
昨日の深夜(今日の早朝)の話ですが、
生身の人間が音速を超えました。
皆さんは見ましたか?
J SPORTS 3、ディスカバリーチャンネルで生中継を行っていました。
また、LIVEDOORでもインターネット中継をしていたようです。
オイラはディスカバリーチャンネルで、着地する所まで見ちゃいました。(^^ゞ
おかげで今日は寝不足でした。 '`,、('∀`) '`,、
オイラも歴史の目撃者ってことですね。
Red Bull より引用 ⇒
こちら
*ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー*
人類の歴史に新たな一歩が刻まれる
RED BULL STRATOSが成功!!
3つの世界新記録を樹立
10月14日(日)昼 【日本時間 10月15日(月) 早朝】、レッドブル・アスリートのフェリックス・バウムガートナー(オーストリア人、43歳)が、アメリカ合衆国 ニューメキシコ州ロズウェル上空39,045メートル(128,100フィート)の成層圏からジャンプし、フリーフォールの世界新記録の樹立と、高高度での安全性の発展に向けた情報収集を目的としたミッション、Red Bull Stratos(レッドブル・ストラトス)を成功させました。
今回、フェリックスとレッドブル・ストラトス・チームが達成した世界新記録は下記の3つです。
1)最高高度の有人気球飛行 ─ 39,045メートル(128,100フィート)
2)最高高度からのフリーフォール(スカイダイビング) ─ 36,529メートル(119,846フィート)
3)音速を超える人類初のフリーフォール(暫定記録) ─ 時速1,342.8km(マッハ1.24)
※フリーフォール時間は4分20秒
これにより、フェリックスはアメリカ空軍大佐(当時)、ジョセフ・キッティンガーが1960年に樹立した31,333メートル(102,800フィート)からのフリーフォールの記録を更新。また1947年10月14日に、アメリカ空軍のパイロット、チャック・イェーガーが実験用ジェット機で樹立した人類初の音速超えの記録を、65年後の同日(現地時間)にスペース・スーツの着用と重力による落下だけで達成しました。
また、今回のミッションでは超音速への加速や減速時に人体へどのような影響があるのかを調査するため、フリーフォール最中のフェリックスの体温・心拍数・心電図などをモニタリング。今回のミッション用に開発したスペース・スーツや最先端の安全システムを有するパラシュート、ジャンプの際の一連の確認事項や手順などと合わせ、今後の高高度での活動に役立てる予定です。
ミッションを成功させたフェリックスは着陸後「離陸は完璧でしたが、バイザーの動力に問題が発生したり、落下中に激しく回転したりと、非常に浮き沈みの激しい一日でした。回転し始めた際は2、3回転位はするかもしれないと思っていましたが、回転の速度がどんどん速くなっていき、一瞬気を失うかと思う程でした。態勢を元に戻す事に必死で、ソニックブームには全く気付きませんでした。想像していた以上に難しいプロジェクトでした」とコメント。
最高高度の有人気球飛行、最高高度からのフリーフォール、音速を超える人類初のフリーフォールと、3つの世界新記録を同時に樹立したRed Bull Stratosの成功により、人類の歴史に新たな一歩が刻まれました。
*ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー*
フェリックスさん、凄いっす!
見逃した方は、こちらのフリーフォールの動画で。
差し詰め、
スーパーマンって言ったところでしょうか。
こちらは、スーパーマンじゃなく『梅干食べてスッパマン』のスッパマン動画。
知らない人、多いんだろうな? 。・゚・(ノД`)・゚・。
今日のテーマソングは、
SUPERSONIC FIRE
w( ̄△ ̄;)wおおっ!
マスオさん、運転上手いんですねぇ。
四点式シートベルトして、拓海と涼介から逃げてんじゃん。 ^m^
Posted at 2012/10/16 01:21:34 | |
トラックバック(0) | 日記