
2月の週末は雪が凄くて雪かきで大変でしたね。
大雪で帰宅困難に初めてなりましたし。 (>_<)
どこも出かけてないので温泉でも・・・
雪の影響か?直前に電話したけど宿が取れましたので伊香保に行ってきました。
←コチラは茂木なつきちゃん。
フォトギャラ ⇒
① ⇒
② ⇒
③ ⇒
④ ⇒
⑤ ⇒
⑥ ⇒
⑦
みんカラのイベントを見たら、
TCDのオフ会があるので寄ってみました。
昨年の
群馬遠征で見てますから2度目です。
伊香保温泉 丸本館 ⇒
コチラ
泊まった部屋は
松風
どこかで聞いた名前ですね。 ^m^
飛龍があるかどうかは分かりませんけど・・・。
風呂

伊香保の黄金の湯が掛け流しされてます。
大きい旅館やホテルなどは湯船が大きいので、湯の入替え頻度は3~7日毎って所が多いですが、小さな宿(小さな風呂)は毎日入替えですから湯の鮮度が高くて良いですね。
温泉を楽しむなら小さい宿の方がオススメです。
混雑する時間を除けば、貸切にもできます。
食事は朝晩部屋出しです。
夕食
朝食
伊香保観光
昭和初期の写真だそうです。
イルミネーションツリー
石段街の一番下にある足湯
河鹿橋

紅葉のスポットですが、雪の白と橋の朱が良いですね。
ハワイ王国公使別邸 ⇒
コチラ

市指定史跡「ハワイ王国公使別邸」(伊香保町)は、アメリカ合衆国ハワイ州が独立国だった当時の日本駐在弁理公使ロバート・W・アルウィン氏が夏に別荘として使用していた建物の一部で、日本に現存するハワイ王国の数少ない建物のひとつです。
【日本一】 勝月堂 ⇒
コチラ

全国各地の温泉地で売られている茶色の温泉饅頭はここ伊香保温泉が発祥の地です。
明治43年(1910年)、本舗勝月堂の半田勝三氏が、伊香保の湯の花の色に似ている「湯の花まんじゅう」を創案・販売始めたのが最初です。
お土産は
前にも使いましたが、伊香保のにゃらんくんです。
頭文字D 茂木なつき特集

ねぇ、なつきが100万円拓海くんにあげたらどうする?

なつきは約束破る人とタバコ吸う人は嫌いなんだから。
タバコ吸う人は嫌いって言いながら、

付き合ってる彼氏はタバコを吸ってます。
ちなみに、クラスメートの白石のお父さんです。

なつきはパパと月に三回会うだけで30万もらってるけど、そんなに沢山もらっていいの?
やっぱり、お金の魅力には勝てなかったってことか。
某コペン乗りのお方みたいに高給取りならできるかもしれないけど、薄給のオイラじゃ、月に30万もあげてたら生活できないですよ。

パパ なつきね、もうパパと会うのもうやめようと思うの。

拓海だって、援交で稼いだお金をもらっても嬉しくないでしょう。

オレにかまうな、ベンツの彼氏と仲良くやれよ!
プラプラ散策して
Dの検証もしてきました。
グリーン商店街 ⇒
コチラ

「藤原豆腐店」のあるグリーン商店街のモデルになった所。
ですが、渋川市街の設定です。
石段
待ち合わせのポスト
当時は四角ポストでしたが、今は丸ポスト

伊香保温泉は昭和を打ち出してますから、丸ポストに変えたんでしょう。
伊香保神社へ上がる階段前

カセットくらい付いてるでしょ?
いまどきカセット付きの車って少ないですよね。 ^m^
伊香保神社 ⇒
コチラ
境内
温泉まんじゅうを食べてた階段

今は違うって言ったろ! 温泉まんじゅうを食べてるタダのボケ男だよ!
バトル後に会話したコンビニ ⇒
コチラ

オレほうが速かったなんて、けっして思ってませんから。
拓海や樹、なつきちゃんが通った学校 ⇒
コチラ

建て替えられて当時の面影は薄いです。
渋川駅 ⇒
コチラ

アニメでは渋沢駅。
駅前児童公園にあるSL

を見学して帰還しました。
今日の動画はこれ。
この動画作った人 (;゚Д゚)! スゲェ!
( ´∀`)/~~ おしまい。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2014/03/01 13:05:18