
8/4(日)は、北本水辺まつりへ行って来ました。
第2回北本水辺公園まつり 昭和・平成のクラシックカーフェスティバルを見るのが目的です。
北本水辺プラザ公園 ⇒
コチラ
近いので下道オンリーです。
フォトギャラ
(01) ⇒ (02) ⇒ (03) ⇒ (04) ⇒ (05) ⇒ (06) ⇒ (07)
(08) ⇒ (09) ⇒ (10) ⇒ (11) ⇒ (12) ⇒ (13) ⇒ (14)
(15) ⇒ (16) ⇒ (17) ⇒ (18) ⇒ (19) ⇒ (20) ⇒ (21)
自宅から28分でした。
赤いクルマがいっぱい来てました。
三丁目の夕日の全作品に使われた観音開きクラウンです。
初代クラウンの前期型のマイナーチェンジ後のモデルですね。
フロントウインドウがスプリットウインドウになってないですから。
ダイハツ フェローバギィ
1970年4月にダイハツ工業が発売したバギーカー。
北日本を除く日本国内で、100台限定で販売されました。
ダフ
オランダ唯一のメーカー、ダフ社の乗用車。
ミッションはヴァリオマチックと呼ぶCVT(世界初) 。
駆動方式はベルト。
ボディデザインはミケロッティ。
なんとなく全体的なデザインは、ミケロッティがデザインした日野コンテッサに似てるかも?
スバル360
跳ね馬…ひょっとしてフェラーリチューンなのか? ヾ(゚Д゚ )ォィォィ
メカドックチューンのスバル360
ロータリーターボに換装されてます。
このクルマは、カキノタネさんも覚えていたそうです。
「あれ? 何でしたっけ?」ってリアクションを期待していたんですが、「腐っても鯛」ってヤツですか?
「老兵いまだ死なず」ってね。

ヽ(゚Д゚)ノゴルァァア!! 誰が老兵じゃい?
ムツゴロウに似てますね。 ^m^
メッサーシュミットをモチーフにした「MITSUOKA K-2」ってモデルです。
コロナ・マークⅡのピックアップ
初代コロナ・マークⅡのイーグルマスクって言われるタイプです。
同乗走行の準備中
コマネチエンブレムが付いてます。
コチラはビートたけしさんの乗ってるフェラーリに付いてるコマネチエンブレム
Tは所ジョージさん、Kは北野武さん。
たしか、所さんの世田谷ベースか何かで作ったエンブレムです。
コマネチと言えば、
ナディア・エレーナ・コマネチ
ルーマニアの体操選手。
1976年に行われたモントリオールオリンピックで3個の金メダルを獲得した。
またこの大会で体操競技選手としてオリンピックの舞台で初めて10点満点を獲得した。
1980年のモスクワオリンピックでも2個の金メダルを獲得した。写真はjiji.comから。
たけしさんがコマネチのハイレグを真似て「コマネチ」ってギャグをやってました。
グロリア
キーレスエントリーの暗証番号
カタログから
キーが無くても、ロック施錠・開錠、トランクオープン、パワーウインドウの下降ができたそうです。
Y30は80年代に栃木の伯父さんがブロアムVIP乗ってましたので、見たことあります。
セリカ隊長のセリカ
レーシングジャケットって、ボンネット開けるとき(セリカは後ろから開く)に、ぶつかってしまうので、ジャケットを前に倒さないどダメなんですね。
大村崑さんみたいです。
嬉しいとねぇ…メガネが落ちるんですよ!
大村崑さんでオロナミンCのCM
覚えている方いますか?
会場はミスト扇風機がたくさん稼働してましたが、気休め程度にしかなりません。
扇風機の傍だけは涼しいですけどね。
天然水かき氷 300円でした。
今回のと群自大の時のを比べてみました。
氷の粒が大きいほど、食べたときにキタ━(゚∀゚)━!ってなります。(頭がキーンってなる)
北本高校のブース
店番している女の子の団扇が花咲徳栄。
昨年の夏に続き、今年も勝って連覇して欲しいです。
このフェアレディZは
群自大にも見に来てました。
フェンダーミラーに違和感を感じた方はいますか?
調べたんですけど、恐らくセド・グロ系の電動ドアミラーですね。
車体の大きさに合わなくてデカイから違和感を感じるのかも?
車種にもよるけど、旧車は砲弾型のミラーが似合うと思ってます。
第8回 石和温泉郷クラシックカーフェスティバル2018 のフェアレディZ
うちのリーダーは、こう言ってますけどね。
オレたちがとやかく言う筋じゃない。
Dのメンバーの方、どこのシーンだか分かりますか?
2時間近く居たでしょうか。
帰りの時間には、
外気温が38度になってました。
当日の北本の気温を調べたら、最高気温が38度。
クルマに付いてる外気温計って割と正確なんですね。
もっと誤差があるのかと思ってました。
熱中症になりそうなので、今日は別の所に行かずに、北本水辺公園まつりだけ見て帰宅しました。 (^^ゞ
DYおやじさんに業務連絡。
8/19(日)にエリアなかいちで「あきたオールドカーミーティング」が開催されます。
1953年のダットサン・スポーツとか
1971年のランボルギーニ・ミウラとか来るそうです。
西部警察を真似た寸劇もあるそうです。
2015 西部警察 in あきたオールドカーミーティング
詳しくは ⇒
コチラ
行ってみたいけど、流石に秋田まではチョット遠すぎます。
片道約600km 往復1200km。
翌月曜は仕事だから無理です。 (´д⊂)
お時間があれば、見に行ってブログUPをお願いします。
業務連絡終了。
ってことで今日の曲は、
トラック野郎でワンダフル・ガイズ
みなさんも来年は見に行ってみては( ´・ω・`)_イカガ?
おまけ カキノタネさん用
ベシはイセッタだと思います。
( ´∀`)/~~ おしまい。
Posted at 2018/08/11 03:09:42 | |
トラックバック(0) | 日記