
← コチラは静岡出身の長澤まさみさん。
美脚ですねぇ。 (* ̄。 ̄*)ウットリ
どこ行こうかなぁ? って考えてたら、
丸尾くんが
「ズバリ 静岡でしょう!」って言うから、静岡に行ってきました。
オープニングの曲は、ゆめいっぱい。
フォトギャラ ⇒
① ⇒
② ⇒
③ ⇒
④ ⇒
⑤ ⇒
⑥
⇒
⑦ ⇒
⑧ ⇒
⑨ ⇒
⑩ ⇒
⑪ ⇒
⑫
南アルプスあぷとライン ⇒
コチラ

南アルプスあぷとラインに乗るのが目的です。
寸又峡温泉
奥大井観光ホテル翠紅苑 ⇒
コチラ

以前行った時と同じホテルを選びました。
ココの温泉はスベスベして気持ちいいです。
寸又峡温泉の最寄り駅の奥泉駅前

奥が公衆トイレで、手前がバス停。
ここは昭和26年に藤枝東高校郷土研究部が発見した下開土遺跡(したのかいといせき)があります。
土器や石器のほかにも住居跡が見つかりました。
それにちなんで駅前のトイレもこんな形になっています。
最寄駅って言っても、寸又峡温泉から約10kmもあるんですよ。
ココから井川ダムへ行こうかと思ったんですが、出発時刻まで時間があるので、千頭から乗ることにしました。
あぷとラインで井川に行きたいんですけど、車はどこに停めたら良いですか?って駅員に聞いたら、

道の駅 音戯の郷(おとぎのさと)に停めてください。
音戯の郷にあるチェーンソーアート

上手く作るもんですねぇ。
いよいよ出発です。
本数も少ないので、乗車は計画的に!
ココは日本で唯一のアプト式機関車が走ります。 ⇒
コチラ
アプト式機関車の連結作業も見学出来ます。
奥大井湖上駅
空から見るとこんな感じ

なんでココに駅があるのか? 不思議です。 (;´д`)
井川線の旧線跡
関の沢鉄橋 【日本一】高い鉄道橋梁です。 ⇒
コチラ
終点の井川駅

どこぞの大学の学生さんが沢山乗ってました。
井川ダム 【日本一】 日本で最初の中空重力式コンクリートダムです。 ⇒
コチラ
千頭駅に戻ったら

SLが停車していました。
寸又峡散策
夢の吊橋 ⇒
コチラ
死ぬまでに一度は渡りたい世界の橋10選に選ばれた橋です。
橋の真ん中で若い女性が恋の成熟を祈ると夢が叶うという、ロマンチックな吊り橋です。
散策は一周90分かかります。
橋から

周りは落葉樹ですから、秋の紅葉は素晴らしいことでしょう。
寸又峡の後は
塩郷の吊橋へ。 ⇒
コチラ

大井川に架かる一番長い吊り橋で、全長:220m・高さ:11mを誇ります。
橋の上から見た塩郷ダム
島田市まで南下して、【世界一】の蓬莱橋へ。 ⇒
コチラ

全長は897.422mで「世界一の長さを誇る木造歩道橋」としてギネスブックに登録されました。
清水港
海保の船
Japan Coast Guardと言えば「海猿」じゃないですか。
海猿 サウンドトラック 閉講式
.:*:.(*′エ`*)カッケー.:*:.
駿河湾フェリーの待合室に居た「ふじっぴー」
フェリーの出航時間まで間があったので、ちびまる子ちゃんランドへ ⇒
コチラ
ちびまる子ちゃんのトリビア。

作者がモデルになってますね。 48歳

お姉ちゃんは50歳

ひろしは79歳

お母さんも79歳

友蔵じいさんは114歳

おばあちゃんは109歳
三年四組の面々
長寿記録を調べてみたら、

ジャンヌ・カルマンさん(女性)の122歳164日が最高です。
友蔵じいさん長生きして記録抜いてね。 ^m^
都市伝説もいくつか
さくらももこはおじいちゃんが意地悪で大嫌いだったらしいです。
漫画では、まる子の理想のおじいちゃん像を描いているのだとか。
大金持の花輪くん、実はヤクザの息子らしい。
「みぎわさん」とクレヨンしんちゃんの「みさえ」の声優さんは一緒。
えびす君というキャラを知っていますか?
昔は良く出ていたそうですが…いつの間にか登場しなくなったらしいです。
その理由とは・・・モデルになった人物が、事件を起こして逮捕されたとのこと。
最終回は、友蔵の持っていた株券の株価が急騰し、大金を手にした家族は豪邸に住み、まるこは大学卒業後に漫画家になる!?
信じるか?信じないかは? あなた次第です。
話を元に戻して・・・
駿河湾フェリー

この航路は静岡県の県道223(ふじさん)号に認定されたそうです。
土肥港に着くんですが、
土肥温泉は昨年泊まったので、堂ヶ島温泉にしました。
ホテル天遊 ⇒
コチラ
夕焼け
遊覧船にも乗ってみました。
洞窟めぐり ⇒
コチラ
天然記念物 - 天窓洞

昭和10 年、天然記念物に指定された天窓洞は、凝灰岩でできている海触洞くつです。
加山雄三ミュージアム

遊覧船のチケットに加山雄三ミュージアムでコーヒー無料サービスだそうで、ミュージアムに入らず、コーヒーだけご馳走になりました。 (^^ゞ
カキノタネさんから、食事は?って聞かれそうなので、
奥大井観光ホテル翠紅苑の夕食
堂ヶ島温泉ホテル天遊の夕食
エンディングの曲は、おどるポンポコリン
当初は↑コレがエンディング曲だったんですよ♪
燃費報告 往路 167円/L
走行距離 403.2km
給油 27.0L
燃費 14.93km/L
燃費報告 復路 152円/L
走行距離 277.1km
給油 18.88L
燃費 14.67km/L
伊豆 ガソリン代高すぎ。 (>_<)
燃費は、こんなもんかな?
( ´∀`)/~~ おしまい。
Posted at 2013/09/15 12:25:10 | |
トラックバック(0) | 日記