• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

=^ェ^=  にゃんのブログ一覧

2015年03月14日 イイね!

国産名車のすべて スポーツカー編 

国産名車のすべて スポーツカー編 日本のファン・トゥ・ドライブの歴史がここに!
国産名車のすべて(スポーツカー編)なる本が売られていたので
買ってみました。

スポーツカー編ってのに釣られました。


三栄書房  ⇒  コチラ



日本発の本格的スポーツカー




きわめてユニークなDOHCモデル




驚きの軽量ボディが魅力を倍増




どこから見ても日本オリジナルのスポーツカー




日本を世界に知らしめたスーパーカー




衝撃的魅力で登場、絶対欲しいクルマ




不運のハイパフォーマンスモデル




ライバルはポルシェ924ターボ



スタリオンと言えば、「キャノンボール2」

公開 アメリカ 1984年7月29日
    日本   1983年12月17日






ジャッキー・チェンとリチャード・キールがドライブしてました。




リチャード・キールと言えば、「007私を愛したスパイ」に出てました。 007は ⇒ コチラ

公開 イギリス 1977年7月7日
    日本   1977年12月24日










007をオマージュしてます。
パクってますって言ったほうが良いのか?
どちらもリチャード・キールを配役してます。
両方とも映画館へ観に行きました。



上が「キャノンボール2」、下が「007私を愛したスパイ」




潜望鏡




「キャノンボール2」 エンジンテレグラフ




「007私を愛したスパイ」 アナログメーターからデジタルメーターへの変更がカッコイイ。




水陸両用車(゚д゚)ホスィ…です。






話を戻して・・・。



頭文字D車両が続きますねぇ。 ^m^

各車両の案内は池谷先輩のをどうぞ!
東京から来たデブの案内は「いらけます(*`Д´)ノ!!!」から。



すべての楽しさを凝縮した”走り屋”代表モデル




早いだけではスポーツカーではない




クーペにはドラマティックなカタチを




待望のGT-R復活! 
期待以上の超ハイパフォーマンス





新たな価値さえ生んだピュアスポーツカー




21世紀のクラシカル・スポーツ



FCのボディカラーは「白」がイメージカラー



FDのボディカラーは「赤」がイメージカラー



頭文字Dを見る人は「黄色」がイメージカラーか?
高橋啓介のFD
の影響か?


前にも見たって?
第13回 '80s&'90sミーティング in秋ヶ瀬公園 で使った動画です。 (^^ゞ



最後の反骨精神  ザ・ラストサムライ

R3xシリーズではR34が一番好きです。
アテーサE-TSはR33からアテーサE-TS PROに進化しています。



R32から搭載されたアテーサE-TSの当時はエポック・メイキングな話題でした。




アテーサE-TS (はてなの解説)

日産自動車が開発した電子制御トルクスプリット4WDシステムの名称。

ATTESA E-TSは「Advanced Total Traction Engineering System for All Electronic - Torque Split」の略。

BNR32型スカイラインGT-Rに搭載されて以来、現在でもR35型GT-Rやスカイライン、フーガ、ステージア、シーマといったスポーツタイプのエンジン縦置き4WDモデルに採用されているFRレイアウトの4WDシステム。

通常は後輪駆動(前:後=0:100)であり、必要に応じて(後輪がスリップする、前輪のトラクション不足など)湿式油圧(現行車両では電子制御)多板クラッチを用いたトランスファーの押し付け圧力を変える事により前輪に最適なトルク(最大50:50まで)を無段階で伝達する方式の4WDシステム。

前後4輪の車輪速度センサーや横Gセンサーや縦Gセンサー、及びステアリング蛇角センサーやABSとの総合制御を用い、作動タイミングをきめ細かくコントロールする事を可能としている。

これらの機能により、4WDながらFR的なコントロールを可能とし、スポーツ走行時における4輪のフル活用に貢献している。

更に、BCNR33型及びBNR34型スカイラインGT-Rの一部スペック(Vスペック)においては、それらに加え多板クラッチ電子制御式リアLSDを組み合わせた「ATTESA E-TS PRO」を用いて、前後だけでなく後輪左右のトルク配分をも可能としている。






まっ、その辺はリヤタイヤだけでパワーを路面に伝えるFRの宿命だろう。




おい…待てよ!
それじゃ四駆の32ならどうなる?




踏んでも安定してトラクションの掛かるアテーサE-TSシステムならターボパワーをいくらでも使えるんじゃないのか?
中里の32ならハチロクに勝つんじゃ?




分かんねぇじゃねぇか…勝負はやってみなけりゃ。




無理に決まってるよ。




冷静に考えてみりゃ分かるだろうが、相手は32だぞ。




パワーも桁違いだし、四駆のアテーサE-TSなんだぜ!






なぁ~んて思い出しながら読んでみるのも楽しいかも?



税込616円です。

みなさんも買ってみたら( ´・ω・`)_イカガ?











おまけ (グラグラさん用)

ロボット刑事
















ロボット刑事に出てくるジョーカー(空飛ぶパトカー)はヨタハチがベース。
ガルウイングがイカしてます。
ロボット刑事Kですが、元々はロボット刑事J(ジョー)の予定だったそうです。
ジョーのクルマだからジョーカー。
Kに変わりましたが、ケーカーにはならずジョーカーをそのまま残したってことらしいです。

ロボット刑事OP  ⇒  Dailymotion




おまけ (カキノタネさん用)


リクエストにお答えして「激走!5000キロ the gumball rally」









( ´∀`)/~~  おしまい。
Posted at 2015/03/15 00:59:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「FR殺しのデスマッチ
https://minkara.carview.co.jp/userid/712132/blog/42006024/
何シテル?   09/29 22:23
=^ェ^=  にゃんです。 L650Sのミニライトに乗ってます。 よろしくお願いします。 クダラナイことしか書いてませんが、良かったらどうぞ! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

12345 67
8910111213 14
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
チョイ乗りと近場の移動用。 MINILITEって言うグレード名とは裏腹に【どん亀】です。 ...
その他 カメラ ブログ用 (その他 カメラ)
ブログ用写真集です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation