• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

=^ェ^=  にゃんのブログ一覧

2014年03月14日 イイね!

我が家にハチロクがやって来た。

我が家にハチロクがやって来た。










AE86専門店 カーランド  ⇒  コチラ






トイチのエンジン載せ換えで、本体価格380万円。
もろもろで400以上でしょう。






ちょっと欲しいなぁって見てましたら、



売れちゃいました。
お金持ちも居るもんですねぇ。







さすがに本物は買えませんから、オートアートのハチロクを買いました。 (^^ゞ

オートアート  ⇒  コチラ



1990年代後半からのハチロク・ブームの原動力となった漫画『頭文字D』。2009年にオートアートの1/18スケール・モデルカーとして発売され、好評のうちに完売となった主人公・藤原拓海が駆るハチロク・トレノ「イニシャル D バージョン」に続き、コミック中盤から登場したチューンナップ仕様『プロジェクトD・バージョン』をモデル化しました。モデル製作にあたっては、膨大な漫画の資料に加え、京都のAE86専門店「カーランド」の協力も得て、細部まで徹底的に拘りました。『プロジェクトD・バージョン』の最大の特徴である「グループA仕様・AE101用TRDエンジン」をはじめ、カーボンボンネット、ドライバーズフルバケットシート、大型タコメーターと追加された水温、油圧の2連メーターが新モデルのトピックです。その他、前モデル同様8スポークホイール、フロントフォグ、マフラー、タワーバー、ドアバイザー、ステアリング、アナログメーター、ルーフライニングなどもリアルに再現しました。
© しげの秀一/講談社



フロント





リア





斜め後ろから





サイド





峠レベルの横Gにバケットシートなんて要らねぇってのがオレの拘りの美学だったのによぉ。
悔しいけどバケットシート入れねぇと骨まで削られそうだぜ。




なんか妙な感じ





バケットシートだと目線が今までより低くなるからだろう




室内






オレ思うんですけど、エンジンって言ったら、車の中で一番重要なものじゃないですか。
人間で言ったら脳みそみたいなものだと思うんですよ。





痺れるなんてもんじゃない、ブッ飛んだよ。





これは元々ハチロクに載ってるエンジンじゃない。





呼び名は同じ4A-Gだけど、二世代あとの101から採用された5バルブヘッドの新型がベースだ。




エンジンルーム





リアハッチゲート

リアハッチゲート連動でトノカバーも開きます。





開くのは、左右ドア、ボンネット、リヤハッチゲート、リトラクタブルヘッドライト。




カーボンボンネット






ほぉ、ずいぶん印象が変わるもんだな、ボンネット一つで。





涼介さんからのアドバイスでハチロクの軽量化に取り組むことにしたんですよ。





そのタコメーターじゃダメなんだ、ぜんぜん上が足りねぇんだよ!





オレさぁ、今夜この車でバトルするんだ。
タコメーター付け替えたんだ。
どこまで回転を上げていいのか教えてくれ。





11,000までキッチリ回せ!
勝ってこいよ。








パッケージ(表)





パッケージ(裏)





パッケージ(横)





パッケージ(横)





パッケージ(横)





パッケージ(横)





中身











これからは下り最速のハチロクコンビをオレは目指すぜ!





ハチロク好きな方は買ってみたら ( ´・ω・`)_イカガ?










今日の曲はm.o.v.e / Gamble Rumble








( ´∀`)/~~  おしまい。
Posted at 2014/03/14 01:14:12 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月12日 イイね!

ケータハム セブン160

ケータハム セブン160【ケータハム セブン160 発表】
軽四登録でも加速性能はトヨタ 86並み、価格365万円





いよいよ、軽自動車登録のセブンが発売されるようです。



ケータハムJAPAN  ⇒  コチラ






記事は ⇒  コチラ





ケータハムカーズは、4月1日より『セブン160』を日本でも発売を開始すると発表した。価格は365万円(消費税除き)。

ケータハムカーズの現状について、ケータハムUKチーフコマーシャルオフィサーのデイビッド・リドリー氏は、「現在、ケータハムを真のグローバルブランドにするために、市販車のレンジをより大きく広げようとしており、最新のフラッグシップとなるスポーツカーを開発中だ。また、SUVやシティカーも未来に向けて開発、努力を続けている」という。そのうえで、「我々のルーツである、伝説的な、そして、象徴的な“セブン”に関する開発は、まだまだこれからも継続をしていく」と述べる。

ケータハムカーズは昨年、485と620Rを発表した。「620Rは、筋金入りのスポーツドライビングエンスージァストの方々に向けて作ったクルマだ。しかし、多くのドライバーが、もっとユーザーフレンドリーで、日常の生活に使えるものが欲しいという声があることも我々は忘れてはいない」とし、そこに当てはまるのがセブン160だとする。

リドリー氏は、「このセブン160はダウンサイジングという考え方をさらに突き詰めたもので、最も効率がよく、最も環境にやさしいセブンだ」と話す。エンジンは、スズキが製造する660ccのエンジンを搭載しているからだ。

また、「セブンに小さなエンジンを搭載し、ドライブアクスルをリアに装着することによって、サスペンション、そして、ドライブトレインなどを大きく変更することになり、その結果、セブンが有名になった、古典的なハンドリングを改めて再現することが出来た」とリドリー氏はセブンとして重要なポイントをセブン160が供えていることを強調する。

そしてもうひとつ、日本では重要なこととして、「セブンが初めて軽自動車のカテゴリーに収まるようになったということだ」と語った。

セブン160のボディサイズは全長3100mm × 全幅1470mm × 全高1090mm。エンジンはターボ過給される「K6A」で、最高出力58.8kW(80PS)/5500rpm、最大トルク107Nm(10.9kgm)/3400rpmのパワーを発揮。最高速は160km/hにとどまるが、0-100km加速は6.9秒と、トヨタ『86』(同6.8秒)並みの加速性能を持つ。

内田俊一

*ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー*




































軽自動車とは思えないクオリティですね。

0-100km加速はFT86と比べて遜色ない6.9秒。






L700S EF-DET 0-100km/h

だいたい10秒くらいですね。




オイラのジーノじゃ15秒くらい掛かりますね。  

そう考えると、相当速いです。





興味をそそられる車ですが値段がねぇ。
軽自動車に、365万円も出せないですよ。
しかも、見た感じ鉄ちんホイールみたい。
アルミはOPなのか?





どなたか購入したら乗せてください。 (^-^)(^‥^=)~ すりすり



( ´∀`)/~~  おしまい。
Posted at 2014/03/12 00:57:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月10日 イイね!

真子ちゃんの秘密

真子ちゃんの秘密真子ちゃんフリークなあなたへ!


真子ちゃんの秘密って言うと大袈裟ですけど。(^^ゞ

こう言うタイトルの方がDのみなさんの食付きが良いんですよねぇ。











TSUT○YAに頭文字DのDVD借りに行ったんだけど、「か行」探しても全然ないんだよ。
・・・で、TSUT○YAのアホ店員は「あたまもじ」って読んでるんじゃね?と思って「あ行」を確認したら
マジで置いてあってびびったwww
馬鹿すぎワロタwww


みなさんも「あ行」で探してね。 ^m^



















オープニングは、この曲。






あたしらは碓氷最速のインパクトブルーだもん。




順不同になっちゃいますが、碓氷最速のインパクトブルーの真子ちゃんについて調べてみました。





真子ちゃんと一緒に一年前に始めたスノボ。

沙雪ちゃんは↑このレベル。



真子ちゃんは上手いです。






シルエイティについて。




ペダル類はノーマル。




オイラの車、上はメイン車で下はサブ車。




ホイールはBBSのRS。




オイラもBBS仲間。 (・∀・)人(・∀・)ナカーマ




抜けの良さそうなマフラーですね。

どこ製か? わかる人います?




ステアリングはナルディ。




オーディオやシフトノブは純正のままですね。




シートはレカロのフルバケ+4点式シートベルト。




ワイドミラーかと思ったら、




ナビ用の補助ミラーを付けてました。







池谷先輩との出逢いから。










あたし、メカに強い人って凄く尊敬しちゃいます。



メカに強い人を尊敬しちゃうって言うから、

最近、勉強してるのはココだけの秘密です。(^^ゞ




エンジンの掛からない車を直して。

あの・・・これ。




あたし佐藤真子、電話してね。




車は頭文字Dで唯一のダイハツ車。 ミラPit 4WD。




オレは釜飯屋の看板の下で天使に出逢ってしまった。




私、彼氏いないんです。




ハチロクとのバトル。



















ハチロクとのバトルを終えて、



みんなでプールに。  ⇒  コチラ




真子ちゃんがバッグを落として池谷先輩が拾うんです。












真子ちゃんが憧れてた男が、群馬エリアNO.1のスーパースター高橋涼介だなんて…たまんねぇよ。
適うわけねぇよ。




真子のヴァージンもらってください。




8時頃に初めて逢った看板の下で待ってます。



釜飯屋  ⇒  コチラ









時間に正確です。
時計はローマ数字の文字盤で、本革ベルトです。




ワンピース。  ⇒  コチラ





いつもよりメイク濃いでしょ?  勝負に出たんですよ。 




足痛くなっちゃた。




サンダル嫌い。




もうサンダルなんか履かない。




バカだなぁ池谷、オマエ何もわかってねぇなぁ 女ってやつが…




2時間も待たされちゃね。
帰っちゃいました。←この方向だと碓氷に走りに行ったんですよ。









このシーンでの曲って言ったら、「Rage your dream」

佐藤真子&池谷浩一郎Verで。




・゜・(ノД`)・゜・ うぅ・・・







真子ちゃんに都市伝説があって、ブサイク系が好きなんじゃないかって。

↑真子ちゃんの見てたのは高橋涼介じゃなくて史浩って噂が。
だから、池谷先輩にホレちゃったんですね。 (゚ー゚*)(。_。*)ウンウン♪



エンディングの次回予告





24分30秒あたりから。



史浩) 真子ちゃん、君ほどの可愛い娘がどーして池谷君なの?

真子) どうしてって言われても…

史浩) あー、しかも、あんな過激発言までしちゃって。

真子) あれはチョット大胆すぎたかなって思います。

史浩) もっとカッコイイ人いっぱい居るでしょ?
     それが、どーして何で池谷君なわけ?

真子) そう言われても私、やっぱり池谷さんが…

史浩) くわー、納得できない、絶対に…

真子)  Don't miss it.
     ごめんなさい。←何故か録音されてます。 ^m^







それにしても納得いかないよねぇ、真子がフラレるなんて。

真子ちゃんは池谷先輩にフラレたと思ってます。





当分男なんか要らない、見てろよ!池谷。 バァーン。


もったいないっす。 (´д⊂)






性格や車に対する価値観など。




高校生の真子ちゃん。




いい車は、お金持ってれば買えるけど




テクニックは買えないもの・・・




私は高い外車を乗り回す人より、いざと言う時にテクニックを持ってる人の方が、
ずっと素敵だと思います。




良かったぁ、オイラの車 高い外車じゃなく日本車で。 (*゚∀゚*) 




私も車大好きだもの。






照れると、髪の毛をイジル癖があるみたい。

髪をさわるというしぐさは相手に良く見られたいという心理が働いているようで、甘えたいという気持ちもあり特に異性に対しての意識が強いそうです。




私、本当は性格地味なんです。




ハンドル握ると人格変わる人っているでしょ。私もその口なんです。




私ってのめり込むと集中しちゃうんです。




上等じゃん、女だからってバカにするヤツは一番ムカつくんだよ!

真子ちゃんに「女のくせに」って言葉は禁句です。







真子ちゃんの自宅。




真子ちゃん家の居間。

沙雪ちゃんと幼馴染み、その沙雪ちゃんは庄司慎吾とも幼馴染みだから、碓氷、妙義の走り屋って
ことを考えると、松井田町(現・安中市)辺りが住まいか?




頭文字Dを見ないコペンの先輩&もっこりおじさん用サービスショット。






スッピンの真子ちゃん。




湯船に入るときは、髪の毛UPです。




自主規制で申し訳ない。 m(_ _)m




碓氷にランエボが攻めてきて、沙雪ちゃんが迎えに来たシーン。



沙雪ちゃん カールおじさんに似てねぇ?  ⇒  コチラ




ぐずぐずしないで、とっととパンツ履きな!




もう、いやぁーん。







真子ちゃんは真珠のピアス好き。


















真珠のピアスと言えば、








沙雪ちゃんと庄司慎吾で真子ちゃんのお見合いを設定したシーン。




その彼氏はSW20に乗ってます。




妙義ナイトキッズの宮原って言うメンバーです。



お気に入りのお店。  ⇒  コチラ









宮原から真剣に付き合って欲しいって言われるけど、




馬鹿な女だと思われても良いの、走りにかける情熱を失くしたくないの。




ごめんなさい。って別れちゃうんですよ。







池谷先輩との再開で。






ある出版社が資金を出して初心者が一年間レースに出場できる。
そして、その体験レポートを雑誌に載せるって言う企画があったんです。




レースって言っても改造範囲の狭いメーカー主催のワンメークレースなんですけど。











その後、真子ちゃんは如月ハニーになりました。




新キューティーハニー

歌っているのは真子ちゃんです。









如月ハニーの後は、小山むさえちゃんになりましたとさ。  ⇒  コチラ






ガキ大将むさえだぞ  ⇒  VEOH動画




家系図

ひろしは庄司慎吾です。



その他の声優は  ⇒  コチラで確認。






今日の曲は、Initial D Extra Stage Original Sound Trackより。











勉強になりましたか?


(⌒・⌒)ゞ イヤァ 勉強になりました。 







おまけ。 もっこりおじさん用。


・本家の旧看板は「リス」ですが、アニメのは「犬」になってます。
・釜飯も本家のは蓋が閉じてますが、アニメのは蓋が開いてます。

たぶん著作権の問題で意識して変えてるんだと思います。
もちろん、コミックとして世に出すからには無断借用はしてないハズで、
しげのさんサイドから使用許諾は取っていると思われます。








( ´∀`)/~~  おしまい。
Posted at 2014/03/10 20:05:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月08日 イイね!

HV リコール続出

HV リコール続出











って記事が3/7の新聞に載ってました。





HV、リコール続出…技術複雑で品質管理難しく




ハイブリッド車(HV)でのリコールが相次いでいる。

 コンピューターでエンジンとモーターを制御する複雑な技術が支えるHVは、自動車各社が販売台数を競う主戦場となっており、トラブルが続けばユーザーの信頼にひびが入りかねない。






フィット

ホンダのフィットHV。3回目のリコールでは、2013年7月から14年2月に生産された7万929台が対象になった。

ホンダは2月10日、小型車「フィット」と小型スポーツ用多目的車(SUV)「ヴェゼル」のHV計約8万台(2013年7月~14年2月生産)のリコールを国土交通省に届け出た。リコールに伴って、両車種の出荷を17日間止めた。人気2車種のリコールは、4月の消費税率引き上げ前の需要に水を差した。

 エンジンとモーターを動かしたり止めたりする変速機を制御するプログラムに不具合が起きたためで、フィットHVのリコールは、13年9月に全面改良してから3回目となる。ホンダが新型車でリコールを3回繰り返すのは初めてだ。

 ホンダはHVでトヨタ自動車のプリウスに比べて、燃費性能では劣るものの、簡素で低価格なシステムを採用してきた。しかし、トヨタの後手に回っていたため、新型フィットで新方式を採用し、独部品メーカーと共同開発した変速機を搭載した。販売は好調な滑り出しだったが、部品の品質管理が追いつかなかった。「発売前のチェックが行き届かなかった」(ホンダ)と認める。



迷惑料として、販売店を通じて購入者に支払う。 ⇒  コチラ

ホンダは、リコールで2月に出荷を停止したハイブリッド車(HV)2車種について、新車登録が4月以降にずれ込んで購入者の消費税負担が8%になった場合、3%分を肩代わりする方針を決めた。

 対象は、小型車「フィット」とスポーツ用多目的車(SUV)「ヴェゼル」のHVで、2月10日から26日まで出荷を停止した。購入者に車両を3月中に引き渡す予定だったのが、4月以降になることが予想される。自動車を買う時の消費税は、引き渡しを受けて新車登録が済んだ時点で負担する。




プリウス

トヨタのプリウス。2009年3月から14年2月に生産された98万6232台がリコールの対象になった。

トヨタも2月12日にプリウス約99万台(09年3月~14年2月生産)のリコールを届け出た。輸出分も含めた対象は約190万台で、加速時などにモーターに電気を流す装置に、必要以上の電気を流してしまうミスが原因だ。

 トヨタは09~10年にプリウスのブレーキペダルの不具合などが原因で、世界各国で大量のリコールを迫られた。その後は品質管理を強化してきたが、HVでは「燃費性能を高めるためのシステムが一段と複雑になり、品質管理も難しくなっている」(クレディ・スイス証券の秋田昌洋氏)。消費者の低燃費志向の高まりで、自動車メーカーの多くはHVをエコカーの主力として位置づける。販売競争が激しさを増す中で、高い品質を維持できるかが問われる。(岸本英樹)





読売オンライン  ⇒  コチラ










初代プリウスCM




初代プリウスの発売は1997年だから、もう17年になるんですね。
HVは確立された技術だと思っていたけど、まだまだなんでしょうね。 

オイラのHVもリコールされるのも時間の問題だな。 (´д⊂)






プリウス リコール  ⇒  コチラ

フィット リコール   ⇒  コチラ


該当車種にお乗りの方は、早めに対処してもらってください。









こんな記事も載ってました。


アクア、5か月ぶり販売首位




日本自動車販売協会連合会などが6日発表した2月の車名別新車販売台数は、トヨタ自動車の小型ハイブリッド車(HV)「アクア」が2万3973台で5か月ぶりにトップに立った。

 アクアの販売台数は前年同月比2・3%減と伸び悩んだが、根強いHV人気にささえられた。2位はトヨタのHV「プリウス」で、0・1%増の2万3501台だった。

 今年1月まで4か月連続で首位を維持していたホンダの小型車「フィット」(1万8303台)は7位に順位を落とした。HVモデルの変速機に不具合が見つかったため、今年2月にリコールを実施し、2週間以上出荷を停止したことが響いた。

 3位に入ったダイハツ工業の軽ワゴン車「タント」(2万3166台)など上位10車種のうち7車種を軽自動車が占めた。




軽自動車がTOP10で7台もランクイン。
最近の軽自動車は良く出来てますからね。
アベノミクスで景気が上向いてるって話だけど、実感出来ないって人も多いのでは?
維持費の安い軽自動車が売れるのも頷けますね。


感性に響くワクワクするスポーツカーって売れないから造らないってメーカーの考えも分かりますが、楽しい車も出てきて欲しいと思う今日この頃。


( ´∀`)/~~  おしまい。
Posted at 2014/03/09 00:36:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月06日 イイね!

McLaren MP4

McLaren MP4コンビニに寄ったら、ダイドーデミタスコーヒーにマクラーレンのプルバックミニカーが付いていたので買ってみました。








記事は ⇒  コチラ


ダイドードリンコは3月3日から、「ダイドーブレンド デミタスコーヒー」で、「McLaren MP4 Series Pull-back Collection」オンキャップキャンペーンを実施する。F1チームのマクラーレン監修のもと、伝説のアイルトン・セナなど往年の名ドライバーが乗ったF1カー全8種のオリジナルプルバックカーが必ず付いてくる。かわいらしさもあり、F1ファン以外でもほしくなりそう。

プルバックカーは、マクラーレンの人気MP4シリーズ。1994年のサンマリノグランプリで事故死したアイルトン・セナのほか、ミカ・ハッキネン、デビッド・クルサード、キミ・ライコネン、ルイス・ハミルトン、ジェンソン・バトンら、往年の名ドライバーがMcLarenチーム時代に乗った車種を厳選、全8種を用意した。

加速ギアを搭載しており、F1カーさながらのシフトチェンジの加速感を体感できるという。





『McLaren MP4 Series Pull-back Collection』キャンペーン




ダイドー  ⇒  コチラ






加速ギヤ搭載




全8種類



とりあえず2つ買いました。
あと、1989のMP 4/5が欲しいかな。 





1988 MP4/4 アイルトン・セナ









Ayrton Senna's MP4/4







1997 MP4-12 デイビット・クルサード













走らせてみたけど、最初はゆっくり走って途中から加速するのが面白い。









1994 サンマリノGP

検死の結果、「大破したマシンのサスペンション部品が、ヘルメットを貫通した」と結論付けられました。


セナは大の日本好きでしたから、応援してました。
若すぎる事故死は本当に残念でした。







話はずれましたが、

セナファンの方、プルバックカーコレクターの方、マクラーレンファンの方は
買ってみたら( ´・ω・`)_イカガ?






今日の曲は、T-SQUAREで「TRUTH」





おまけ。

ジーノのプルバックミニカー(チョロQ)




( ´∀`)/~~  おしまい。
Posted at 2014/03/06 00:56:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「FR殺しのデスマッチ
https://minkara.carview.co.jp/userid/712132/blog/42006024/
何シテル?   09/29 22:23
=^ェ^=  にゃんです。 L650Sのミニライトに乗ってます。 よろしくお願いします。 クダラナイことしか書いてませんが、良かったらどうぞ! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

       1
23 45 67 8
9 1011 1213 1415
161718 19202122
23 24252627 2829
3031     

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
チョイ乗りと近場の移動用。 MINILITEって言うグレード名とは裏腹に【どん亀】です。 ...
その他 カメラ ブログ用 (その他 カメラ)
ブログ用写真集です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation