
ときがわ花火大会に行ってきました。
ときがわは、
都幾川四季彩館に行ったばかりなんですけど。(^^ゞ
よろしければ、フォトギャラ ⇒
① ⇒
② ⇒
③
ガソリン価格、どんどん高くなってますねぇ。
みなさんの所では、ガソリン価格はお幾らですか?
2/23(土)時点で、レギュラー145円。

1月の初旬で136円だったのが、139→142→145円と小刻みに値上げしています。
ハイオクもレギュラーの10円高だったのが11円高になってるし。 (´・_・`)

ユーロナンバープレートを付けてる人を たまに見かけるんですが、横長のプレートだとカッコイイですね。
ただ、日本の公道を走るなら日本のダサいプレートを付けなくちゃならないので、ユーロプレートを付けてる意味がオイラには分からない。 (?+_+)!?
鳩山抜けて

ビックフットミニ、まだありました。
以前にUPした
「ミニ好きの方 必見 (^・ェ・)ジー… 」参照。
くぬぎむら体験交流館

ココは旧大椚小学校でした。
くぬぎむら体験交流館からの眺め
路線バスもありますので、ハイカーの方は利用すると良いでしょう。
ダウンヒルは

↑こんな感じ。
越沢稲荷と大杉

幹周り6.05m(2002年計測)。
バス停もあります。

こんな場所に行けるのは
ネコバスしか考えられないでしょう。
'`,、('∀`) '`,、
(-_-;)(;-_-) チガウチガウ
こっちのネコバスです!
熊も出るらしいから
山ねずみロッキーチャックも居るかもしれません。
道も悪いのでシャコタン車やサイズの大きい車は行かない方が良いかも?
鎌倉山荘と大木戸
大木戸の由来 案内板より
南方にそびえる大築山(大津久山)に戦国時代、松山城主 上田朝直(ウエダトモナオ)が出城を築いたといわれ、防備のための空堀や廓跡(クルワアト)などが今も残っている。
当時、この街道を往来する者を監視するため、大木戸がおかれたと伝わっている。
鎌倉山荘
癒しの隠れ湯

大きいお風呂は煮沸消毒中で入れないってことで、
家族風呂を案内されました。
お風呂の代金は
無料です。
古民家を建築している工務店のご主人が趣味でやってるので、お金は頂きませんってことです。
ときがわ花火大会 ⇒
コチラ
昨年は震災の影響で中止。
一昨年の花火の様子
会場の橋は通行止
玉川陣屋太鼓のみなさん
嵐山町駒王太鼓愛好会のみなさん
武蔵流東松山太鼓のみなさん
すぐ近くで見てたから、ボディソニック状態で気持ちいい。
魂の鼓動は身体で感じないとね♪
和太鼓の演奏者のみなさん、お疲れさまでした。 m(_ _)m
和太鼓に合わせて花火が上がります。
赤いのはハートマーク
愛♡ときがわ
フィナーレ
今日の曲は花火ってことで、
①Mr.Children / HANABI
②aiko / 花火
③大塚愛 / 金魚花火
①~③は
「花火」と言えば、どの歌? のランキング3位までです。
((((;´・ω・`))))ブルブル 寒かったけど、楽しめました。
ご要望にお答えして
夏祭り (ジッタリン・ジン)
( ´∀`)/~~ おしまい。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2013/02/24 20:24:01