リーチ イッパーッツ!
『まんがん』って言ったら、
満貫 を想像しました?
(* ̄∀ ̄)"b" チッチッチッ
今日の『まんがん』は
満願 です。
満願成就の満願ですね。
秩父にある
満願の湯 に行ってきました。
よろしければ、フォトギャラ
⇒ ①
⇒ ②
頭文字Dの埼玉決戦の間瀬峠、土坂峠もみんカラ始める以前に行ったことあるんですが、
PCクラッシュした際に写真が飛んじゃったので撮り直してきました。
基本だろ 走り屋にファミレスは ・・・啓介(談)
埼玉北西エリア連合の
ファミレス でお茶しようかな?ってことで行ってみたら
閉店してました。 (´;ω;`)
しょうがない、
樹がフラレたコンビニ でコーヒーでも買うか?
VIDEO
Σ(゚д゚lll) なんとココも閉店。 。・゚・(ノД`)・゚・。
気を取り直して。。。
間瀬峠
VIDEO
YouTube見れなくなったので ⇒
ニコニコ動画で 。
スタート地点
間瀬湖
間瀬湖のダムの管理棟
ヘアピンコーナー 景色も良いです。
秋山渉のスピンしたコーナー を
スピンしないよう気を付けて走ります。
登ったり降りたり、2回も走っちゃいました。 ←アホやな。^m^
彩甲斐街道に戻って・・・。
コチラは樹と和美ちゃんがデート に訪れた寶登山
寶登山神社
本殿
現在の御社殿は弘化4年(1847)本殿再建工事が始まり、明治7年(1874)完成の拝殿を以って成る権現造り(ごんげんづくり)で、社殿の随所には多くの彫刻が施されています。
玉泉寺
永久元年(1113)の開基と伝え、地蔵菩薩を安置してます。
宝玉稲荷神社
倉稲魂命(うかのみたまのみこと)をまつったお宮です。
神楽殿
神楽の本義は「神座」(かみくら)を設け、神を招き慰める為に舞楽を奏すことをいい、例祭の他、歳旦祭、節分のに奉奏されます。
記念館
皇紀2600年を記念して昭和15年着工。戦時下のため苦労の末、昭和17年竣工を見ます。現在は齋館として利用しています。
日本武尊社
最もゆかりの深い日本武尊の御神霊をおまつりしたお宮です。
みそぎの泉
日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が東国平定の途すがら、山ろくの泉で「みそぎ」をされ、寶登山(ホドサン)に登られたと伝えられます。
藤谷淵神社
たくさんの神様がまつられているそうです。
◆伊勢大神
(天照大神/あまてらすおおかみ・豊受大神/とようけのおおかみ)
◆八坂大神
(素戔嗚命/すさのおのみこと)
◆野栗大神
(野栗大神/のぐりのおおかみ)
◆諏訪大神
(建御名方神/たけみなかたのかみ)
◆琴平大神
(大国主命/おおくにぬしのみこと)
◆熊野大神
(伊弉冉命/いざなぎのみこと)
◆榛名大神
(埴山毘売命/はにやまひめのみこと)
◆竃三柱大神/かまどみはしらのおおかみ
(奥津比古命/おくつひこのみこと・奥津比売命/おくつひめのみこと・火産霊命/ほむすびのみこと)
そんなに居たら神様同士で喧嘩しないの?
((キ`ω゚)=O喧嘩上等O=(゚ω´メ))
寳登山ロープウェイ
寳登山神社を見終わったら、土坂峠へ向かいます。
途中のバス停にトトロじゃなく猫がいました。
招き猫の右手上げと左手上げの違いは
分かりますか?
答えはブログの最後で。
土坂峠
啓介がオイルトラップに嵌って事故ったコーナー
( ゚Д゚)ス、スゲー! 流石はDのリーダー。
良かったぁ。
オイラが走った時、オイル撒かれてなくて。 ε-(´∀`*)ホッ
ココの峠も登ったり降りたり2回走りました。←アホやな。^m^
啓介は恭子ちゃんのFD借りて走ったんです。
VIDEO
VIDEO
走り疲れたら、温泉ですよ!
秩父温泉 満願の湯
割引もあるのでコチラを使ってください。 ⇒
「ご利用特典」
オイラも使いました。 (^^ゞ
黄金(こがね)めし ↑食事付き割引料金なので料金に含まれます。
お風呂の後はコレ。
秩父の天然氷を使ったかき氷で300円でした。 天然氷では破格です。
普通は600円位はしますからねぇ。
かき氷を食べると、
って感じで頭がキンキンするんですが、天然氷だとキンキンしないのでオススメです。
普通のかき氷は氷の粒を食べてる感じですが、天然氷だとパウダースノーって感じです。
帰りは
定峰峠 を走りました。
みん友の安部さんのホームコースなんですよ。
いつか勝負しましょう! (*´∀`)アハハン♪
定峰峠のバトルのスタート地点
恭子ちゃんのFDを直したうどん屋さん。
偽イニシャルDが捕捉された場所。
恭子ちゃんと待ち合わせの駅。
VIDEO
温泉行って疲れを癒す予定でしたが、
走り疲れちゃいました。 (*⌒◇⌒)ゞポリポリ
今日はユーロビートを聞いてました。
VIDEO
VIDEO
コレをかけてると速く走れる気がします。
↑気のせいです。 '`,、('∀`) '`,、
招き猫の手
右手…お金を招く
左手…人を招く
どちらも縁起が良いものです。
手の高さにも違いがあって、
高く上げてる…遠方の福を招き
低く上げてる…近場の福を招く
って、ことだそうです。
今日も長らくのお付き合いありがとv(*'-^*)-☆ございました。
おまけ。
らき☆すた チョメチョメD
VIDEO
紙コップの水がこぼれないドリフトかぁ。 Σ( ゚Д゚) スッ、スゲー!!
Posted at 2012/08/25 17:18:04 | |
トラックバック(0) | 日記