• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ku-engineeringのブログ一覧

2015年02月21日 イイね!

iPhone5ドラレコ

iPhone6plusとの2丁拳銃になったので、こんな感じの街乗り画像撮れました。






無料のアプリですが、スピードや、地図も記録出来てなかなかのものです。

幸いまだ記録が役立つアクシデントには遭遇してません(^^)v


Posted at 2015/02/21 01:22:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年02月09日 イイね!

アクセルペダルポジション調整

アクセルペダルポジション調整今日は雪のちらつく中、久しぶりにEliseを出しました。
で、以前から気になっていたアクセルペダルのポジション調整をしました。
購入当初ブレイキング時のヒールアンドト
ゥーでアクセルペダルの高さが高く靴が引っかかるのでアクセルペダルのストッパーに樹脂キャプを被せて調整していましたが、それが取れてしまったので今度は取れないようにと苦労して、下の画像のボルトナット式に変更したのですが、今度はペダル位置が下がり過ぎて、ブレーキング時にスカを食らう形になってました。




一見、オリジナルと変わらないように見えますが、プレートとペダルブラケットとの間にもう一つM5のsusのナットが隠れていてプレートを抱き締めする構造にしています。これでオリジナルの固定式から調整式に改良したつもりですが、この調整が又厄介で、狭いところでスパナと六角レンチを片手で操らないといけません。しかもここに潜り込むのはご存じの通り逆さクラゲのアクロバット状態で頭に血が登るわ唾が逆流して鼻に垂れて痛くなってくるわでとてもノンビリやってられない至難の技です。
プレートにタップが立てられると少しは楽なんだろうけど薄いプレートですからね〜。本当なら、ボルトの頭でブラケットを受けたいところですが固定ナットが入る隙間がないので苦肉の策になってます。M5のネジで受けるので、アルミのブラケットの磨耗が心配されますが様子を見て又補強を考えようと思います。S3はこの辺改善されてるのかな?
ま、何はともあれナット1個分プラスアルファくらいが今のベストポジションで一件落着。
はあ〜、やれやれ(^^;;
寄る年波を又感じちゃいました。

Posted at 2015/02/09 21:47:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「BMW 320i 15年目 7回目のユーザー車検 http://cvw.jp/b/712089/48257228/
何シテル?   02/13 01:28
ku-engineeringです。子育ても終わり、サラリーマンも定年退職してアルバイトをしながら車いじりを趣味としています。エリーゼは、購入当初、その燃費の良さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

1234567
8 91011121314
151617181920 21
22232425262728

リンク・クリップ

後席右側パワーウインドウレギュレーター交換修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 06:45:34
白煙対策ステムシール交換1日目、2日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 07:48:06
センターグリッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/15 07:06:41

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
息子にER34を渡す事になり、V70も次のユーザーが見つかり、次は何にしようか思案したあ ...
スズキ アルト あると便利 (スズキ アルト)
Eliseでは介護車にならないのでついに2台体制に。 最新の省燃費車にも興味が有ったので ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
カミさんの車でした。
マツダ MPV マツダ MPV
9台目の車。 インタークーラー付きディーゼルターボ2.5Lで、7人乗りでどこでも行けちゃ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation