• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ku-engineeringのブログ一覧

2020年11月05日 イイね!

ステアリングアーム交換

ステアリングアーム交換フロントのキャンバーを付けてコーナリングフォースを高める事を目的に、
Elipaのステアリングアームキットを購入しました。
純正のステアリングアームに比べ、5㎜ほどアッパーアームの取り付けがネガティブになります。
純正アーム

Elipaアーム

ウェイトは純正アーム約500ℊ

に対し、290ℊ。

純正タイロット330ℊ

に対し、約260ℊ

と軽量です。
取り付けに際し、ロッドエンドにゴムブーツを被せると、締め付け部分が無くなくなるので、ロッドエンドナット部分に2面幅を加工する必要がありました。
直径約19㎜に対し、15㎜幅の2面幅をグラインダーで加工しました。
加工前

加工後

又、ロッドエンドの長さが純正約80㎜

に対し、76㎜



なので、ステアリングシャフトのロックナットを3.2回転位置の調整をしました。
シャフトのネジのピッチ1.25に対し、4㎜長くするので3.2回転となります。
ロッドとナットに合いマークを打って、3.2回転長くしてロッドエンドを固定します。

ロッドエンドのテーパーピン及びステアリングアームのテーパーピンを専用工具で外します。



ステアリングアームの長さは残念ながら純正を同等の122㎜でしたのでハンドルの切れ角に変化はありません。

取り付け後それぞれの個所を指定のトルクで締め付け、

ゴムブーツの中にモリブデングリスを詰め込んで完成です。
右側キャンバー約2.7度

左側キャンバー約2.5度

トータルトーイン約0.1005度トーアウト

となりました。
今後、実走行で直進性等確認して補正して行きたいと思います。

今日は夕焼け雲がきれいでした。






Posted at 2020/11/05 23:29:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | tune UP | クルマ
2020年09月21日 イイね!

オイル漏れ対策後確認ドライブ

オイル漏れ対策後確認ドライブオイル漏れ対策を行いその後の確認の為、早朝、瀬戸から藤岡町小原村辺りを流していたら、木瀬ダムというのを見かけたのでちょっと止まって下りてみました。





小さなダムですが、整然としてなかなか良い感じでした。
また今度時間のある時に上まで徒歩で上がってみたいと思いました。
帰宅後、ポジションランプをAltoと同じ、新しいLEDに交換しました。

交換前の古いLEDは明るさが乏しく、接触不良で点灯しなかったり振動で点滅する事がありました。サイズも白熱球に比べて長く反射鏡との相性も良くなかったようでした。

Posted at 2020/09/21 20:36:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょっとドライブ | 日記
2020年08月30日 イイね!

Eliseご機嫌伺いドライブ



このところのエアコンのオイル補給や、幌の断熱仕様の効果確認を兼ねて、山奥のご先祖様のお墓のお掃除をしにEliseでドライブしてきました。
エアコンの効果確認ですので、日の出前でなく日が昇って熱くなってくる時間でもOK。毎日が日曜日になったとは言え、世間の仕事の車が少ない本当の日曜日の朝の方が快適に走れるので酷暑の続くさなかへこたれる気持ちに鞭打って出かけました。
先ず、エアコンのオイル補充の効果の方ですが、補充後も騒音・振動の低減効果は明らかでしたが、ドライビングフィールもかなり良くなりました。信号待ちでのエンジン音も異常なギリギリ音は少なくなり許容できる程度になりました。

パワーロスについてはまだかなり大きいと感じられ、エアコンON時とOFF時のアクセル開度が明らかに違うし、燃費にもかなり影響しそうです。
手配中の添加剤が入るともっと良くなることに期待します。
次に、断熱幌についてです。

こちらは効果てきめん。太陽熱をまともに浴びている状態で、天井の内側から手の平を当ててもほとんど暑さを感じません。体温よりは少し暖かい程度でしょうか?
見かけは今一ですが施工して正解だったと思います。この猛暑の中でもエアコンのファンの設定は最も弱い位置でもギンギンに冷えて手が冷たくなります。
当分はこのエアコン仕様のお世話になる事になりそうですが、早く涼しくなって、エアコン無しでサーキット走れるようになってほしいです!
久しぶりに、日陰の涼しい所で写真たくさん撮ってきました。













Posted at 2020/08/30 14:08:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょっとドライブ | クルマ
2020年07月23日 イイね!

油温計、油圧計装着後のインプレッション

油温計、油圧計装着後のインプレッションタイトル画像は、装着直後のエンジンが冷えた状態で、5W-40のオイルで油圧は5.4Barでした。目盛りの照光は昼間は白です。
先日、郊外を30Kmくらいでしょうかご機嫌伺いに走った時の状態では、充分暖気され油温が85℃まで上がった状態で約1000rpmのアイドリング時で3.6Bar。水温は81℃です。写真では周りが明るいのでメーターが暗くて見にくいですが、実際は非常にくっきり白く浮き出して見えてクリアーに良く見えます。

油温と水温の関係は、私の車は、MOCALの水冷オイルクーラーを装備していますが、水温に較べ油温は遅れて上がって来て、水温が下がってもなかなか油温は下がりません。物理的に当然ではあると思われます。空冷オイルクーラーだと又事情は変わるのかも・・・。しかし普通一般の空冷オイルクーラーにはファンが付いてないから水冷の方が良いのかな?
走行中2,000rpm付近では、水温79℃、油温86℃、油圧5.0Bar。

6,000rpmくらいまで引っ張ると6Barくらいまで上がります。
恐らくリリーフポイントはそのあたりかと思われます。
夜間走行では目盛りの照光がオレンジ色に変わります。写真では周りが暗いので妙に眩しく見えますが、これも適度にくっきりと見えてGoodです。

純正のメーター照明色とマッチしていい感じです!(^^)v

今後、油圧の状況と走行距離でのオイルの劣化の関係を注視して行きます。
サーキットではおそらく見ている余裕はないと思いますが、オイル漏れによる油圧低下やオーバーヒート等、エンジンのクリティカルな状況が事前に判るようなら有り難いと思います。
Posted at 2020/07/23 18:37:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッション | クルマ
2020年07月23日 イイね!

右LOWER、LED HEAD LIGHT ご臨終 

右LOWER、LED HEAD LIGHT ご臨終 2018年6月3日にHIDからLED化したlower Head の左側が点灯しなくなりました。
タイトル画像と下の消灯状態と比べると、うっすら発光はしているようです。

電圧を調べたら、12Vは来ています。

左側の正常点灯状態

下記画像の上の左正常品と比べると、下側の右の不具合品は、3個並んだ発光チップの真ん中が色が濃くなていて問題があるように見えます。

2年強の使用期間でしたが、夜間の使用は少なかったので通常の使用状態であれば実質1年くらいでしょうか。安物なのでこれだけ持てば恩の字でしょうか?
11月には車検でどうせノーマルのハロゲンに戻さないといけないので、この際Upper側もノーマルに戻しておくことにしました。
ついでに反射鏡を磨いておこうと思って点検したら、右のLower側の反射鏡の上部が焼けてかなり曇ってしまっています。

左側の同部位は比較的ましです。

これは光量不足の原因となるので何とかしたいですが、すぐにはなんともならないのでとりあえずこのまま組みなおします。車検までに交換か、メッキに出すか考えたいと思います。
Upper側のハロゲン球はGEの車検対応品を新調しておきました。

Lower側は、純正取り外し品に戻しました。

HIDやLED化に比べて、なんと簡単シンプル、すっきりな事か!
【LED仕様】


【ハロゲン球仕様】

【点灯テスト】

おー懐かしいノスタルジックな光!、4500ケルビンくらいでしょうか?
【LED仕様】

6000ケルビンですから、クールで現代的ですね。
これで車検に通れば言うことなしなんですが・・・・。

走行距離90,935㎞

Posted at 2020/07/23 17:29:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ

プロフィール

「BMW 320i 15年目 7回目のユーザー車検 http://cvw.jp/b/712089/48257228/
何シテル?   02/13 01:28
ku-engineeringです。子育ても終わり、サラリーマンも定年退職してアルバイトをしながら車いじりを趣味としています。エリーゼは、購入当初、その燃費の良さ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

後席右側パワーウインドウレギュレーター交換修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/11 06:45:34
白煙対策ステムシール交換1日目、2日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/06 07:48:06
センターグリッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/15 07:06:41

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
息子にER34を渡す事になり、V70も次のユーザーが見つかり、次は何にしようか思案したあ ...
スズキ アルト あると便利 (スズキ アルト)
Eliseでは介護車にならないのでついに2台体制に。 最新の省燃費車にも興味が有ったので ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
カミさんの車でした。
マツダ MPV マツダ MPV
9台目の車。 インタークーラー付きディーゼルターボ2.5Lで、7人乗りでどこでも行けちゃ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation