
桃尻娘に食いついてくれたガーファンクルさんからのご要望でトラック野郎マドンナ編です。
要望してねぇだろ!って?
まぁ、そう言うことにしてもらわないと話が進まないんですよ。(^^ゞ
トラック野郎マドンナ編って言うとたいそうな感じがしますけど、いつもの雑談です。
当初は2部構成にしようと思っていたんですが、長くなりそうなので3部構成にしました。
今回は第1作「御意見無用」~第4作「天下御免」までです。
御意見無用(予告編)
マドンナは中島ゆたかさん。
1971年ミス・パシフィック日本代表に選ばれ、同年の世界大会で第2位入賞。
その中島ゆたかさんですが、「蘇る金狼」に出ています。

キャビンアテンダントです。
「殺人遊戯」
どちらも松田優作さんが主演です。
松田優作さんと言えば、思い出すのは「なんじゃこりゃ~」。
以前紹介した「昭和40年男」の最新号からのカットです。
クレタパブリッシング⇒
コチラ
なんじゃこりゃ~と言えば「太陽にほえろ!」
サントリー BOSS CM 宇宙人ジョーンズ 「太陽にほえろ 刑事」篇
前を横切ったのは「だるまセリカ」
430セドリックにC130ローレル

登場車両も泣かせるねぇ。 (´д⊂)
430セドリックとX30マークⅡ(通称:ブタ目)
ゴリさん
ガッツ石松さんもゴリさんタイプっすね。

どうした? マサオ…お父さんだよ!
ENEOSカード SSにて・ガッツさん篇
ゴリさんもガッツさんもエネゴリくんにそっくりですね。
エネオス ニューエネファーム
↑ココで使われてる曲は、
トランプスのトランプス・ディスコ・テーマ
この曲を聞くと思い出すのが「なるほど!ザ・ワールド」

司会はヤモメのジョナサン(愛川欽也さん)。
70年台初頭に流行った「カモメのジョナサン」から来ています。
役名は松下金造。
この松下は愛川欽也さんがナショナルのラジカセのCMで「あんた松下さん?」ってことから来てるそうです。
「あんた○○さん?」って当時の流行語。
そのジョナサンは「おはよう!こどもショー」のロバくんの着ぐるみを着ていました。
アニメの声優としても活躍していました。
いなかっぺ大将のニャンコ先生やマッハGOGOGOの覆面レーサーを思い出します。
マッハGOGOGOは ⇒
コチラ
爆走一番星(予告編)
マドンナはあべ静江さん。

字幕が赤文字に変化しましたね。
あべ静江さんで思い出すのは、「青春ド真中!」
田坂萌子先生(あだ名はビックリマーク)

松田聖子さんの流行らせた「聖子ちゃんカット」より前に「聖子ちゃんカット」してます。 ^m^
レコード大賞 新人賞受賞、「コーヒーショップで」
コーヒーショップと言えば、
岩瀬恭子ちゃんの良く行く「今人」に、みなさんもお越し下さい。
爆走一番星で一番印象に残っているのは、「黄金水」

黄金水って言葉を覚えました。←今は使わないから意味ないじゃん。
望郷一番星(予告編)
ハイセイコーが友情出演。
ハイセイコーと言えば、増沢末夫騎手で「さらばハイセイコー」
マドンナは島田陽子さん。

名前の前にタイトルが入りました。
島田陽子さんで思い出すのは「われら青春!」

杉田陽子先生(あだ名は丹頂鶴)
キャンディーズで「帰らざる日のために」※
※オリジナルは、いずみたくシンガーズです。
仮面ライダー 野原ひろみ
白い巨塔

田宮二郎さんが財前五郎の時の東佐枝子。
田宮二郎さんと言えば、クイズ タイムショック。
鬼瓦権蔵でタイムショック
一番星号が空を飛びます。
SPEED

サンドラ・ブロック カワ(・∀・)イイねぇ。
路線バスが空を飛びます。 真似したんじゃねぇ?
Speed music video
小柏カイも空を飛びます。

悪く思うなよ、インベタのさらにインって言うのは空中に描くラインだ。
しげの先生は菅原文太さんのファンだから間違いないでしょう。
天下御免(予告編)
マドンナは由美かおるさん。

四代目マドンナの前に「恋の巡礼」って追加のタイトルが。

やっぱりな、ヤツは進化している。
ヤツってタイトルのことかい? ヾ(≧▽≦)ノ彡☆ばんばん!!
前にも使いましたが、由美かおるさんで思い出すのは、
アース渦巻きの看板。
と、水戸黄門の入浴シーン
水戸黄門のヒミツ大公開
ゆうひが丘の総理大臣の百田桜子先生役もやってましたが、前に書いたので割愛。
一番星号とコリーダ丸

大島渚監督の「愛のコリーダ」から来ています。
頭文字D 茨城遠征にて

高橋啓介VS星野好造
頭文字Dファンの人はトラック野郎を見る必要があるってことですね♪
第5作以降は、

←押してみそ。
( ´∀`)/~~ トラック野郎マドンナ編1~4は、おしまい。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2015/01/26 02:10:38