
←今月の初旬に買った「ベストカー」ですが、2012年のまとめが載っていたので、その紹介です。
↓の表は、ベストカー掲載のモノ。
販売台数は、自販連および全軽自協発表の新規登録台数を基にしています。とのこと。
なお、コメントは引用してないので、参考にならないですよ。
オイラの感じたことを書いてますので・・・。 (爆)
ベストカーは ⇒
コチラ
2012年 メーカー別販売台数

トヨタか?日産か?って言われたのも、遠い過去の話ですね。
日産、もっと頑張って欲しいなぁ。
ホンダが第二位、N-BOXのおかげで大躍進です。
N-BOXがなければ、211,155台を引くと534,050台で、第五位だったんですから。
唯一マイナス成長の三菱は問題を起こしすぎ。リコール隠しで顧客離れが止まりませんね。
ガイアの夜明け ⇒
コチラ
オイラも見たんですけど、ホンダが本気で軽自動車開発に着手したんですよ。
N-BOXは、5年ぶりの新型車。
今までは利幅の大きい普通車だけに力を注いでいたんですが、下の表からも判るように、今や3台に1台は軽が売れる時代ですから。
軽自動車の販売比率の推移

日本で販売される乗用車の1/3は軽自動車ってこと。
セカンドカーやサードカーとして買われる方も多いでしょうが、普通車から乗り換えで軽自動車を買ってメインにする方も増えてるみたいです。
オイラの会社の人も、普通車を下取りに出してN-BOX買った人もいます。
室内も広いし、税金も安いし、家族が4人までなら十分ってことでしょうね。
ハイブリッドカー率の推移・各社の車種別ハイブリッド比率

2009年にエコカー補助金やエコカー減税が始まったので、一気に増えましたね。
ガソリン代も上がってますから、エコカーの需要は益々増えるでしょう。
そう言うオイラも乗り替えました。
通勤で使って、前車のハイオク5km/Lからレギュラー17km/Lへ。
月に3万位使ってたのが、1万でお釣りが来ます。
1年で24万浮くから、5年乗れば120万。
燃費の悪い車からの乗り換えは、ハイブリッドにすることでのコストUPも十分ペイできます。
フィットシャトルなどはガソリン車13:HV車87 ←この比率は凄いですね。

トヨタやホンダは、半分近くがハイブリッドを選択しています。
クリーン・ディーゼル比率では、三菱パジェロとマツダCX-5が70%超え。
EUなどでは、ディーゼルの需要が大きいんですが、某お偉いさんが都内は通行禁止なんて言ったもんだから、日本での需要は少ないです。
黒い排気ガスや音や振動が嫌われるってのもありますが、環境的にはガソリン車よりも地球に優しいとか。
日産のX-トレイルなどは、ガソリン車が85%。
オフロードを走るなら、トルクの大きいディーゼルのが走りやすいでしょうにね。
パジェロに比べると、乗用車的ですからガソリン車が選ばれていると思われます。
軽自動車・ハイブリッド トップ10

N-BOX 売れましたねぇ。
ワゴンRやタントは常連ですね。
ミライースがこの位置にあるのは立派です。
海外ではプリウスCって名前で売られるアクア、プリウス、プリウスαのプリウスシリーズの合計は573,167台。
一年365日で割ると、一日あたり1570.3台。一時間あたり65.4台。
一分に一台以上、「毎度ありぃ」って売れてるんですよ。 (;゚Д゚)!ビックリです。
プリウス、アクアは通勤で走って見ない日はないです。
コンパクトカー・ミニバン トップ10

ヴィッツ、ノート、フィットは強いですね。
ミニバンはセレナが強いです。
SUV・スポーツ&GT トップ10

マツダのCX-5 大健闘ですね。
86が22,456台も売れたんですね。
兄弟車のBRZが4,830台、86の約1/5。
ハチロクって言う、ネームバリューのおかげか?
個人的には、顔つきはBRZのがカッコイイと思うんですけどね。
あの値段のGT-Rが585台。お金持ちも多いんですね。
販売ランキング 1位から190位

みなさんなら、
このデータから何を読み解きますか?
今日は、オイラにしちゃあ真面目だなぁ。 '`,、('∀`) '`,、
Posted at 2013/02/21 01:20:03 | |
トラックバック(0) | 日記