• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

=^ェ^=  にゃんのブログ一覧

2017年09月17日 イイね!

OURA TOWER 86 MEETS 2017 

OURA TOWER 86 MEETS 2017 OURA TOWER 86(HACHI ROKU) MEETS 2017へ行って来ました。


邑楽町商工会の案内 ⇒ コチラ


場所は、おうら中央多目的広場です。
(群馬県邑楽郡邑楽町中野2639-1)





本題の前に、ガーファンクルさんと足跡の話をしたことがあって、昨日愛車紹介のページの余った所に写真を追加したら、勝手にフォトアルバムが追加されていてビックリしました。 (;゚Д゚)!


オイラの足跡の変遷です。( 刈場坂峠→松本城→牛久大仏→007ver )
今は、誰だか直ぐに分かるように007から変更してません。
ジーノを降りるときに どうしようかなってちっぽけな悩みが・・・。

壊れるまでジーノに乗るつもりですが。 (^^ゞ





本題に入って・・・。





樹…なに浮かれてんだよ?






決まってんだろ!
いよいよ今日だぜ!
山形の某ハチロク乗りとの交流戦。






朝からドキドキしっぱしでさァ…
トイレも出ないぜ!





∑(!? ̄Д ̄)゚Д゚)・д・) エェーッ!!

今日は樹かよ! _| ̄|○i||||||i ガッカリ





みんカラで交流期間の長かった みん友さんに会うのは久しぶり。

樹じゃないけど、緊張しますねぇ~



カキノタネさん 2014年 4月13日(日)
コロンちゃん  2014年 5月25日(日)
よっしぃさん   2014年10月19日(日)

お三方の時も緊張しましたよ。 (^^ゞ



みんカラでの会話があればあるほど、相手のことを妄想しますからね。
それに、会ってガッカリされたらどうしようとか・・・。

みん友になってすぐ会う方が気が楽ですね。
もしくは、会ってからみん友になると楽。





フォトギャラ 

(1)(2)(3)(4)(5)(6)(7)(8)(9)(10)

(11)(12)(13)(14)(15)(16)(17)(18)(19)(20)

(21)(22)(23)(24)(25)(26)





ルート案内で調べたら42kmで1時間30分とのこと。


朝の10:10分に出発しました。



東堂塾前を通過。


254BPを通れば良いものを、わざわざ旧道走って。 ^m^





日本一の水道橋の見える大芦橋を渡ります。






前を走っていたbB。
白は珍しいかも?
たいていは黒ですから。






世界一のゲームセンターを通過


UFO基地です

こんな所にUFO基地があるなんて、さすがの矢追純一さんも知らないだろうなぁ? ^m^





利根川に架かる武蔵大橋を渡ります。

取水堰になってます。





そうこうしてるうちに到着しました。


途中でコンビニ寄ったけど、11:30過ぎには着きました。
走ってる時間は1時間15分ってところ。





駐車場にもハチロクがいっぱい居ました。


最初の募集が150台で、希望者が多かったので50台追加の200台。
それでもエントリー出来なかったハチロクも多かったのでは?





れもたん号










会場はこんな感じ












レビンにマークⅡグリルって似合うと思いませんか?




派手ですねぇ~





凄ぇなぁ 空でも飛ぶんか? By拓海









藤原とうふ店

いったい、全国には何店舗の藤原とうふ店があるんだろうか?

もしかして、藤原とうふチェーン店なのか? ^m^





みんカラのナンバープレート隠し

生で見たのは初めてです。





ガルパン号



ガルパンって言ったら、

↑コレですよねぇ~

月面兎兵器ミーナに出てきます。





アニメのナンバーVer




新劇場版のナンバーVer


みなさん、拘りますねぇ。





ココにもマークⅡグリルが。






前のクルマのバックミラー見たらLEVINって映るように逆さ文字。


昔、スカイラインジャパンの時代にバンパーに貼るステッカーで同じように逆さ文字のがありましたよね?

良いアイデアだけど、ハチロクは冷却能力が良い方では無いので、夏場の熱ダレがチョット心配。





TEC-ARTSさんの車両




ドリキン土屋さんのサイン入り。






れもたんさんとみん友さんたち。






会場内で焼きそば(400円)を食べたけど、足らなかったので『あいあいセンター』の食堂にて。




メニュー表




あいあい定食 700円 かけ蕎麦+ちらし寿司+漬物


だってさぁ、かけ蕎麦が500円なら、ちらし寿司がついて700円の方がコストパフォーマンスが高いじゃないですか。 ^m^

蕎麦は普通な感じでしたが、ちらし寿司はすごく美味しかったです。





邑楽タワー  ⇒  コチラ


登ってみました。




おすすめスポットの邑楽タワーの電話番号見てみて。

下四桁が8686
まさに、ハチロクミーティングに相応しいでしょ。 ^m^





タワーから見た会場




れもたん号 赤○






再び会場に戻って表彰式(人気投票で決める)

左から1位、3位、2位





何処かで見た絵ですねぇ。

大塚真一郎先生の絵ですね。

彼女は、club ginoの全国オフで埼玉から岐阜まで下道で行くんだとか。

4連休ってずるくね?
オイラは月曜は仕事です。





左ハンドル


アメリカからの逆輸入でしょう。
アメリカ名はカローラ。





帰りはハチロクに囲まれちゃいました。






れもたんさんからのお土産 庄内カレーとからからせんべい

お土産ありがとうございます。

ちゃんとネコ型アース使ってんですよ♪

長靴持っていて正解でした。
会場内は芝生って事前のリサーチで分かったましたし、雨でしたから。


からからせんべいって振るとカラカラ音がするからじゃないですか?





割ってみると中から、金色の米俵がでてきました。 ^m^






左上:人気投票をした際にプレゼントされる『I Love Ora』のバッチ、左上:みんカラやってるケーゾーさんから頂いた名刺、下:邑楽タワーの入場券


15:10まで会場他をウロチョロして帰宅しました。
帰りも1時間15分でした。







ハチロクの祭典 ! OURA86meets2017 ! 出展車両一挙公開 !!

スワンジャーのtwitterにUPされていた動画です。
【音量注意】

せっかくオイラがフォトギャラリーでナンバー加工したのに・・・。 (゚ー゚;Aアセアセ.
まぁ、ナンバーは見なかったことにして雰囲気を楽しんでください。






来年以降も続きそうだから、また来ようかな。(^^ゞ


きっと来年はLEN吉さんも来てくれるハズって話をしてました。
↑ 勝手に決めるなよ!って。 ^m^







れもたんさんは、このあと伊勢崎のホテルに宿泊して、18日(月)は秋名を攻めるそうです。



秋名のスタート地点で、よっしぃさんに負けない『ほふく前進』を生で見られないのが残念です。 
ヾ(≧▽≦)ノ彡☆ばんばん!!














今日の曲は、やっぱり頭文字Dからですね。 ^m^ ププッ

Heart Beat















( ´∀`)/~~  おしまい。
Posted at 2017/09/18 01:39:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月16日 イイね!

MF GHOST 第2話

MF GHOST 第2話先週のMF GHOSTは思った以上に見てくれた人が多かったので、気をよくして第2弾です。


第2話 思い出の写真


フォトアルバムに載せました。

まだの方は読んでみてください。







大昔に流行った『サーキットの狼』そっくり
なんですよ。頭文字Dも含めて…




コマム師匠は『サーキットの狼』は読むんでしたっけ?

シャコタン☆ブギ、湾岸ミッドナイト、頭文字Dは読むのは知ってるけど。






撃墜マーク









主人公の風吹裕矢はシグナルグランプリで勝つと★の撃墜マークを増やします。






コチラはオイラのロータスヨーロッパ。 ^m^ ププッ

撃墜マーク入りです。







戦闘機乗りは敵機を なん機撃墜するかきそいあった。





昔の飛行機乗り(※)がやってた撃墜マークみたいなもんか・・

※ アニメだと戦闘機乗り。







風吹裕矢が暴走族に絡まれた時のバイクはCB750Four











CB750Fourと言えば、750(ナナハン)ライダー




最近、カキノタネさんの食付きが悪いからサービスショットです。
久美子ちゃん好きなんですよね♪


ココに載ってる猫の名前は覚えてますか?
答えはブログの最後にて。










理由にならない、負けだ




言い回しは違うけど、言ってることは一緒でしょ?






ボンネット((*´∇`人´∇`*))) スリスリ♪



上は風吹裕矢、下はよっしぃさんの好きな恭子ちゃん。

右腕と左腕の違いはあるものの、そっくりです。






公道グランプリ









サーキットの狼の公道グランプリのコース






MFGでの公道レースのコース



やっぱり、ターンパイクは使うんですね。






今 スタート !!







パラレルドリフト




両車は四輪ともドリフトさせ、いまにも激突するばかり !!

すげーっ あんなにくっついて、あったってんじゃねーのか !?
あれが有名な並列(パラレル)ドリフト !!






カキノタネさんもう一個おまけのチェリークーペ。

オイラの乗ってたセリカLB2000GTも出てるし。 ^m^


チェリークーペのCMテーマソングは ⇒ コチラ






スピンをかわして追い抜く



サバンナRX-3ですね。右は秋山渉のスピンをかわして勝った高橋啓介のFD。








気づけるものなら、気づいてみろ!的な







S署のパトカーって書いてあるけど、赤○で囲ったところは「静岡県警」。
Sは静岡のSってすぐ分かるのにね。 ^m^


ところが、沖田のディノと風吹のロータスがかわしたパトカーは「警視庁」。









慎吾がガムテープデスマッチの画策しているところへ藤原拓海に負けた中里毅が現れたシーン



中里が来る前と来た後で、オレンジジュースとアイスコーヒーが入れ替わっていたのはDのみなさん気づいてましたか?










オイラの乗ってたバナナテールのセリカLB2000GT。







隼人ピーターソンのトヨタ2000GTは公道レースの終盤、海に落ちます。

2000GTは好きだけど、ピーターソンは進路妨害などえげつなくて嫌いだったなぁ。






MFGも現代のスーパーカーが出てきます。

AMG GT S(改)

最高出力:510ps/6250rpm
最大トルク:66.3kgm/1750-4750rpm









最高出力:610ps/8250rpm
最大トルク:57.1kg-m/6500rpm






これら大排気量のスーパーカーに小排気量のパワーの劣るクルマで挑むなら、



86 GT“Limited”の場合、

最高出力:207/7,000rpm
最大トルク:21.6/6,400~6,800




もはや、サーキットの狼では?





ロータスヨーロッパの最高出力:126ps。






公道レースの結果はと言うと、






風吹裕矢は崖に激突して逆さまに。







早瀬左近のポルシェはエンジンブロー







沖田(秋田出身の交通課の暴走族取り締まり専門特別組織「新選組」の一員)は結核の為、ゴール直前で死亡。フェラーリ・ディノに乗ってます。




DYおやじさん、沖田が秋田出身って知ってました?

秋田のみん友さんって一人だけだから。(^^ゞ






第3位

早瀬左近 

ポルシェ・カレラRS しかも超プレミアものの’73カレラRSです。






第2位

沖田 

フェラーリ・ディノ 246GT


しげの先生の愛車はハチロクの他にフェラーリ・ディノ、沖田のファンなのかな?






第1位

風吹裕矢

ロータス・ヨーロッパ









上での問題の答えですが、

750(ナナハン)ライダーの猫の名前は『タンポ』です。



なんで、タンポだか知ってます?

バイクを冬に走らす時に、お腹に入れると『湯たんぽ』代わりになるから、早川光が名付けました。







今日の動画は、


サーキットの狼 BATTLE!! Part 1【Best MOTORing】2000





サーキットの狼 BATTLE!! Part 2【Best MOTORing】2000









おまけ kayoぴょんさん用



さすがァ~


kayoぴょんさんなら、サーキットの狼は知ってると思いました。








おまけ シャコタン魂さん用



サーキットの狼 実写版予告


山内恵美子さんが色っぽいです。 (^^ゞ









おまけ
 れもたんさん用




それで、オアイコってことにしようぜ!

って、よっしぃさんも言ってますから、引き分けでしょうね。 ^m^










( ´∀`)/~~ おしまい。
Posted at 2017/09/16 20:25:11 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月09日 イイね!

MF GHOST

MF GHOST新公道最速伝説

MF GHOST

しげの秀一





みなさんは読みましたか?






まだの方もいるかと思い、フォトアルバムにご用意しました。



フォトアルバムはみんカラ事務局の指導により削除しましたので、ヤングマガジン電子版の試し読みをリンクしました。

第1話 試し読み  ⇒  コチラ



気になったのが、「リョウ・タカハシ」





もしかして、高橋涼介?



この扉のページを見てたら、高橋涼介って氷室京介さんに似てませんか?


京介に部首:さんずい(氵)を足せば涼介ですから。 



同名同盟で調べると、有名人の「涼介」は以下の方々。


秋月涼介(作家)
可能涼介(戯曲家/かのう-)
乃木涼介(俳優)
三浦涼介(俳優・父は俳優の三浦浩一)
山田涼介(Hey!Say!JUMP)

↑あまりピンと来ない。


しげのさんなら年代的にも『BOØWY』を聞いていそうな気がしますから、氷室京介説は当たっているかも。  ^m^





啓介、コレは…ずっと前から考えていたことだが、もしストリートで負ける時が来たら引退する。




レッドサンズの関東最速プロジェクトはどうなるんだよ?





オレはまだ、ココで負けるつもりはない。






ただ、コレだけは覚えておけ。
世代交代は必ずある、いつかオレも誰かに負ける。




いつか負けるって言いながら、その日に負けちゃうんですよね。






ラインがクロスするぞォーッ!





秋名の小さいステージに満足するなよ。
広い世界に目を向けていけ。
藤原拓海、オマエは速かったよ。
また逢おう。



秋名のダウンヒルで藤原拓海に負けて、現役を退いて裏方に回ったじゃないですか。


まったく表舞台に出て来ない謎の人物で『頭のキレる天才』が涼介もしれません。



ちなみに、武内樹は高橋涼介が大嫌いです。 ^m^



オレ嫌いなんだよ高橋涼介って。





何で? 
だって…頭もよくって金持ちで顔もよくって女の子にモテモテで、その上走りの天才だなんて
ズルイよ。
恵まれすぎだよ。





オマエら天才なんて大嫌いだァ~








頭文字D Final Stage で書きましたが86が出てきたじゃないですか。



ハチロクにサンキューってヤツ





新たなる伝説

このシルエットは86だったんでしょう。




主人公(夏向) カナタ・リヴィントンの乗る予定の86





ライバルになるであろう相葉瞬のNISMO GT-R





202X年、車の自動運転が普及した日本を舞台に、英国のレーシングスクールをトップの成績で卒業した天才ドライバーが帰国する。



日本に自動運転が普及するのは、早くとも10年以上あとと思います。
恐らく、202X年は20年代の後半のハズ。


その時代にGT-Rや86って、どうなんでしょう?

頭文字Dと同じく、時代錯誤も甚だしいって感じがします。







isamiさんお待たせしました。


ターンパイクのビューラウンジはMAZDAです。

下はオイラが行った時のTOYO TIRES ビューラウンジ。


MAZDAで良かったですね。 ^m^




オガタさんがカナタにクルマを用意してくれた工場は、

頭文字Dに出てくる「高野自動車株式会社」じゃないですか。




コチラは頭文字Dの原作

窓のある・なしで違いますが、建物や「車検整備・法定点検 一般整備・鈑金塗装」は一緒みたいです。




茨城遠征で足回りを壊したハチロクを修理しているところ。

松本修一が務める工場ですね。









MF GHOSTがアニメ化されて、リョウ・タカハシが高橋涼介なら、

CV(キャラクターボイス)は、やっぱり子安武人ですよねぇ~ コマム師匠。 ^m^


キャーッ!武人ぉーっ! 
やっぱ子安武人ですねぇぇぇぇ!
なんてイイ声なんでしょう!





頭文字Dを、だいぶ引きずってるような気がします。


第1話を読んだだけだと、この先の展開は分かりませんが、高嶺の花やセーラーエースなどより面白そうな感じはします。

でも、長続きはしないだろうな。









この群馬の峠から世界に通用するドライバーを育ててみたいと思っているんだ。
ココから羽ばたいて行く、そんなダイヤの原石を見つけ出して育てていきたい。





それは…プロジェクトDのイニシャル「ドリーム」に込めた、オレの「夢」だから。

ってことと、

拓海に言った「広い世界に目を向けていけ」ってことで、


もしかして、夢のつづきかもしれません。







ってことで、今日の曲は玉置浩二さんで「夢のつづき」





玉置浩二さんと言えば、薬師丸ひろ子さんの元旦那さんです。














おまけ よっしぃさん用



高橋兄弟の苦手なのは、従妹の緒美(つぐみ)ちゃんって知らなかったでしょ?



涼介は無理やり家庭教師をされられているんです。
しかもFCでお迎えまで。 ^m^





啓介も苦手って設定です。





ヤフオク見てみたら、全巻でも安く買えますから、買ってみては( ´・ω・`)_イカガ?
問題は、最終的にいくらで落札されるか?ってことですけど。





古そうだから、もしかして第2巻はオイラの持ってるのと同じくプレミアム本かもしれませんよ♪



アニメと原作の違いも面白いですし、勉強になりますよ。









おまけ
  Kayoぴょんさん用




財前教授の総回診です!


医者に看てもらうなら、財前さんより里見さんの方が良いなぁ~。











( ´∀`)/~~  おしまい。
Posted at 2017/09/09 19:25:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月02日 イイね!

10年早い!

10年早い!「10年早い」って言葉は、

みなさん使いますか?



【意味】としては、(あることを行うには)まだ未熟であること。










1st 第11話 デンジャラス慎吾登場!  

オレたちに煽りくれるとは10年早ぇぜ!

英語版だと、「オマエは尻(ケツ)を突くのに間違った車を選んだ!」って感じですかね?





2nd 第9話 ニューハチロク誕生    

どこの誰(秋山渉のこと)だか知らねぇが、啓介さんにタメ口叩くのは10年早いぜ!





コミックス1巻203ページ 発売日1995年11月6日

あと2、3年もしたら・・
オレの方がうまく 
なっちまうじゃねーか
おやじよか・・

ぬかせ・・
10年早えー




アニメだと



第26話(最終話) 新ダウンヒル伝説!   

もう半年もしたらオヤジより運転上手くなっちゃうんじゃないかな。 
バカ抜かせ…ガキにはまだ負けねぇよ。





第21話 スーパー問題児!花道VS宮城     

まいったなぁ。
全然衰えてないぞリョータ!! 
今日こそ止めてやろうと思ったのに。




ヘヘッ…
10年はえーよ…ヤス。



コミックス6巻179ページ  発売日1991年12月8日

アニメだと「ヘヘッ…」、原作だと「ふっふっふっ」








「10年早い」って言葉はバーチャファイターの結城晶の「10年早いんだよ!」の決め台詞で流行ったんです。







Virtua Fighter 結城晶 "10年早いんだよ!" コレクション






バーチャファイター 発売日1993年12月




バーチャファイター2 発売日1994年11月


バーチャファイターはカックンカックンのロボットみたいですね。 ^m^
1年しか違わないのにCGの技術も進歩してますねぇ。






結城晶              藤原拓海


CV:光吉猛修(VF1)、三木眞一郎(VF2 - VF5R、アニメ)




ジャッキー・ブライアント    秋山渉


CV:松本保典




影丸               エンペラーの佐竹  


CV:梁田清之




鬼丸               二宮大樹                   


CV:森川智之




ウルフ・ホークフィールド    藤原文太


CV:石塚運昇




ジェフリー・マクワイルド    星野好造    


CV:大友龍三郎



バーチャファイターの画像は、ACDBAnime Characters DataBase Mobile Search)から引用。

下の画像はオイラが以前書いたモノから。








こんなにもDのメンバーが出てたんですねぇ。
 (;゚Д゚)!ビックリ









バーチャファイターOP Virtua Fighter - Arabic/Japanese Opening Mashup - اغنية المقاتل النبيل عربي \ ياباني






ちょい見せ 「バーチャファイター」

目をつぶって声を聞くと、やっぱり藤原拓海でしょ? 

ナレーションの声は、アニメ『タッチ』の上杉信吾(達也と和也の父)の千葉繁さんですね。





時系列で言うと、


スラムダンク         1991年12月8日
バーチャファイター     1993年12月
頭文字D            1995年11月6日


コミックスでの発売日なので、実際は少年ジャンプ(スラムダンク)やヤングマガジン(頭文字D)に
掲載されたのは、もっと早いです。




スラムダンクが大元かと思いきや、







日本語の用例あつめ  1965年12月6日


談志師匠だったんですね。  ^m^ ププッ



【ここに乗せる用例は、必ずしも「最古」であるとか、〈意味を考えるのに適当〉とかに、限ったものではなく、興味を感じる用例です。】って書いてあるので、談志師匠も誰かの言葉を引用した可能性もあるわけで、最古かどうか分かりませんが、文献として残っているモノの中では古いでしょうね。













おまけ




前回書いた、ドラえもんのコメントがLEN吉さんから追加されていたのでコメ返を書こうとして、
ふと気づいた【関連記事】。



いつもは通過しちゃうんですが、




オイラの記事が載ってるじゃなですか。





気になったので、頭文字Dの雑記の記事で調べてみた。




頭文字D 雑記 Part-Ⅳ

3件も載ってる。 ^m^




頭文字D 雑記 Part-Ⅲ

全部がオイラの記事。 ヾ(≧▽≦)ノ彡☆ばんばん!!




頭文字D 雑記 Part-Ⅱ

この頃は【ブログ人気記事】だったんですね。

開くたびに変わるみたい。




頭文字D 雑記 

こちらも、ブログ人気記事。





何を基準に選んでいるんだろうか?

ちょっと疑問が湧きました。

みんカラ事務局に問い合わせるほどの疑問じゃないけど。








今日のラストの曲は、バーチャファイターED


ビビアン・スーさんで「くちびるの神話」

日本でのデビュー曲 (1995)です。







おまけ よっしぃさん用




新劇場版 頭文字D (2014)vs 頭文字D First Stage (1998)の比較



人物やクルマの動きなどなど、全然違いますねぇ。












( ´∀`)/~~ おしまい。
Posted at 2017/09/02 21:26:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月24日 イイね!

頭文字D 雑記 Part-Ⅳ

頭文字D 雑記 Part-Ⅳ← コチラは、おのののかさん。
TOP画像は、やっぱり女性の方がPV伸びるんですよ。(^^ゞ

男性でも、文太、拓海、涼介、啓介などは良いんですけど、
武内樹じゃダメだったみたい。 ^m^


頭文字D 雑記 Part-Ⅲ に続き第4弾です。






本題に入る前に・・・。





復帰した7月23日以降、お友達申請を受けてきました。


赤線を引いたように、みなさん何か理由があって友達申請してくると思うんですよ。

自分が友達申請した人も、OFF会などで直接お会いした人やコメントやメールでやり取りした人だけ申請しています。




ところが、今日お友達申請を受けたモノは、



友達になりたいんじゃなくて、クラブのメンバーを増やしたいが為の申請ですよね?


この人とは一度もやり取りした覚えは無いし、足跡を見ても今日が初めてみたいです。
過去3日+αしか見れませんけど。(今日見たら4日分でした)


業者のお誘いって、自分の都合だけですよね。
ファンを増やして、自分の所のお店をアピールしたいだけ。
コメントの交流などはしないでしょう。

それと同じように感じたので、業者関係のお誘いは全て断ってきているし、どうしようか?
迷ってます。



普通は、コメントなどのやり取りをして⇒友達になって⇒それからクラブに誘うのが正しい順序じゃないですかね?






オイラの考えが古いのかもしれませんが、

みなさんは、みん友の申請をどうされてますか?







なんかリアクションが返って来るまで、

まッ…もうチョット様子を見るか。





club gino


執行役員に、みん友さんのカキノタネさんがいるじゃないですか。


クラブ員を増やしたいのは分かりますが、友達申請が友達になりたいのではなく、クラブ員増員の為って失礼じゃないですかね?

カキノタネさん、あまり強引な勧誘をしないようにメンバーに周知徹底してください。







さて、ここからが本編です。







先ずは、この動画(チョット古いんですけど)

Initial D Reunion Meet 2 (2013.7.27)

With the overwhelming response we've received from the
first reunion meet, we hosted another Initial D meet
on July 27th, 2013. Like the purpose of the first meet,
this was to celebrate the return of Initial D and
to show our support for the series.
Approximately 200 people and 85 cars showed up
for the event.

最初の再会の会合から受けた圧倒的な反応で、
私たちは2013年7月27日に別のイニシャルD会合を開催しました。
最初の会合の目的と同様に、これはイニシャルDの復帰を祝う
シリーズ。
このイベントにはおよそ200人と85台の車が現れました。

上手く訳せてないかも。(^^ゞ



ナンバープレート見てお分かりのように、アメリカのカリフォルニア州なんですよ。

アメリカでも、頭文字Dの集会があるのは驚きとともに、チョット嬉しかったりします。





Initial D for real! Driving Mt Haruna touge in the Tofu 86

Alexi goes for a ride in a replica Tofu Shop 86 and delivers some tofu the top of the Mt Haruna (AKA Mt Akina) touge, the visits Racing Cafe D'z Garage for some Initial D themed lunch, then goes on to see a replica of the Fujiwara tofu shop at the Ikaho Toy, Doll and Car Museum in Ikaho.

Alexiはレプリカ豆腐店86で乗車し、秋名山(AKA Mt Akina)の頂上にいくつかの豆腐を配達し、初期のDのテーマランチにはRacing Cafe D'z Garageを訪問し、レプリカを見るため伊香保の藤原豆腐店、伊香保の人形車博物館へ。

アレクシーって名前なんだろうけど、noriyaro ってのが、YouTubeでの名前なんでしょう。




D'Zガレージ  ⇒  コチラ





拓海のコップはエアコンの吹き出し口が2つあるうちの左側(助手席側)って知ってましたか?





コンビニに寄り道





何をするかと思えば、豆腐の購入。 ^m^





トランクに積んだら出発です。





振り返ってる人は、きっと頭文字Dを知ってる人なんだろうな。





伊香保の温泉街





いよいよ峠です。  ゴール地点





橋の上のコーナー(拓海vs涼介、拓海vs京一の勝負のついた場所)


↑この写真を見て、


 【 中里:FCが頭だ。
   庄司:よっしゃぁ…ケツに食いついてる。
      :FCが外に膨らんでいく、マジかよ!
   中里: 出口の方がキツイのにスピードが乗りすぎているんだ。
   庄司:ラインがクロスするぞォーッ! 】

とか、

 【 岩城:くそぉ、タイヤが言うことを聞かねぇ。
       何故だ?
       解体屋寸前のポンコツのくせしやがって、その速さは何なんだ!
   須藤:オレ指示どおり戦ってれば、こんな不様な負けはなかったハズだ。
       いろは坂の猿じゃねぇんだから、チッとは頭使えよ! 】

って、頭をよぎった人はヤバイっすよ。


かなりの頭文字D依存症です。 '`,、('∀`) '`,、


処方箋はないので、この先もドップリはまってください。
ヾ(≧▽≦)ノ彡☆ばんばん!!






コチラは、池谷先輩が事故ったコーナーですね。





コチラは、高根台の展望台。

 



スタート地点。





聖地巡礼MAP!

外国人で日本語が読めなくても、写真でポイントを探すんでしょう。




コチラが、オイラも持ってるNAVICARS





先ずはココ行ってみよう。





デートの定番スポット、榛名湖畔とボートのりば。





豆腐と一緒に、秋名の案内板と記念撮影。





秋名山





スタート地点

やっぱりD車両は映えますねぇ~




よっしぃさんのGT-Rとオイラのハチロク

給水塔に向かって礼拝してる人もいるし…。  ^m^

↑ 上の写真とえらい違い。 ・゜・(ノД`)・゜・




コチラは、ハチロクがアンダーを出して涼介に抜かれたコーナー。





ゴール!



写真を見ただけで、何処の場所か分かっちゃうのは、秋名をホームコースにしてるからなんです。 (^^ゞ
実は、地元の埼玉より詳しかったりします。






外国人観光者も寄るんですね。 伊香保おもちゃと人形自動車博物館





お目当てはココみたい。 ^m^ ププッ

凄ぇ得意げな顔してますねぇ~




お土産は、この中からでしょ!





NAVICARS  コレは持っていて損はないです。

税込1,000円ピッタリ。




全国区

うらやましい。

全国区のLEN吉さんも持ってます。







そのNAVICARSの巻末に、TOPで使った『おのののか』さんが載ってます。


おのののかさんは、東京ドームで売り子をしていたんですよ。
ビールの売り子だったんですが、普通の人は100杯売れば良いところ、おのさんは400杯も売ったことがあるそうです。




おのののか 背負い式のビールサーバーで売り子実演  ザ!世界仰天ニュース





セーラーエースは、おのののかさんがモデル。





縮尺を合わせて重ねると、

ドンピシャでしょ。




新劇場版 頭文字Dの佐藤真子ちゃんは、塚本奈々美さんがモデル。









ペーパークラフト



大小2種類をご用意しましたので、良かったら作ってみてください。
厚紙に印刷すれば良いと思います。

ハチロク(大)  ⇒  コチラ


ハチロク(小)  ⇒  コチラ


溝呂木陽のエンスーペーパークラフトスペシャル!-拓海のハチロクの作り方 参照。







第3話 ダウンヒルスペシャリスト登場

文太:どうした?
   行く気になったか? 
拓海:うん あんまり気が進まねぇなァ 
文太:なんだよ?
   勝つ自信がねぇのか? 
   普通に走りゃ負けやしねぇよ





拓海:う~ん。
    (9回裏一死満塁のチャンスですが・・・バッター吉田です。
     スワローズベンチ・・・)


しげのさん、野球が好きなんですよ。
↑上のシーンで、テレビから聞こえてきた解説です。
ちなみに、実況中継は史浩がやってます。




茂木なつきちゃんは、ヤクルトスワローズの大ファンです。
 




本当っすよ!




では、証拠を  ⇒  コチラ

『川澄綾子 - 声優 - 野球観戦でヤクルト戦を見る模様。かつて所属していた城友博ファンで城の成績をノートに書いていたほど』って書いてあるでしょ。







頭文字D 回答編 を書いた時に、
『この時の時計は水曜日(WED)になってるんですよ。
 その話はいずれ書こうと思います。』の話です。


バトルは土曜日なのに、樹の時計が水曜日。

樹:あと2分で約束の10時だ。
  やっぱダメだったんだろうな説得。


これは、カシオのGショックのカタログから写したからなんです。

著作権の問題もあるから、微妙に変えてますけど一緒でしょ?





樹  :拓海ぃ~来てくれたのかァ。
拓海:ああ…ゴメンな樹、遅くなっちゃって。
   走り屋はクルマで挑戦されたら受けて立たなきゃいけないんだろ?


前に、拓海と涼介がバトルが終わって、コンビニで会話したのはヤマザキのコンビニって言いましたよね?

樹のハチゴーで拓海がナイトキッズの3人組を負かした後の会話のシーンも同じヤマザキです。








やっぱオレなんかには高嶺の花ってヤツですかね。
エヘヘ。


野球の『セーラーエース』も そうだし、『高嶺の花』もチャンと頭文字D放映中に伏線があったんですね。


バトルの時も、次の対戦者が顔を出してましたからね。





拓海vs啓介の時に中里毅が・・・。





拓海vs涼介の時に、佐藤真子ちゃんと沙雪ちゃんが・・・。


拓海vs涼介より、真子ちゃんと対戦が後って、アニメ化するときに対戦順がオカシイと思ったんでしょう。

アニメでは対戦順番を入れ替えて1stの最後でした。



そりゃそうですよね。
群馬じゃNo.1って言われる涼介に勝っちゃたら、他の対戦は勝って当たり前みたいな。 ^m^





ケンタ:オレ雨が好きなんですよ。





真子:その人に憧れてたのか?
    走りに憧れてたのか?
    ハッキリしないし…。



妖怪人間ベム




妖怪人間ベム OP




ケンタはベロ
真子ちゃんはベラ

に見えちゃうんですが、みなさんはそう感じたことはないですか?










今日の曲は、SMAP×SMAPから バッキーのテーマⅡとバッキーのテーマ、ミッキーマウスマーチ (ユーロVer)

バッキーのテーマ曲って、『Night of fire』なんですよ。

この頃のスマスマは、ほぼ毎週見てました。
面白かったですよね。


ミッキーマウスマーチの前奏と間奏は格好良くないですか?
頭文字Dで使っても良いかも?

歌が始まっちゃうとダメですけど。

♪ Who's the leader of the club
  That's made for you and me !
  M-I-C-K-E-Y
  M-O-U-S-E !

  Hey, there !
  Hi, there !
  Ho, there !
  Your're as welcome as can be !
  M-I-C-K-E-Y
  M-O-U-S-E ! ・・・ ♪ 




Night of fire つながりで、




Hinoi Team と コリッキーで、Night of fire


           
よっしぃさん、どの娘(こ)が好みですか?







オイラっすか?

ピンク色の樋井さんかな。(^^ゞ











( ´∀`)/~~ おしまい。
Posted at 2017/08/25 00:19:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「FR殺しのデスマッチ
https://minkara.carview.co.jp/userid/712132/blog/42006024/
何シテル?   09/29 22:23
=^ェ^=  にゃんです。 L650Sのミニライトに乗ってます。 よろしくお願いします。 クダラナイことしか書いてませんが、良かったらどうぞ! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
チョイ乗りと近場の移動用。 MINILITEって言うグレード名とは裏腹に【どん亀】です。 ...
その他 カメラ ブログ用 (その他 カメラ)
ブログ用写真集です。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation