• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ku-engineeringのブログ一覧

2014年04月27日 イイね!

ロックハート城のおみやげ

本場からの輸入ワッペン。
何処に付けようかとあちこち合わせて見ましたが、シールの糊とかが悪さするといけないので取り敢えず無難な所に貼り付けておくことにしました。



Posted at 2014/04/27 16:22:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年04月27日 イイね!

久々の西広瀬

久々の西広瀬大阪転勤後始めての西広瀬プチオフに行って来ました。



みなさん後のツーリングが良い天気で羨ましいです。
プライベートでもいろいろやらないといけない事がたまっていて連休もドライブに行けるかどうか・・・・T_T
でもなんとか暇を作って行きたいです。

My Eliseは、昨年末に酒屋のアプローチで、顎下を「ガリッ!」と派手に削ってしまい、エポキシで成型補修はしたものの、塗装はなかなか手が付けられず痛々しい姿のまま。



昨日は、これまた久々に長男がドリフトシルビアで帰ってきて、オイル交換をするとかで、照明ランプの電源を取るのにMy EliseのPCバックアップ電源を抜いてくれたもので、またもやチェックランプ点灯となってしまいました。



エンジン停止後のPC書き込み中でもないのにデーターが消えるのはおかしいと思って、念の為エラーコードを調べてみたら、やっぱり例のP1336.トホホ・・・。



またまたAPさんにお世話にならなければいけない羽目に・・・。

どうも、この手もデーター消失のリスクがありよろしく無さそう。
長期保管のみなさん良い手を教えて下さい!!
Posted at 2014/04/27 16:14:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月23日 イイね!

頭文字Dツアー崩れ♨︎三昧4日目

もう書くのも、読まれる方も飽き飽きの感ですが、今回旅行の最終日です。

天気が少し回復して明るい雰囲気で改めて湯畑を見渡しました。



旅館は正面の三角屋根2つです。



片岡鶴太郎の美術館を見て最後の目的地の西の河原まで温泉街をプラプラと歩きます。
途中で蒸したての温泉饅頭や漬け物を勧められて、草津の呼び込みは平日でも盛んです。

西の河原は河原のあちこちから温泉が湧き出していて、箱根の地獄谷ほど温度は高くないけど湯量がとにかく豊富です。







最後に大露天風呂に入って温泉三昧も終了です。



結局、草津では、5箇所、6度温泉にはいりました。念願の硫黄泉を堪能し、目に染みながらも、肌はツルッツルのサーラサラになりました。

草津温泉は是非又ゆっくり訪れたいと思いました。

帰路の途中で浅間山などの山並みに「寝観音」の姿を探しましたがよく分かりませんでした(^^;;




帰り道、もうさすがに蕎麦にも飽きたので、パスタが食べたいと言うのでナビで検索して、唯一本格的なイタリアンレストランに行き当たり、量、質共にGoodなサラダとパスタとデザートでお腹いっぱいになりました。








Posted at 2014/04/23 11:07:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光旅行
2014年04月23日 イイね!

頭文字Dツアー3日目崩れ温泉三昧

頭文字Dツアー3日目崩れ温泉三昧旅行も3日目となると、疲れてきて、ブログを書いていても眠ってしまって、下書きのセーブもいつのまにか消えてしまっていて、書き直すのも面倒になってきました。

昨日の振り返りです。

頭文字Dツアーコースから外れ、草津温泉に向かいました。
雨模様の為、途中雨でも楽しめるところを探して、ロックハート城からロマンチック街道を西に進む事にしました。

ロックハート城は、1993年に津川雅彦氏などの努力により、イギリスから日本に移築された由緒ある立派な城でした。



ダイアナ妃の送迎車のロールスロイスや希少なプジョー201が雨に濡れていました。



中に入ると立派な調度品が迎えてくれます。



津川氏のサンタクロースコレクションや



英国製の小物や装飾品の販売もされていて、エリーゼの為にユニオンジャックのワッペンを買いました。





その他にもいろんな展示があり、結構時間が潰せる施設でした。

昼食は高山村の高山城址の道の駅の蕎麦屋で十割蕎麦を食べました。



山の上の大きな岩まで鯉のぼりが吊られていました。





JAFの会員証を見せれば、天ぷらを無料でおまけしてくれて、蕎麦もとってもおいしく得した気分でした。



その後、水仙街道など良い景色の中を走り、最終目的地の草津温泉に着きました。







草津温泉の中心地の湯畑は硫黄臭の漂う草津温泉の象徴的な施設で、その湯量の多さに圧倒されます。






宿は湯畑のすぐそばの草菴というところで、早速荷物を預けて温泉を楽しみます。

まずは、白旗温泉へ



透明で温度の高い湯と、少し温度が低い白いお湯に浸かる事が出来ます。
しかも、共同浴場は全て無料です。





奥方は、心配なので有料でちょっと高級な新しい造りの御座の湯に入りたいとの事で、2軒目に入浴。



こちらも、白旗の源泉(52℃)と万座の源泉(95℃)の2種が引かれており、草津は湯種も多い事が判りました。





その後、光泉寺にお参りしましたが、境内にはまだ雪が残っていました。



神社の階段から見下ろすと湯畑周辺の賑わいが分ります。



草津温泉と言えばあのよく知られた温泉音頭。見てきました。



観客も参加して楽しそうでした。



その後、温泉落語も堪能しました。



話はうまかったですが、身体は寒かったです。(>_<)



