが、今回は、思い切って自己紹介もさせていただきました。特徴あるご自慢の車が多い中で、KエンジンのSTDモデル、しかも、通勤快速仕様で、サーキットを舞台に華麗に着飾っている皆さんとはちょっと楽しみ方が違うので、やはりなかなかコミュニケーションが取りにくい状況でした。又、家内と外出する約束も有り、ご挨拶もそこそこに早めに退散する事になり、失礼いたしました。年齢的にも経済的にも、つつましくサンデーメカニックで自己満足している程度のエリーゼとの暮らしですが、地理的に近いところでの開催ですので、又の機会も懲りずに参加させていただき、刺激をいただきに参りたいと思います。主催のsulusumi‐JPSさん、毎回、近くで、このような催しを企画していただきありがとうございます。O.P.のM.I.さんも気遣って迎えていただきありがとうございました。EVOLAが走るところを初めて拝見させていただきました。



Posted at 2012/09/10 21:24:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | OFF会 | クルマ
2012年09月08日 イイね!

我が家の車庫

我が家の車庫早いもので、家を建ててからもう15年にもなります。新築の際にどうせなら、ピットを造りたいと思い、外溝工事のついでに造ってもらいました。深いピットは、費用も嵩むし、ガレージでなく、屋外なので、万一台風などで、水が入ったら排水が難しいので、最低限の水勾配を付けて、フロアーとの段差を設けました。



これで、オイル交換など、簡単なメンテナンスは、ジャッキアップせずとも潜れます。

奥に鎮座しているのは、いつ復活できるかわからない息子のM3です。この配置で何とか、縦に3台(M3を除く)と表に1台、計4台は何とか置けるので、来客対応も近所迷惑な路上駐車なしで可能です。近くにお越しの際は是非ご連絡ください。所在地をお知らせいたしますので、是非お立ち寄りください。但し、私は、単身赴任で、平日は自宅におりませんので、土日、長期休暇中のみ対応可能です。
Posted at 2012/09/08 16:10:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ライフスタイル | 趣味

プロフィール

「BMW 320i 15年目 7回目のユーザー車検 http://cvw.jp/b/712089/48257228/
何シテル?   02/13 01:28
ku-engineeringです。子育ても終わり、サラリーマンも定年退職してアルバイトをしながら車いじりを趣味としています。エリーゼは、購入当初、その燃費の良さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
234567 8
9 101112131415
1617 1819202122
2324 25262728 29
30      

リンク・クリップ

後席右側パワーウインドウレギュレーター交換修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 06:45:34
白煙対策ステムシール交換1日目、2日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 07:48:06
センターグリッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/15 07:06:41

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
息子にER34を渡す事になり、V70も次のユーザーが見つかり、次は何にしようか思案したあ ...
スズキ アルト あると便利 (スズキ アルト)
Eliseでは介護車にならないのでついに2台体制に。 最新の省燃費車にも興味が有ったので ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
カミさんの車でした。
マツダ MPV マツダ MPV
9台目の車。 インタークーラー付きディーゼルターボ2.5Lで、7人乗りでどこでも行けちゃ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation