• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

=^ェ^=  にゃんのブログ一覧

2014年03月30日 イイね!

ランエボ 生産終了

ランエボ 生産終了「ランサーエボリューション」生産終了へ

←この写真はNHKニュースのモノ。





ついにランエボが生産終了になっちゃいました。 (´д⊂)
  




NHK NEWSWEB  ⇒  コチラ




「三菱自動車工業」は、かつて国内外の自動車レースで活躍したスポーツカー「ランサーエボリューション」の生産を終了する方針を固め、より燃費を重視した環境対応車の開発に経営資源を振り向けることになりました。

「ランサーエボリューション」は、三菱自動車が平成4年に発売したスポーツカーで、コンパクトな車体に高出力のエンジンを搭載し、四輪駆動を採用して走行性能を高めたもので、自動車ラリーの国際大会「世界ラリー選手権」で優勝を重ねるなど、国内外のレースで活躍しました。
これまでに世界で15万台余りを販売しましたが、最近はハイブリッド車などエコカーの人気に押され、売れ行きが落ちていることから、三菱自動車は7年前に発売した今のモデルで生産を終了する方針を固めました。
今後、三菱自動車は、販売が好調なSUV=多目的スポーツ車や、プラグインハイブリッド車など環境対応車の開発に力を入れていくことにしています。








ゾクゾクするほど綺麗だぜ。オレのエボⅣは。
例えて言えば、鍛え抜かれたボクサーのボディのようなもんだ。
フロントのエアダムも張り出したブリスターも大型のリヤウイングも全てに意味がある。








ハチロクなんか乗ってるヤツはアウト・オブ・眼中。
頼まれたってバトルなんかしねぇよ。








峠の王者はランエボだ!








ランエボの前じゃ、R-32もオモチャみたいなもんだ。








あのランエボの下品なウイングは見てるだけでムカつくんだ!




生産終了ってことは、啓介はムカつかなくなって良いかもしれないけど、ゾクゾクするほど綺麗な峠のキングも見れなくなるってことですね。 ・゜・(ノД`)・゜・







 
オレはコレがバトルだと思っちゃいない。
楽しく走るためのクルマと速く走るためのクルマは何が違うのかオマエに教えてやる。




↓楽しく走るためのクルマ





↓速く走るためのクルマ



いつも一緒やろ!って・・・
ヾ(≧▽≦)ノ彡☆ばんばん!!








ハイパワーターボ+4WD この条件にあらずんば、車にあらずだ!

エンペラーの人たちは、次は何に乗り換えるんでしょう?

時代を考慮するとECOカーやSUVなんでしょうか?

ランエボ軍団 解散かぁ?








carview!News  ⇒  コチラ



三菱 ランエボ、生産終了へ…
英国では歴代最強モデルが60分で完売



三菱自動車が3月28日、生産終了の意向を固めた『ランサー エボリューション』。三菱自動車を代表する高性能車の歴代最強モデルが英国で発売され、即完売の人気となったことが分かった。

これは3月27日、三菱自動車の英国法人、三菱モータースUKが公式TwitterおよびFacebookページで明らかにしたもの。「『ランサー エボリューション X FQ-440 MR』が発売から60分で、限定40台を完売した」と公表している。

ランサー エボリューション X FQ-440 MRは、三菱自動車の英国進出40周年記念車。2.0リットル直列4気筒ガソリンターボエンジンには、HKS製ターボチャージャー、専用コンピューター、Janspeed製の吸排気系パーツの装着などのチューニングを実施。この結果、最大出力440ps/6800rpm、最大トルク57kgm/3100rpmという圧倒的パワーを引き出す。

現地価格は、5万ポンド(約845万円)。高価なモデルにも関わらず、限定40台はわずか60分でのスピード完売となった。英国はもともと、ランサー エボリューションの人気が高い国。歴代最強の440psのパワーと、40台限りという希少性が、英国ファンの購買欲を刺激したのは間違いない。

三菱モータースUKのランス・ブラッドリー部長は、3月26日の同車発表時、「ランエボ史上、最強モデル。全ての熱狂的なランエボファンにとって、コレクターズアイテムになるだろう」とコメントしていた。

(レスポンス 森脇稔)













いずれにしても、ワクワクする車が無くなっていくのは寂しいですね。 (>_<)

ランエボ 復活すると良いなぁ。








今日の曲は、Derreck Simonsで「Make My Day」






( ´∀`)/~~  おしまい。
Posted at 2014/03/30 10:20:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月28日 イイね!

ハチロク 再販

ハチロク 再販










なぁ、買おうぜハチロク!








オマエら、なかなか良い趣味してるじゃないか、ハチロクを狙うなんて。








実は良く知らないんです、そのハチロクとか言うヤツ。
それ、どこの車なんですか?








マジかぁ拓海、ハイオク飲んでみるかぁ?












ハチロクを知らない人へ  ↓








昨日、ハチロクなんか知らねぇって言ってたけど、オマエん家にある、あの車がハチロクなんだよ。








チョット待ってくださいよ、先輩。
あれはハチロクじゃないっすよ。
確かケツにトレノって書いてありましたよ。












だから・・・、トレノがハチロクなんだよ。
AE86って型式のレビン・トレノを引っ括めてハチロクって言うんだよ。







我が家にやって来たハチロク  ⇒  コチラ









販売終了でしたが、希望者が多かったのでしょう。




再販されることが決まった
みたいです。







いくらするんだ、そのハチロクって?





Amazon  ⇒  コチラ

¥ 13,938





クラクラ~~(ノ。-) めまいが・・・


オイラの買った時より安いじゃん。 (15000円位で買いました)

欲しい方は、まだ間に合うんじゃないかな?












あなたも、下り最速のハチロクコンビを目指したら
( ´・ω・`)_イカガ?












( ´∀`)/~~  おしまい。
Posted at 2014/03/29 02:04:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月24日 イイね!

湯楽の里 所沢

湯楽の里 所沢お仕事の皆さんお疲れさまですm(_ _)m

本日は金曜日の振替休を勝ち取った=^ェ^= にゃんです。
(一応フォローしておくと、私の勤める会社は先週の金曜日出勤日でした。)


どこかで見た書き出し。  パクリだぁ。 (>_<)





今日の午前中はネコ・サーフィン(ネット・サーフィンでネコを見ること)してました。





面白いネコちゃんの紹介です。





見事な「二つの顔」を持つネコ。



動画見つけました。 Σp[【◎】]ω・´) ハッケン!!






いつも「困ったちゃん」なネコ






おばあちゃんヘアーなネコ






口ひげの立派なネコ






胸にハート柄を持つネコ






見事なハート柄なネコ






普段見えない位置にハート柄のシャイなネコ






背中にネコを背負うネコ






背中にサルをおんぶするネコ






小さなシルクハットを被るネコ






ヒットラーみたいなネコ  キャットラーですね。



世界でも有名になってるらしい。



エキサイトニュース  ⇒  コチラ










でも、世界的に有名なネコと言えば、

「野良猫ボブ」でしょうね。











A Street Cat Named Bob

この本は世界中で凄く売れたそうです。



昨年の12月に「奇跡体験!アンビリバボー」で放送されたから見た方も多いかもしれませんね。






見逃した方は  ⇒  コチラ






・゜・(ノД`)・゜・ 泣けるねぇ。







(∀`*)ゞイヤァ  癒されますね。


心が癒されたら、体も癒しに日帰り温泉に行ってきました。










ネットで調べたら、平日500円じゃないですか。






湯楽の里 所沢温泉  ⇒  コチラ
 





駐車場の真ん中にある稲荷神社






この立派な建物は何だと思います?

なんと駐輪場なんです。





入口近くにジーノが

オイラのかぁ。




腹が減っては戦はできぬって言いますからね、

トンカツ定食700円は安いと思います。





風呂の写真は撮れないからHPから



内湯





露天







4/1から料金改定されます。



狙い目は、今月末までの平日500円ですね。 ^m^

4時間もまったりして帰還しました。








今日の曲は沢田研二さんで「勝手にしやがれ」 ネコカラVer。





( ´∀`)/~~  おしまい。
Posted at 2014/03/24 20:11:40 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月23日 イイね!

栃木遠征

栃木遠征3/15栃木遠征に行ってきました。

←コチラは、鉄道むすめの鬼怒川みやびさん。










フォトギャラ  ⇒  ⇒  ⇒  ⇒  ⇒  ⇒  ⇒  ⇒ 
   ⇒  ⇒  ⇒  ⇒  ⇒  ⇒  ⇒  ⇒  ⇒ 






手始めに県内のコースレコードを全部オレ達で塗り替える。




いずれは、埼玉、神奈川、東京、千葉を総ナメにして。




関東全域に最速のレコードを残す伝説の走り屋になってから引退する。




それが赤城レッドサンズ関東最速プロジェクトだ!




∑(!? ̄Д ̄)゚Д゚)・д・) エェーッ!!


栃木って関東に含まれないの?
東京、千葉じゃバトルしてないし、関東最速プロジェクトって、いつの間に頓挫したんですか?





東北道⇒日光道で今市へ、R121で鬼怒川へ向かうと途中にセブンスターリーフの使うファミレスがあります。 
場所は  ⇒ コチラ






鬼怒川温泉 仁王尊プラザ  ⇒ コチラ




看板

「あ」に点々ってなんて読みます?



駐車場に停まってたカメムシ見えるクルマ




夕食




朝食

共に食堂でいただきます。

一泊二食で休前日で8150円。


All Aboutの記事で、温泉が良いってことでしたからココに決めたんですよ。
記事は ⇒ コチラ







舞台の湯は混浴で水着着用だそうです。
冬期閉鎖中でした。 (´д⊂)




16日チェックアウトして鬼怒川温泉駅へ。





尾崎真実さんのトークショー(無料)を見ましたが、写真・動画撮影や録音は禁止でしたから、写真はありません。



案内チラシについてた半券でもらったお土産





東武鉄道のファイルと鬼怒川みやびのペーパークラフト







痛車の展示もありました。

オレらは秋名スピードスターズってチームやってっけど、ココじゃ最速だと思ってる。




オレは雨の走りには自信があるんだ。持ってきて並べろよ!自慢のハチロクをよ。




くそぉ、オレのFDがハチロクなんぞに負ける?そんなことがあってたまるか。
350馬力がボロ ハチロクに!




上りで勝ったところで意味はない。このリベンジは近いうち付ける、オレのFCでな。




勝ちだよオマエの。勝利の女神ってヤツが何処かに居るとしたら、そいつを感動させるだけの何かが今日のオマエに有ったってことだろう。今日はオレの負けだ。




中年暴走族の気まぐれのようなもんだが、楽しみだよな。




Dのみんさんも参加してました。

頭文字Dの痛車版もあると楽しいかもね。 ^m^



BMW





M6は凄いですね。




無料の足湯  鬼怒太の湯 9:00~17:00 









須藤って人は何処へ行けば逢えるかわかりますか?




京一のホームコースは日光のいろは坂だ、向こうでやるなら半端じゃなく手ごわい相手だ。


って教えてくれたので、いろは坂へ






恐ろしい車になって蘇ったものだな。


我が家にやって来たハチロク


TRDエンジンに換装です。








オレが赤城で言ったことを覚えているか? 
オレと競り合えるだけの良い車に乗り換えるまで、勝負は預けておく。
そうって言ったハズだがな。




この車は前のとは違います。




オレにとっては、こいつが良い車なんです。




いいだろう、オレにとってもやり残したバトルだ。

∑( ̄Д ̄;)なぬぅっ!! 認めて良いんかぁ?






勝負は下りの1本。
麓まで降りたところで道路は橋を3回渡る、最後の橋を渡りきったところがゴールだ。





小柏カイも、いろは坂バトルですので、同時進行ってことで・・・。 ^m^









バトルのスタート地点

いろは坂の下りは、まるでジムカーナのコースに急勾配を付けたようなもんだからな。
どんなヤツが来ても、ココでは京一に敵わない。
ジムカーナで鍛えたテクニックを持つ京一は低速コーナーの鉄人なんだ。




この先急坂路の看板

当時は白色だったのかな?







カーブに い・ろ・は・に・ほ・へ・と・・・って名前が付いてます。






カーブって言うな、ダサいからよぉ!
走り屋はコーナーって言うんだよ!





天狗

いろは坂の下り線にありますので、みなさんも走るときは探してみてください。





東屋






小柏カイが地元走りで抜いたカーブ・・・じゃなかったコーナーです。  ⇒  コチラ







悪く思うなよ、インベタのさらにインって言うのは空中に描くラインだ。





このシーンの曲と言えば、IF YOU WANNA STAY/NORMA SHEFFIELD






剣が峰  ⇒  コチラ


以前、行った遠征(頑張っていったら、潮吹いちゃいました。)で般若滝・方等滝の見えるところです。





1つ目の橋  ⇒  コチラ






2つ目の橋  ⇒  コチラ










小柏カイがスピンアウトしたところ  ⇒  コチラ

負けた、地元のオレが落ち葉にやられるとはな。
↑よっしぃさん、良く覚えてましたね。






見せてやるぜ、須藤京一流勝利の方程式を!





須藤京一とのバトルと言えば、SPEED LOVER/SPEEDMAN






3つ目の橋  ⇒  コチラ

ラインが見えた!




曲がる、曲がってくれぇ、オレのハチロク!




ダメだ、踏めねぇ。






いろは坂分岐点

上手く避けてくれて礼を言うぜ。





明智平パノラマレストハウス

オレ見えてくるんですよ。
あの時も自分の車の外側のタイヤが、これから通っていくラインがハッキリ見えて・・・
不思議な車だな、それは。オレの負けだ、機会があったら、また逢おう。




めちゃめちゃ嬉しいけど勝てた気はしないなぁ。
引き分けだろうな公平に見て。


今日のバトルは1勝1引き分けでした。(^^ゞ








おまけ。

東武線と言えば、東堂塾のホームコースなんですよ♪








燃費報告 
走行距離 338.1km 
給油    19.13L
燃費    17.67km/L

TRDのエンジンって燃費良いんですね。  ヾ(゚Д゚ )ォィォィ




( ´∀`)/~~  おしまい。
Posted at 2014/03/23 12:33:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月19日 イイね!

ダイドーブレンド×光岡自動車コラボ キャンペーン

ダイドーブレンド&#215;光岡自動車コラボ キャンペーンダイドーブレンド×光岡自動車コラボ キャンペーンやってます。

たまたまコンビニに寄ったら置いてあったので1つだけ買ってみました。







キャンペーンは  ⇒  コチラ





光岡自動車






全8種類






遊び方

タイヤの角度を変えられるから、直進と左右に曲がれます。





買ったのはZERO1のみ。






温度変化で色が変わります。
















缶コーヒーの好きな方、光岡自動車の好きな方は、
買ってみたら( ´・ω・`)_イカガ?










3/19追記


ミツオカ・レイは初代キャロルがベース、二代目はアルトがベース、三代目がミラジーノがベース。

見てみたらジーノベースの三代目だったので、レイも買ってみました。









後ろ向きでディスプレイすればL700中期ジーノですね。

L700乗りの方は買ってみたら良いかもです。





( ´∀`)/~~  おしまい。
Posted at 2014/03/19 01:44:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「FR殺しのデスマッチ
https://minkara.carview.co.jp/userid/712132/blog/42006024/
何シテル?   09/29 22:23
=^ェ^=  にゃんです。 L650Sのミニライトに乗ってます。 よろしくお願いします。 クダラナイことしか書いてませんが、良かったらどうぞ! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

       1
23 45 67 8
9 1011 1213 1415
161718 19202122
23 24252627 2829
3031     

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
チョイ乗りと近場の移動用。 MINILITEって言うグレード名とは裏腹に【どん亀】です。 ...
その他 カメラ ブログ用 (その他 カメラ)
ブログ用写真集です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation