
5/6(日)に、
マンガ・アニメ フェスタ in 小川町に
潜入してきました。
埼玉伝統工芸会館(催事案内)のパンフに案内が載ってたからです。
案内は ⇒
コチラ
フォトギャラ
(01) ⇒ (02) ⇒ (03) ⇒ (04) ⇒ (05) ⇒ (06) ⇒ (07) ⇒ (08)
(09) ⇒ (10) ⇒ (11) ⇒ (12) ⇒ (13) ⇒ (14) ⇒ (15) ⇒ (16)
(17) ⇒ (18) ⇒ (19) ⇒ (20) ⇒ (21) ⇒ (22) ⇒ (23) ⇒ (24)
(25) ⇒ (26) ⇒ (27) ⇒ (28)
スパイ大作戦OP
スパイ大作戦!
実行不可能な指令を受け、頭脳と体力の限りを尽くしてコレを遂行する。
プロフェッショナルたちの秘密機関の活躍である。
おはようフェルプス君。
その男は”松本零士”と言って、我が国一流の漫画家である。
生誕80周年、傘寿(さんじゅ)のお祝いの年でもある。
そこで君の使命だが、マンガ・アニメフェスタへ行って、みんカラにUPすることにある。
例によって君もしくは君のメンバーが捕らえられ或いは殺されても当局は一切関知しないからそのつもりで。
なおこの録音は自動的に消滅する。
成功を祈る!
∑(!? ̄Д ̄)゚Д゚)・д・) エェーッ!!
今日はフェルプス君かよ?
オイラもしくはオイラのみん友が捕らえられ或いは殺されるのも嫌なので潜入してきました。
フェルプス君は、若山弦蔵さんで
007のショーン・コネリーの吹き替えの人。
指令の声は大平透さんで、ハクション大魔王の人。
壷から飛び出してきたときの掛け声は、
呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン
右がハクション大魔王で、左が大魔王の娘のアクビちゃん。
アクビちゃんの掛け声は覚えてますか?
答えはブログの最後にて。
小川町までは近いので下道で行きます。
東松山の「インター前」交差点
ココに「ブタヤマ ニンニクン」ってお店があります。
デカ盛りのラーメン屋さんです。
一度、寄ってみたいんですが、いつも閉まってます。
都合により暫くお休みしますってことらしい。
体調でも崩したのか?
なかやまきんに君 からネーミングしたのは明らか。
道なりに進むと、よっしぃさんの好きな恭子ちゃんの働くお店があります。 ⇒
コチラ
「志賀」の交差点を左折(旧R254)して暫く走ると到着します。
道の駅おがわまち ⇒
コチラ
道の駅おがわまち案内図
先ずは食事 田舎汁うどん
きのこ汁と肉汁のハイブリッドらしい。
大盛りで800円、セットサラダは150円。
会場は、道の駅おがわまちの中にある埼玉伝統工芸会館
5/13(日)まで開催です。
香川久さんのトークショーもやってました。
セーラームーンの作画監督
お団子頭で月野うさぎって分かりますね。
頭文字Dの作画監督
いだてんさんお待たせしました。
湾岸ミッドナイトのキャラクターデザイン
湾岸ミッドナイト ⇒
コチラ
湾岸ミッドナイト OP
曲をSPACE BOYにすると頭文字Dに思えちゃいますね。 ^m^
OP曲はTRFの「lights and any more」
YouTubeには無いので、ニコニコで見てね ⇒
コチラ
しばらくトークショーを聞いてました。
鬼瓦
鬼瓦と言えば、鬼瓦権造。 ⇒
コチラ
会場はこんな感じ
3.11東日本大震災のチャリティーイベントで描かれた寄せ書き
コチラは素人が描いた寄せ書き
プロ顔負けって人もいますね。
サイボーグ009
009の詳しい解説は ⇒
コチラ
この時に今の足跡画像に変えて、ずっと使ってます。
頻繁に変えると、あんた誰?って言われちゃいますから。
宇宙海賊キャプテンハーロック
ハーロックのCVはルパン三世の石川五エ門 ⇒
コチラ
巨人の星では花形満 ⇒
コチラ
侍ジャイアンツの眉月光でもあります。
メーテルのモデル
シーボルトの孫娘の楠本高子さん。
アニメのモデルと言えば、ルパン三世の峰不二子さんのモデル写真を雑誌から切り抜いて、どこかにスクラップしたんですが見つかりません。
モンキー・パンチさんと一緒に写てた写真なんですけどね。
バイクに跨った写真なので、バイク雑誌から切り抜いたと記憶してるんですけど。
釣りキチ三平
釣りキチ三平 ⇒
コチラ
昔、釣り大会に出場して2位になってトロフィーをもらったことがあります。
今は釣りに行かなくなっちゃいましたけど。
魔女の宅急便 キキ
魔女の宅急便 ⇒
コチラ
マンガ・アニメフェスタを見学に来ていたお姉さんです。
ちゃんと写真の許可は頂いています。
写真掲載は、タンチョウヅルの一件から、ちょっとナーバスになってます。 (^^ゞ
フェニックス
フェニックスと言えば、原田大明神の投げる「フェニックス投げ」
おネプ! 祈願成就 主張ネプ投げ
みなさんも見てましたか?
鉄腕アトム
飯能に世界に一つしかない鉄腕アトムの銅像があります。 ⇒
コチラ
みなさんも見に来てください。
道の駅おがわまちの裏手のポピー畑
満開でした。
駐車場に停まってた86
初音ミクのファンのクルマは、みんな39-39ナンバー。
頭文字D Festival 2017❣️ in 榛名で見かけたもの39-39ナンバー。
'80s&'90s ミーティングin秋ヶ瀬公園 で取り上げた「ネギ振り」のクルマも39-39ナンバー。
39でも良いような気がするけど、ミク・ミクって繰り返したほうがカワイイからでしょう。
道の駅おがわまちから定峰峠の茶屋までは22km
時間にすると40分くらいです。
よっしぃさんの好きな
恭子ちゃんの行きつけのお店 ⇒
コチラ
なんで「よっしぃさんの好きな」って定冠詞が付くのかって?
枕詞って言ったほうが正解ですね。
垂乳根(たらちね)の ⇒ 母
千早振る(ちはやふる) ⇒ 神、氏(うぢ)、宇治 みたいなヤツ。
チハヤと言えば、
ルパン三世「カリオストロの城」 のクラリスです。
ハルカ三世 961プロの城の如月千早さん。
どういうわけか? 恭子ちゃんの「きょ」ってパソコンで入力すると、「よっしぃさんの好きな恭子ちゃん」って言葉が、変換候補の一番上に来るんですよ。
不思議です。 (*;;´ω`*)ゞンー・・・?
鬼うどん ⇒
コチラ
定峰峠の峠の茶屋 ⇒
コチラ
emi3さん、良かったですね。
初めて茶屋が開いている時に行けて。 記事は ⇒
コチラ
ジャパン峠プロジェクトのステッカーを買ったそうですが、
希少価値から言うと、シロンちゃんですよ。
ジャパン峠プロジェクトのステッカーは定峰峠に行かなくても買えますが、シロンちゃんはココでしか買えないハズ。
ですので、茶屋が閉店したら価値が上がるんじゃないかと…。
オイラは昔に買いました。 ⇒
TOP画像がそうです。
プロジェクトDのサポートカーも来てました。
アイツら…やっぱり普通のチームじゃないな。
走り屋のチームつったら全員で走るもんだろ?
Dのみなさん、どこのシーンだか分かりますか?
黄色いBRZも来てました。
テクがあれば、こう言う派手な色も良いですね。
後ろから追いかけるクルマはじっくりとラインもリズムも観察できる。
テクがありゃ、そのコピーもやれるぜ!
またまたDのみなさん、どこのシーンだか分かりますか?
和紙フェス2017 in 東秩父村で通行止めだった白石峠←→定峰峠間が再開してたので通ってみました。
白石峠からときがわに抜ける道のコーナー
大野特産物販売所 ⇒
コチラ
ときがわの小物屋さん ⇒
コチラ
ココも水出しアイスコーヒーが美味しいです。
とうふ工房 わたなべ ⇒
コチラ
とうふのシフォンケーキを買いに寄ったんですが、今日は売ってませんでした。
記事は ⇒
コチラ
ですので、おからドーナツ
5個入りで400円。
豆乳ソフトクリーム 300円
藤原とうふ店の豆乳プリンより遥かに美味いです。
記事は ⇒
コチラ
「漫画界のレジェンド 松本零士展」(1,200円)を購入。
抜粋でフォトアルバムに載せました。 ⇒
コチラ
ヨタはちさんも持ってるそうです。
詳しく載ってるので、松本零士さんのファンは買ったほうが良いかも?
工芸会館でもらった
「安全 すてきな カーライフのすごし方」
フォトアルバムに載せました。 ⇒
コチラ
アクビちゃんの掛け声ですが、
「出まして来ましてアクビちゃ~ん」です。
みなさん覚えてましたか?
ちなみにCVは貴家堂子さんで、
サザエさんのタラちゃんです。
今日の曲は、漫画界の神様 手塚治虫さんの描いた「ジャングル大帝レオ」から
松崎しげるさんで、「地平を駈ける獅子を見た」
西武ライオンズのマスコットのレオは手塚治虫さんの描き下ろしです。
マンガ・アニメフェスタは明日まで開催されてるから、ブログが最終日に間に合って良かったです。
みなさんも行ってみたら( ´・ω・`)_イカガ?
( ´∀`)/~~ おしまい。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2018/05/12 13:49:46