で、3軒目の共同温泉、地蔵の湯に入りました。

こちらも風情が有ってGoodでした。





夜の湯畑周辺も良い感じでした。



この日の最後は旅館の湯です。
こちらは湯畑の湯をダイレクトに引き入れており小さいけど深いつくりでこれもまた一考有りでよかったです。



あー堪能!でした。^_^























Posted at 2014/04/23 01:03:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 観光旅行 | 日記
2014年04月20日 イイね!

頭文字Dツアー2日目

今日は本命の主人公のホームグラウンドの榛名山周辺散策です。
あいにく天気は曇り空で気温も低く寒いです。
先ずは碓氷峠手前の眼鏡橋を見に行きました。



明治25年に苦労して完成した大きな鉄橋です。近くに行くと結構迫力の有る建造物です。



途中の峠道はやはり走り屋の車が多くロードスターが目に着きました。

次は予定外でしたが、SLが目に止まったので鉄道文化村に寄りました。



鉄道ファンなら一日楽しめそうな所だと思いましたが私たち夫婦はそれほどでもないので、手漕ぎトロッコで遊んだ程度で、あとはさらっと見ただけです。





ラッセル車や、沢山の歴史的な車両が展示されていました。運転シミュレーションを楽しめる施設も有ったりしてなかなかの厚かんです。





手漕ぎトロッコは、合計116才のローパワーで往復100m漕いだら息切れしました。



安中と言えば、私達の母校の師、新島襄先生の生家が有るので、訪ねてみる事にしました。



平凡な藁葺き屋根の民家が移築され資料館として公開されていました。



米国からの帰国後の3週間ほどを過ごしただけとの事ですが、地元には新島学園が有り、私の学友の母校でも有りこちらにも立ち寄って見ました。



その後、榛名山のヒルクライムを初心者っぽい走りのノートの後について上がり、榛名湖に到着。



結構大きな湖ですが、霧に包まれ景色は全く没でした。

駐車場で乗馬のお馬さんにご挨拶して伊香保温泉に向かいました。



霧の中の榛名の下りを20インチぺったんこタイヤの超スローのセルシオに付いてかみさんもさすがにフラストレーションが溜まったようで、平日の明日も一度走りたいと申しておりますが明日は雨だし草津の予定だしどうしたものか・・・(^^;;

伊香保温泉は湯元が山の上で、鉄分が多く川が茶色くなるほど。





飲用所が有ったので飲んでみたら案の定、
鉄と油の味がして飲めたものでは有りませんでした。



伊香保神社にお参りして、参道を降り、



途中で玉蒟蒻を食べました。
味が染み込んでいてとっても美味しかったです。





参道の登り口まで降りると、
湯元の温泉が参道の下を流れ落ちて温泉街に流れ込んでいる事が分かります。



その後、宿の展望露天風呂に入りました。
町並みや遠くのアルプスまでが霧に包まれながらも見渡せて、曇り空でしたがまずまず満足でした。

風呂上がり夕方から雨がぱらついて来たので、フレンチの夕食の後は内風呂に入り今日の予定は終了です。(^^)v



今日は曇り空でも有りイマイチ感動が少なかったです。

























































Posted at 2014/04/20 21:41:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「BMW 320i 15年目 7回目のユーザー車検 http://cvw.jp/b/712089/48257228/
何シテル?   02/13 01:28
ku-engineeringです。子育ても終わり、サラリーマンも定年退職してアルバイトをしながら車いじりを趣味としています。エリーゼは、購入当初、その燃費の良さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
202122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

後席右側パワーウインドウレギュレーター交換修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 06:45:34
白煙対策ステムシール交換1日目、2日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 07:48:06
センターグリッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/15 07:06:41

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
息子にER34を渡す事になり、V70も次のユーザーが見つかり、次は何にしようか思案したあ ...
スズキ アルト あると便利 (スズキ アルト)
Eliseでは介護車にならないのでついに2台体制に。 最新の省燃費車にも興味が有ったので ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
カミさんの車でした。
マツダ MPV マツダ MPV
9台目の車。 インタークーラー付きディーゼルターボ2.5Lで、7人乗りでどこでも行けちゃ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation