• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

=^ェ^=  にゃんのブログ一覧

2017年08月06日 イイね!

頭文字D 赤城攻略ガイド

頭文字D 赤城攻略ガイド

    
    トントン  (*。・ω・)ノ“||扉 
  



   アニキ 居るか?










なんだ?…啓介。





山形の某ハチロク乗りが北関東に攻めに来るらしい。
いま情報が入った。



山形の某ハチロク乗りさんが攻めに来る前に、
赤城攻略ガイドをサクサクっと作ってみますかね。







赤城山 大沼周辺



レッドサンズがホームコースにしている道路は、昔は有料道路だったんですよ。
1966年(昭和41年)に県営の「赤城南面有料道路」として開通し、1995年に無料化されました。

頭文字Dのヤンマガ掲載期間は1995年30号~2013年35号。

以前に書いた 頭文字D 完結から考えると、涼介も啓介も有料道路でお金を払って峠を攻めてたんですかね。 ^m^
まぁ、高橋兄弟の親はデッカイ病院を経営してるから、お金に不自由はしないか。


拓海が毎日走っている秋名も同様に有料道路でした。
1962年(昭和37年)~で、1981年(昭和56年)に無料開放。
スタート地点の給水塔のある所は昔の料金所の名残。






① 赤城神社 (大洞赤城神社) ⇒ コチラ

関東地方を中心として全国に約300社ある赤城神社の、本宮と推測されるうちの一社。




② 国定忠治像 ⇒ コチラ

Dの巡礼者が記念撮影をするスポットです。




③ 赤城山総合観光案内所 ⇒ コチラ

レッドサンズに会うならココ! ^m^










オレはコレがバトルだと思っちゃいない。
楽しく走るためのクルマと速く走るためのクルマは、何が違うのかオマエに教えてやる。
これはセミナーだ。








京一リーダー ↓この違いですか??

ダイハツ製ハチロクとダイハツ製ランエボ

ヘ(__ヘ)☆\( ̄ー ̄;)ナンデヤネン

良いんです。気分の問題ですから。 '`,、('∀`) '`,、







先ずはコレを聞きながら読み進めてください。

SPEEDY SPEED BOY / MARKO POLO







④ 赤城山バトルのスタート地点 ⇒ コチラ







危ねぇ!ギリギリに膨らんで来やがるぞォ。





⑤ 涼介・啓介らがギャラリーしてた場所 ⇒ コチラ




アニメだとこんな感じ




キャーッ!武人ぉーっ!    キャーッ!武人ぉーっ!
キャーッ!武人ぉーっ!    キャーッ!武人ぉーっ!

やっぱ子安武人ですねぇぇぇぇ!
なんてイイ声なんでしょう!

コマム師匠、今日は涼介がいっぱい登場するので4回書いてみました。

なんか書くたびに増えてるんじゃね? ^m^ププッ






⑥ 落ちたら死ぬぞ!のコーナー ⇒ コチラ


『ガードレールが二重になってるコーナーは落ちたら死ぬぞという警告である』ってコミックに書いてありましたよ。


アニメだとこんな感じ

上:拓海VS京一
下:涼介VS京一
 




アニキ…エボⅢの、あの喧しいバックファイヤー普通じゃねぇぜ。
オレもそう思った。
間違いない、あれはWRCのラリーカーと同じシステムだ。
ミスファイアリングシステム!



拓海が京一に抜かれて・・・。




もう一度、ハチロクに抜き返すチャンスはないのかよ?





そんなことオレに聞くな。
答えはオマエにだって分らないハズはないだろう。





バカっタレがァ…オレたちに任せとけばいいものを…
ノコノコ出て来やがるから負けなくてもいい負けがこんな所で付いちまうんだ。







ココからはコレを聞きながら。


DON'T YOU (FORGET ABOUT MY LOVE) / SOPHIE









コレは始めから速さを競うバトルじゃないのさ。
エッ? 
考えてもみろ、この赤城を何本か走り込んでる京一に対して藤原拓海はぶっつけ本番だ。
有利とか不利とか言う概念はどこかにすっ飛んでいる。
まぁな。
京一との間にどんなやり取りが合ったかは知らないが、アイツは初めから勝つための材料を全て捨ててきている。





本人以外には分らないことさ。
溜め込んだフラストレーションを全部吐き出したくて走ることもあるだろう。
オレにはそんな風に見えた。
いつものアイツの走りじゃない。
ハチロクの甲高いエキゾーストノートは、まるで…怒りの咆哮だぜ!





⑦ エンペラーが挨拶回りに訪れた場所 ⇒ コチラ










ちなみにアニメでは③の赤城山総合観光案内所です。

敵地に乗り込んでくる心意気は評価してやる。
バトル前の3日間ほかのチームにも話を付けオマエ達のために赤城のコースを空けておこう。
思う存分走りこめ。
いつでも来い…京一!






⑧ 黄/黒の落石防止壁 ⇒ コチラ




啓介VS渉








ココからはコレを聞きながら。


GOODBYE YELLOW BRICK ROAD / WAIN L







⑨ 赤城大沼用水の隧道出口 ⇒ コチラ




啓介VS渉




「天人讃其功 須田惇一書」って書いてあります。





エンジンブロー



アニメだとこんな感じ。





標高1200mの案内板





⑩ 拓海のハチロクがエンジンブローした場所 ⇒ コチラ




よっしぃさんから『ハチロクエンジンブローの場所がわかるところが驚きです!(@_@;)』って言われたんですけど・・・。


スポットを探すには目印が必要で、↑の標高1200mの案内板がエンジンブローの時に描かれているんですよ。
コミックを持ってる人は第10巻165P参照。

実際はハチロクが停止した場所とチョット離れた場所にあります。


路側帯の広がっている場所と電信柱を引っ張る3本のワイヤー(赤丸)が場所特定の決め手です。




伊達に名探偵コニャンって言われてねぇよ! ^m^






レースの世界ではエンジンブローは負けなんだがな。
初めに言った通りオレはバトルしたつもりはないからな。
現実ってもんが良く分かっただろう。
そのクルマはもう寿命だぜ。
完全にエンジン終わってるだろう。
いい機会だからハチロクはもう潰したらどうだ?
いくら速くコーナーを曲がるテクニックがあっても速いクルマと遅いクルマの差は歴然としている。
オレと競いあえるクルマに乗り換えるまで勝負は預けておく。





よぉ!





⑪ 赤城山バトルのゴール地点 ⇒ コチラ

どうして分かったんだ?
ん~?
こうなっちまったことをさ。
なんとなくだァ
なんとなく?
あァ…





⑫ お食事処 箕嶺 ⇒ コチラ

拓海ぃ…
オマエ…エンジン壊れたの自分のせいだと思ってんだろ?
勘ちがいすんな。
たまたまオマエが運転してただけだ。
オマエのせいじゃねぇよ…







群馬県前橋市富士見町付近






⑬ 群馬県馬事公苑 ⇒ コチラ


※アニメには出ません。




⑭ 赤城大鳥居 ⇒ コチラ


※アニメには出ません。










よっしぃさんお待たせ致しました。

恭子ちゃんです。






なに話してるんすかね? 
シッ! 

この際はっきり言っておくよ。
用事がないならもう来るな。
どうして…
私のこと嫌いなの?
好き嫌いの問題じゃない。





じゃあ…なぜ? 
とにかく来られても困る。





わたしこんな気持ちになったこと、今まで一度もないの。
他にどうしていいかわからなくて…。
わたし好きなの貴方のこと。




↑啓介と恭子ちゃんの会話で写っていた赤城山総合観光案内所の大きな看板


Dのみなさん、記念撮影はお忘れなく!













くそォ オレとしたことが…
なんで早く気がつかなかったんだろ? 



山形の某ハチロク乗りって”某”を付けてみたところで・・・。




山形のハチロク乗りのみん友さんなんて、たった一人しか居ねぇじゃん!


゚▽゚=)ノ彡☆ギャハハ!! バンバン!










高橋啓介のFD その後
で、

『また、見に行かなくては。 (^^)b』って言ってたLEN吉さん。
せっかく来るなら赤城も攻めてください。
秋名と赤城は近いから、遠くから来るならセットで回らないと損ですから。 (*^^)v


CR-Z乗りの銀ちゃんも、オイラがみんカラ続いてるうちに是非お越し下さい。














これから秋名、埼玉エリアを攻める方は



頭文字D 秋名攻略ガイド  ⇒ コチラ 


頭文字D 秋名攻略ガイド (渋川市内編) ⇒ コチラ


頭文字D 埼玉エリア攻略ガイド  ⇒ コチラ



参考になるかも?








みなさんも赤城を攻めに来てください。

















今日の曲は、頭文字Dで走り屋Dラッシュ【手書きMAD】









( ´∀`)/~~ おしまい。
Posted at 2017/08/07 00:04:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月31日 イイね!

拓海のカーステレオ

拓海のカーステレオ今日は拓海のカーステレオの話です。


←コチラは伊香保の温泉街で待ち合わせをした
なつきちゃんです。

あっ・・・拓海くん ココだよ。





夏休みになったらドライブ行こうよ。
拓海くんの運転で。
なつきはお弁当作るよ。





いいけどさ…クルマは商売で使ってるダサいのしかないぜ。





いいよ…そんなの。
カセットくらい付いてるでしょ?
なつきクルマなんてどうでも良いんだ。




頭文字Dの藤原拓海のハチロクですが、今更説明しなくてもお分かりでしょうが
原作者のしげの秀一さんの愛車がモデルになっています。


拓海のトレノは  ⇒  拓海のハチロクはレビンだった !?
           ⇒  拓海の”TRUENO”は”TORENO”だった!参照。






その拓海のカーステが↓コチラ。






スプリンターのカタログ


誕生、SEXYトレノ。







トヨタスプリンター 主要装備一覧表


チョット見づらいかもしれませんが、拡大すると↓ 








ココから何が分かるかって?







しげのさんはトレノを買った当初、オートリバースカセットステレオをオプションで選んだってことです。
だからアニメなどでもAMラジオとカセットだけだったんですね。
いずれ社外品のオーディオセットに替えるつもりたったのでしょう。





オイラの持ってるコミックの第5巻





アルパイン カーオーディオ


アルパインだって直ぐに分かりましたよ、オイラも当時社外品に替えましたから。
アルパインかケンウッドか迷って、ケンウッドにしたんです。

今にして思えばアルパインにしておけば拓海と一緒だったのになぁ。 '`,、('∀`) '`,、

まぁ、その頃は頭文字Dは始まっていなかったですからねぇ。








しげのさんはオートエアコンを選択したようです。



┏━━━┓
┃ECON ┃  ← エコノミーのボタンが付いてますね。
┗━━━┛

エコノミーのボタンの使い方は  ⇒  使い方、間違ってますか? 参照。
                           ↑良く覚えていたでしょ? ^m^




オイラのハチロク


オートエアコンで吹き出し口選択もオートになってます。 ⇒ ダイヤモンド Ⅱ参照。

フルオートってことです。

しかもコスモクリーナーDを装備しています。 コスモクリーナーDは ⇒ ヤマト参照。







拓海はアルパインだって分かったので、他のメンバーはどうだろう?ってことで調べてみた。





高橋啓介のFD


純正オーディオですね。






高橋涼介のFC


分かりづらいのでコミックスから追加。 8/22


純正オーディオです。






池谷先輩のS13   1st 第15話 拓海・怒涛の激走!

あの・・その・・オレ別に怪しいもんじゃないから。






いい匂いだぁ 生まれて初めて嗅ぐ可愛いギャルの匂いだぁ。

見る度に変なおじさんに見える。




池谷先輩は「怪しいもんじゃないから。」って言うけど、

怪しいよ!
     2nd 第9話 ニューハチロク誕生


和美ちゃんも「怪しい」って。




その怪しい池谷先輩のS13も純正です。






真子ちゃんの乗ってるシルエイティも純正です。 ⇒ 真子ちゃんの秘密参照。

180もシルビアも兄弟車ですから。





樹のAE85


どのシーンの描写でもハッキリ写ってないので、よく分かりませんが純正でしょう。
他のメンバーが純正なので、お金のない樹が社外品のオーディオセットを入れるとは考えられない。





1st 第26話 新ダウンヒル伝説!

今までだって、そうだったじゃないですか。
絶対不利だっていうのを最後は拓海が逆転して…
今度だって拓海が抜き返すに決まってますよ。

この時の樹は喪黒福造に見えてしょうがねぇ。(^^ゞ








笑ゥせぇるすまん 第1回放送予告


YouTubeで見るをクリックしてください。


私の名は喪黒福造。
人呼んで笑ゥせぇるすまん。
だたのセールスマンじゃございません。
私の取り扱う品物は”心”。
人間の心でございます。

この世は老いも若きも男も女も心の寂しい人ばかり。
そんな皆さんの心の隙間をお埋め致します。
いぇお金は一銭も頂きません。
お客様が満足されたら、それが何よりの報酬でございます。
さて…今日のお客様は・・・






アニメ「笑ゥせぇるすまんNEW」公式チャンネルは  ⇒  コチラ




笑ゥせぇるすまんNEW の声優さんたちは、こんな顔!





藤原拓海、岩瀬恭子ちゃん



秋山和美ちゃん



高橋涼介



声優さんの声は  ⇒  頭文字D 参照。








笑ゥせぇるすまん 面白かったですよねぇ。

皆さん見てましたか?










なんで…
こんな細かい所まで気がつくかって?
























































それは…オイラが「名探偵コニャン」だからさ。










おまけ




久しぶりに頭文字Dの人気投票を見てみたら、



キャラクター部門


藤原拓海を抑えて高橋涼介がトップ


キャーッ!武人ぉーっ! 
やっぱ子安武人ですねぇぇぇぇ!
なんてイイ声なんでしょう!


・・・ってコマムと同じ考えの人が多いからかも?


よっしぃさんの好きな岩瀬恭子ちゃんは女性陣のトップ。






クルマ部門


順当な順位ですね。

悪魔のZって・・・

必ずいますよね。
関係ないモノを入れる人が。 (´д⊂)

嫌がらせなのかな?






好きなチーム部門


プロジェクトDを抑えて妙義ナイトキッズがトップなんですね。

チョットびっくり (;゚Д゚)!

東京から来た二人組が赤城レッドサンズより人気があるのかぁ。 ^m^













今日の曲は、頭文字D 手書きでコンビニ













勉強になりましたか?



(∀`*)ゞイヤァ 勉強になりました。








( ´∀`)/~~ おしまい。
Posted at 2017/07/31 14:00:21 | コメント(4) | トラックバック(1) | 日記
2017年07月28日 イイね!

真子ちゃんの水着

真子ちゃんの水着以前書いた『頭文字D 雑記 』で、1stステージは真子ちゃんは黄色のボーダーのビキニなのに、頭文字D Extra Stage 2 ~旅立ちのグリーン~では白黒ビキニ。
なんで違うのか?

分かりましたので、今日はその話です。










               __,,、--────-、
           ,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤ / ぼちぼち、みんカラ   |
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi | 休んでみ。         |
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i | 休むことから得るものは|
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y  |  多いぜ!         |
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /  \              /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         \  | i└=         人/
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \
            r┤ |;;;| ヾー   /  /    /\
           ノヘ|  ∨     ,r'_/__,,_   /イ´/`ヽ、
     ,,、-‐'''"~´-‐゙i,,ニ二!\  ,r''///-‐ヽ\/! / /  `゙''-`ヽ
 ,r‐''''"´‐''"´     ヾ彡|─\ /彳" /ミ/i !/ /
/〉           | ト、〃ヽ、 / /!  /ヽシ i | /
/            ヽ\ \i// /ヾ /  i| | !
               \〃\/ヾ/  i
                \/\/
                  \/




才≡⊃"├!(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
さすが・・・とうふ屋のおやじ。


おやじの言った通りですね。
みんカラの休みん中に色々と勉強も進みました。
Dネタがいっぱい貯まりましたので。 '`,、('∀`) '`,、





オイラの持ってる頭文字Dの第6巻



↑を白黒(セピアカラー)にしてみた。





原作と1stステージ 第20話 ジ・エンド・オブ・サマー

拓海くうん♡
こっちおいでよー
いっしょに泳ごうよォ


真子ちゃんの水着は横のしましま、沙雪ちゃんのは縦のしましま。
アニメにする時に両方しましまだとチョットくどくなるから沙雪ちゃんのは赤の柄なしにしたんでしょう。
花の飾りは一緒ですね。





原作と1stステージ

真子ちゃんの水着姿 
見ることができただけでも
21年の人生で最高の夏の思い出だ・・
一生忘れねーよ・・

スクリーントーンの掛け方から連想する色は白黒じゃない。
恐らく、このカットからアニメの色を決めたんでしょう。

※ このスクリーントーンの水着は、この1カットのみです。





Extra Stage 2 ~旅立ちのグリーン~での回想シーン 

Extra Stage インパクトブルーの彼方に…でも同じ水着。

↑の裏表紙を忠実に表現してます。





なんで違いがでるのか・・・







1stステージ


キャラクター・デザイン 総作画監督が 古瀬 登さん





Extra Stage インパクトブルーの彼方に…



Extra Stage 2 ~旅立ちのグリーン~


共に、キャラクター・デザイン 総作画監督が 田中 穣さん。


古瀬 登さんは、「一生忘れねーよ」のカットから真子ちゃんの水着の色を決めたんでしょう。
田中 穣さんはコミックの裏表紙から、そのままの色と柄にしたものと思われます。

















おまけ。





拓海と涼介のバトルをギャラリーしに行った時のシーン



1thステージ 第24話 赤城の白い彗星!  

ところで真子、あんたはいったいどっちを応援するのかなぁ。
えっ? どっち?
ハチロクでしょ? あたしも同じよ。





真子ちゃんと沙雪ちゃんの立ち位置は逆ですけど、ほぼ同じ感じです。
沙雪ちゃんのスカートや真子ちゃんのワンピースのしましまの薄い部分は、もうチョット薄い色だと思いますけど。





さすがだね、高橋涼介と拓海くん。
そんじょそこらのドリフト小僧たちとはスピードレンジが違うわ。





沙雪ちゃんは「へそ出しルック」。




へそ出しルックと言えば、よっしぃさんの好きな恭子ちゃんもです。 





4thステージ 第8話 運命のFDバトル

おぃ恭子 聞いてたのかよ? 
今度の相手はプロジェクトDなんだぜ。
ヒルクライムは任せたと言ってるんだ。
今や恭子はうちのエースだからな。



原作とアニメは柄が違いますが、へそ出しルック。




樹の彼女の沙織ちゃん(←原作には出てこないアニメだけのキャラ)も。

1st 第12話 FR殺しのデスマッチ!





新劇場版 頭文字D Legend2 -闘走-

なつきちゃんも へそ出しルック。




しげのさん、へそ出しルック好きなのかな?? '`,、('∀`) '`,、



いくら好きでもジャイアンみたいな「でべそ」じゃダメですよね? ^m^












へそ出しルックと言えば、







本田美奈子さんで、「1986年のマリリン」














そうそう、もうすぐ始まりますね。




頭文字D・・・Dの意味
で、

「新たな世界へはばたく」って、どう言う意味なんだろう?


最終回で「世界に通用するドライバーを育ててみたいと思っているんだ」って涼介の言葉と
啓介の「メジャーな世界でBIGになる」、
それと拓海がなつきちゃんに「頂点に立つドライバーになりたいんだ」って言うことから考えると、
ドカベンみたいにプロ編に繋がるのか?


予想が当たってたかも。 ^m^





202X年、車の自動運転が普及した日本を舞台に、英国のレーシングスクールをトップの成績で卒業した天才ドライバーが帰国する。





まさか、拓海がプロになって帰って来るんじゃないですよね。

たぶん別の人物で、今度はラリーかな?




高嶺の花とセーラーエースは失敗作(←個人的な意見です)だったので、今度のに期待しましょう。


それにしても、セーラーエースの終わらせ方は最悪ですねぇ。






2017.09.03追記

今度の新作は、「MF GHOST」ってことみたい。

NEWS73の記事を読む限り、あまり期待はできそうにないですね。

柳の下に二匹目のドジョウは居ないって訳です。









よっしぃさんのご希望により"ダイナマイトボディ"追加しました。


柏木由紀さんと大島優子さん

よっしぃさんの好きな、ゆきりんですよォ~。









    ,.-‐'" ̄ ̄ ̄ ̄"'‐-、
 i´  ,.―――――――`  
 |  i´ ⊂ニつ  ⊂ニ⊃(
 |  |   ――   ―― ヽ
 |⌒ヽ             i
 \_ノ、         0  ノ
⊂|\/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´⌒ヽ/|⊃
  \ /|          |~\/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
やれやれ・・・。
わがままなんだからぁ・・・。
ショウガナイ、また追加してやったぞぉ。





信じられないユリエッティだ。
ユリエッティが勝ったぞ!
それも凄ぇ "健康ボディ(D)"だ。





ゆきりんが負けた…不敗神話は崩れた。




ユリエッティこと、瀬野ユリエさん












勉強になりましたか?



(∀`*)ゞイヤァ 勉強になりました。








( ´∀`)/~~ おしまい。
Posted at 2017/07/28 13:28:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月25日 イイね!

高橋啓介のFD その後

高橋啓介のFD その後以前に書いた高橋啓介のFD
その後です。















行ける!手応えはある。
オレのFDが行けると教えてくれている。

















水しぶきを上げて進もうとしましたが・・・。
前に進めないと思ったのか?
引き返してきました。













啓介は、行ける手応えを感じていたんでしょうか?  ^m^








↑の啓介とは別の啓介だと思うんですけど・・・。



チョー高値を付けていた啓介のFD



9,999,999円で出品して、値下げして8,880,000円。


最終的に幾らで売ったのかは分かりませんが、伊香保おもちゃと人形自動車博物館が譲り受けました。



伊香保おもちゃと人形自動車博物館  ⇒  コチラ






















ファーストオーナーが、しげの秀一さんのクルマでしたからね。

安住の地を得られて良かったですね。 (((o(*゚▽゚*)o)))






高橋啓介ファンの方、
しげのさんのファンの方、
ロータリー信者の方は、
見に行ってみては ( ´・ω・`)_イカガ?






( ´∀`)/~~  おしまい。
Posted at 2017/07/25 22:35:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月23日 イイね!

ご心配をおかけしております。

ご心配をおかけしております。みん友の皆さん、大変ご無沙汰しています。

ご心配をおかけして申し訳ございません。









チョット思うところがあって、ずっとお休みしてました。

昨年の春に人事異動があり、職場が遠くなって帰宅が早い時で22:45頃。
遅いと23:40頃になりました。
帰宅して食事してお風呂に入ったら、すぐに寝る時間ですからね。
とてもじゃないけど、平日にみんカラやってる余裕がなくなりました。

みん友さんが記事をUPしてもコメントも付けられないし、
申し訳ないので休眠したままにしようか・・・
いっそ辞めちゃおうか・・・と考えていました。












永く居すぎたね、みんカラに。
いつかは別れる時がくるさ。







そろそろ潮時かなァ・・・って。
もう、これぐらいで良いんじゃないかなァ・・・。




って、気持ちの7~8割くらいは辞める方向で考えていました。



こっそりとフェードアウトしようか。
でも、お別れの挨拶もしないんじゃ心苦しいし。
悩みましたよ。




今は足を骨折してしまい自宅療養中です。
ありがたいことに接骨院が自宅のすぐそばにありますので助かっています。
接骨院の休みの日以外は毎日通院しています。

段差のある道路でカックンって足を取られてしまい、最初は捻挫かな?って思っていたのですが
レントゲンを撮ったら骨折してました。


入院するほどの大きな骨折ではないのですけど、まともに歩けないので仕事は
お休みを頂いています。
幸い松葉杖は使わなくても、足を引き摺りながらなら歩けるって感じですので、ご心配はなさらないでください。


あと2週間位はダメそうだから仕事を休んでる間だけでも、みんカラ復帰しようかなと思った次第です。



仕事復帰後は、やはり平日は出来ないと思います。
みんカラをやるとしても仕事の休みの日だけになるでしょう。

そんな感じでも、お付き合い頂けるのであれば、もう少し続けてみようかと思うようになりました。



こちらの勝手で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
Posted at 2017/07/23 23:16:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「FR殺しのデスマッチ
https://minkara.carview.co.jp/userid/712132/blog/42006024/
何シテル?   09/29 22:23
=^ェ^=  にゃんです。 L650Sのミニライトに乗ってます。 よろしくお願いします。 クダラナイことしか書いてませんが、良かったらどうぞ! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
チョイ乗りと近場の移動用。 MINILITEって言うグレード名とは裏腹に【どん亀】です。 ...
その他 カメラ ブログ用 (その他 カメラ)
ブログ用写真集です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation