
← コチラは秋山兄妹。
フォトギャラ
① ⇒
② ⇒
③ ⇒
④ ⇒
⑤
かぁ~ずさんからのご要望でセカンドステージOP追加です。

ハチロクのパワーアップ?
なぁんだ祐一 やぶからぼうに。

オマエだってそれなりに考えてるんだろ?
拓海もあれだけの腕になっちまうとな。
次のレベルアップって言うか・・・ハチロクの戦闘力をアップさせてもいい頃じゃないかなっと思ってな。

ん?

あッ・・・いやいや、何もオレはオマエに指図しようなんて思っちゃいないよ。
ただ、オマエの計画が知りたいんだ。

そりゃぁまぁ、今のエンジンもだいぶ使い込んでるし・・・そろそろオーバーホールの時期なんだよなァ。

実はな・・・もうあるんだよ。
痺れるぜ!

おっ!凄ぇなァ、おい。 こう来るかよ。
痺れるなんてもんじゃない、ブッ飛んだよ。
原作を知らずにアニメで初めて見た人は、どんなエンジンなんだろう?って思ったかもしれませんが、OPで正体バレバレなんですよね。

上は
TOYOTOエンジン、下が載せ替えたドライサンプのエンジンです。

オヤジ?
そうか・・・ひょっとしてオマエのオヤジ、レース関係の仕事をしているだろ?

いや、豆腐屋だけど。
うッ!

何で豆腐屋がこんなエンジン手に入れられるんだ?
欲しいと思っても金を出しゃ買える類のエンジンじゃないんだがなァ。

今までオレはハチロク乗りに仲間意識を持つことはあっても、敵意を持ったことはなかった。
こんなことは初めてのことだ。
オレは今、オマエに絶対負けたくないと思っている。

いくらクルマを運転する技術が凄くても、オマエには走り屋としての大事なモノがポッカリ欠けている。

オマエだけには絶対負けられない。
近いうちに必ず決着を付ける。

やっぱり受けなくちゃいけないだろうな・・・バトル。

向こうから、どこでも好きな場所を選んでいいって言われた。

それでオマエ・・・どこ選んだんだ?

正丸峠。

えっ!向こうの地元じゃないか。
・・・ってことで行って来ました。 秩父へ。
∑(!? ̄Д ̄)゚Д゚)・д・) エェーッ!!
ココからが本編かよ!
物語の導入部が長すぎね? ^m^
西武秩父駅 アニメと原作と実写

今回のブログタイトルはココからいただきました。
西武秩父駅の駅名表示が変わっちゃいました。
駅前の茶色いビルはまんまですね。
駅前で待ち合わせです。

コッチでのバトルを選んだのはオマエだからな。
おみやげの看板も一緒ですね。

和美・・・オマエらはココで待ってろ。
ココなら朝になれば電車やバスが通る。
仮にオレたちのクルマが戻ってこれないような事態になっても、最低限移動の足は確保できるだろう。

アニキまさか正丸峠に行く気なんじゃ?
あそこは辞めた方が良いよ。
どこか違う場所にしなよ。
西武観光バス

黙ってろ!和美。
オマエは口を挟むな。
西武秩父駅から正丸峠に向かう途中にあるコンビニ

サンクスやセブンイレブンなどはありますが、エムマートはありません。
モンマートのMをエムって読んで「エムマート」と思われます。
バイクが写ってますが、コレはバリバリ伝説で巨摩郡が乗ってたCB750Fのスペンサーカラーです。
この先を左折すれば正丸峠です。

一本目から大事なエンジン潰すんじゃねぇぞ!
ギャ
アアアアアア

ワイヤーのネットは当時と変わっていません。

オレがハチロクに拘るのは、旧い車だからと言うハンデを逆手にとって相手を追い詰めるのが快感だからだ。

だが、今度だけは、それは通用しない。
同じハチロク同士絶対に負けられない。
今まで出会ったどんな相手より息苦しいプレッシャーを感じるぜ。

オマエのトレノからほとばしるオーラがオレには見える!
奥村茶屋
山形のハチロク乗りさんのリクエストにより「正丸丼」
昔は階段横にも茶屋があって、廃墟となりました。
ココには地縛霊が出るそうです。
正丸峠の心霊 ⇒
コチラ と
コチラ
※ 現在は取り壊されて建物はありません。

啓介さん良いんですか?こんな所で?
他にギャラリー決め込む所はないだろう。こう狭くっちゃな。
旧正丸ガーデン前の給水タンク
折り返し地点

本当にココで間違いないんだろうな?
確かに昔はココに廃墟がありました。
折り返し地点から折り返して直ぐのところ
「滑りやすい」の標識もちゃんと描かれてます。
一方、西武秩父駅では、
自販機コーナー

昔は「自動販売機コーナー」だったんでしょうが、青・赤・緑のラインは一緒です。
西武秩父仲見世通り
樹と和美ちゃんが座ったベンチ

もう群馬には戻らないと思う・・・
アニメはワンダーコーヒー

えッ!?
アサヒ WANDA タイガー・ウッズですね。
原作はポッカコーヒー
その一方で正丸バトルは、

どうやら分かってきたようだな。
ファイナルラウンド
ギャ
アアアアアア
奥村茶屋前
渉は生粋の 公道ファイターなのだ !!
土砂崩れのあるコーナー

なにッ? さっきより土砂が削られてる。

バカやってんじゃねぇ、ココは追い抜きとかそう言うのは無しなんだよぉ。
原作で拓海が渉を抜くのは旧正丸ガーデン前

スピードを落としてる、決着がついたらしいな。
どっちだ? トレノかレビンか?

トレノだ!
拓海が勝ったぁ。

ヤッター!
やりやがったぜ!
ちなみに正丸峠の距離は、

5.8kmありました。
沈黙が続きます。

じゃあ、サヨナラ樹くん。
その秋山渉のホイールですがBBSのRGがベースになってるそうです。
間瀬峠で啓介とバトルしたときはグラベルラリー型ホイールに変更されてます。

エンジンもターボからコンプレッサーに変更になりましたね。
話は変わって拓海が援交のメモを見つけた時の後ろの右側の女の子
恐らく、バリバリ伝説の伊藤歩惟ちゃんですよ。
巨摩郡のバイクはCB750F
↑上でエムマートのバイクがCB750Fでしょ。
繋がってるんですよ。
ガーファンクルさん お待たせいたしました。
バイクネタ繋がりで特設スタジオへどうぞ。
① ⇒
②
今日のお宿は秩父高篠鉱泉郷 霊泉旅館 不動の湯 ⇒
コチラ
せっかくコンビニでコーヒー買って行ったら、
旅館で用意してくれてました。

2人とも気合入ってやがんな。
見てるとコッチまでウズウズするぜ!
ウズウズしちゃったDのみなさん。
正丸峠まで走りに来てみては( ´・ω・`)_イカガ?
おすすめスポットは
「頭文字D 埼玉エリア攻略ガイド」 を参考にしてください。
今日のクルマはもちろん「戦闘力アップした、ほとばしるオーラ」のハチロクです。
今日の曲は、MEGA NRG MAN で GRAND PRIX
( ´∀`)/~~ おしまい。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2016/01/24 18:13:13