← コチラは、おのののかさん。
TOP画像は、やっぱり女性の方がPV伸びるんですよ。(^^ゞ
男性でも、文太、拓海、涼介、啓介などは良いんですけど、
武内樹じゃダメだったみたい。 ^m^
頭文字D 雑記 Part-Ⅲ に続き第4弾です。
本題に入る前に・・・。
復帰した7月23日以降、お友達申請を受けてきました。
赤線を引いたように、みなさん何か理由があって友達申請してくると思うんですよ。
自分が友達申請した人も、OFF会などで直接お会いした人やコメントやメールでやり取りした人だけ申請しています。
ところが、今日お友達申請を受けたモノは、
友達になりたいんじゃなくて、クラブのメンバーを増やしたいが為の申請ですよね?
この人とは一度もやり取りした覚えは無いし、足跡を見ても今日が初めてみたいです。
過去3日+αしか見れませんけど。(今日見たら4日分でした)
業者のお誘いって、自分の都合だけですよね。
ファンを増やして、自分の所のお店をアピールしたいだけ。
コメントの交流などはしないでしょう。
それと同じように感じたので、業者関係のお誘いは全て断ってきているし、どうしようか?
迷ってます。
普通は、コメントなどのやり取りをして⇒友達になって⇒それからクラブに誘うのが正しい順序じゃないですかね?
オイラの考えが古いのかもしれませんが、
みなさんは、みん友の申請をどうされてますか?
なんかリアクションが返って来るまで、
まッ…もうチョット様子を見るか。
club gino
執行役員に、みん友さんの
カキノタネ さんがいるじゃないですか。
クラブ員を増やしたいのは分かりますが、友達申請が友達になりたいのではなく、クラブ員増員の為って失礼じゃないですかね?
カキノタネさん、あまり強引な勧誘をしないようにメンバーに周知徹底してください。
さて、ここからが本編です。
先ずは、この動画(チョット古いんですけど)
Initial D Reunion Meet 2 (2013.7.27)
VIDEO
With the overwhelming response we've received from the
first reunion meet, we hosted another Initial D meet
on July 27th, 2013. Like the purpose of the first meet,
this was to celebrate the return of Initial D and
to show our support for the series.
Approximately 200 people and 85 cars showed up
for the event.
最初の再会の会合から受けた圧倒的な反応で、
私たちは2013年7月27日に別のイニシャルD会合を開催しました。
最初の会合の目的と同様に、これはイニシャルDの復帰を祝う
シリーズ。
このイベントにはおよそ200人と85台の車が現れました。
上手く訳せてないかも。(^^ゞ
ナンバープレート見てお分かりのように、アメリカのカリフォルニア州なんですよ。
アメリカでも、頭文字Dの集会があるのは驚きとともに、チョット嬉しかったりします。
Initial D for real! Driving Mt Haruna touge in the Tofu 86
VIDEO
Alexi goes for a ride in a replica Tofu Shop 86 and delivers some tofu the top of the Mt Haruna (AKA Mt Akina) touge, the visits Racing Cafe D'z Garage for some Initial D themed lunch, then goes on to see a replica of the Fujiwara tofu shop at the Ikaho Toy, Doll and Car Museum in Ikaho.
Alexiはレプリカ豆腐店86で乗車し、秋名山(AKA Mt Akina)の頂上にいくつかの豆腐を配達し、初期のDのテーマランチにはRacing Cafe D'z Garageを訪問し、レプリカを見るため伊香保の藤原豆腐店、伊香保の人形車博物館へ。
アレクシーって名前なんだろうけど、noriyaro ってのが、YouTubeでの名前なんでしょう。
D'Zガレージ ⇒
コチラ
拓海のコップはエアコンの吹き出し口が2つあるうちの左側(助手席側)って知ってましたか?
コンビニに寄り道
何をするかと思えば、豆腐の購入。 ^m^
トランクに積んだら出発です。
振り返ってる人は、きっと頭文字Dを知ってる人なんだろうな。
伊香保の温泉街
いよいよ峠です。 ゴール地点
橋の上のコーナー(拓海vs涼介、拓海vs京一の勝負のついた場所)
↑この写真を見て、
【 中里:FCが頭だ。
庄司:よっしゃぁ…ケツに食いついてる。
:FCが外に膨らんでいく、マジかよ!
中里: 出口の方がキツイのにスピードが乗りすぎているんだ。
庄司:ラインがクロスするぞォーッ! 】
とか、
【 岩城:くそぉ、タイヤが言うことを聞かねぇ。
何故だ?
解体屋寸前のポンコツのくせしやがって、その速さは何なんだ!
須藤:オレ指示どおり戦ってれば、こんな不様な負けはなかったハズだ。
いろは坂の猿じゃねぇんだから、チッとは頭使えよ! 】
って、頭をよぎった人はヤバイっすよ。
かなりの
頭文字D依存症 です。 '`,、('∀`) '`,、
処方箋はないので、この先もドップリはまってください。
ヾ(≧▽≦)ノ彡☆ばんばん!!
コチラは、池谷先輩が事故ったコーナーですね。
コチラは、高根台の展望台。
スタート地点。
聖地巡礼MAP!
外国人で日本語が読めなくても、写真でポイントを探すんでしょう。
コチラが、オイラも持ってる
NAVICARS
先ずはココ行ってみよう。
デートの定番スポット、榛名湖畔とボートのりば。
豆腐と一緒に、秋名の案内板と記念撮影。
秋名山
スタート地点
やっぱりD車両は映えますねぇ~
よっしぃさんのGT-Rとオイラのハチロク
給水塔に向かって礼拝してる人もいるし…。 ^m^
↑ 上の写真とえらい違い。 ・゜・(ノД`)・゜・
コチラは、ハチロクがアンダーを出して涼介に抜かれたコーナー。
ゴール!
写真を見ただけで、何処の場所か分かっちゃうのは、秋名をホームコースにしてるからなんです。 (^^ゞ
実は、地元の埼玉より詳しかったりします。
外国人観光者も寄るんですね。 伊香保おもちゃと人形自動車博物館
お目当てはココみたい。 ^m^ ププッ
凄ぇ得意げな顔してますねぇ~
お土産は、この中からでしょ!
NAVICARS コレは持っていて損はないです。
税込1,000円ピッタリ。
全国区
うらやましい。
全国区のLEN吉さん も持ってます。
そのNAVICARSの巻末に、TOPで使った『おのののか』さんが載ってます。
おのののかさんは、東京ドームで売り子をしていたんですよ。
ビールの売り子だったんですが、普通の人は100杯売れば良いところ、おのさんは400杯も売ったことがあるそうです。
おのののか 背負い式のビールサーバーで売り子実演 ザ!世界仰天ニュース
VIDEO
セーラーエースは、おのののかさんがモデル。
縮尺を合わせて重ねると、
ドンピシャでしょ。
新劇場版 頭文字Dの佐藤真子ちゃんは、塚本奈々美さんがモデル。
ペーパークラフト
大小2種類をご用意しましたので、良かったら作ってみてください。
厚紙に印刷すれば良いと思います。
ハチロク(大) ⇒
コチラ
ハチロク(小) ⇒
コチラ
溝呂木陽のエンスーペーパークラフトスペシャル!-拓海のハチロクの作り方 参照。
第3話 ダウンヒルスペシャリスト登場
文太:どうした?
行く気になったか?
拓海:うん あんまり気が進まねぇなァ
文太:なんだよ?
勝つ自信がねぇのか?
普通に走りゃ負けやしねぇよ
拓海:う~ん。
(9回裏一死満塁のチャンスですが・・・バッター吉田です。
スワローズベンチ・・・)
しげのさん、野球が好きなんですよ。
↑上のシーンで、テレビから聞こえてきた解説です。
ちなみに、実況中継は史浩がやってます。
茂木なつきちゃんは、ヤクルトスワローズの大ファンです。
本当っすよ!
では、証拠を ⇒
コチラ
『川澄綾子 - 声優 - 野球観戦でヤクルト戦を見る模様。かつて所属していた城友博ファンで城の成績をノートに書いていたほど』って書いてあるでしょ。
頭文字D 回答編 を書いた時に、
『この時の時計は水曜日(WED)になってるんですよ。
その話はいずれ書こうと思います。』の話です。
バトルは土曜日なのに、樹の時計が水曜日。
樹:あと2分で約束の10時だ。
やっぱダメだったんだろうな説得。
これは、カシオのGショックのカタログから写したからなんです。
著作権の問題もあるから、微妙に変えてますけど一緒でしょ?
樹 :拓海ぃ~来てくれたのかァ。
拓海:ああ…ゴメンな樹、遅くなっちゃって。
走り屋はクルマで挑戦されたら受けて立たなきゃいけないんだろ?
前に、拓海と涼介がバトルが終わって、コンビニで会話したのはヤマザキのコンビニって言いましたよね?
樹のハチゴーで拓海がナイトキッズの3人組を負かした 後の会話のシーンも同じヤマザキです。
やっぱオレなんかには高嶺の花ってヤツですかね。
エヘヘ。
野球の『セーラーエース』も そうだし、『高嶺の花』もチャンと頭文字D放映中に伏線があったんですね。
バトルの時も、次の対戦者が顔を出してましたからね。
拓海vs啓介の時に中里毅が・・・。
拓海vs涼介の時に、佐藤真子ちゃんと沙雪ちゃんが・・・。
拓海vs涼介より、真子ちゃんと対戦が後って、アニメ化するときに対戦順がオカシイと思ったんでしょう。
アニメでは対戦順番を入れ替えて1stの最後でした。
そりゃそうですよね。
群馬じゃNo.1って言われる涼介に勝っちゃたら、他の対戦は勝って当たり前みたいな。 ^m^
ケンタ:オレ雨が好きなんですよ。
真子:その人に憧れてたのか?
走りに憧れてたのか?
ハッキリしないし…。
妖怪人間ベム
妖怪人間ベム OP
VIDEO
ケンタはベロ
真子ちゃんはベラ
に見えちゃうんですが、みなさんはそう感じたことはないですか?
今日の曲は、SMAP×SMAPから バッキーのテーマⅡとバッキーのテーマ、ミッキーマウスマーチ (ユーロVer)
VIDEO
バッキーのテーマ曲って、『Night of fire』なんですよ。
この頃のスマスマは、ほぼ毎週見てました。
面白かったですよね。
ミッキーマウスマーチの前奏と間奏は格好良くないですか?
頭文字Dで使っても良いかも?
歌が始まっちゃうとダメですけど。
♪ Who's the leader of the club
That's made for you and me !
M-I-C-K-E-Y
M-O-U-S-E !
Hey, there !
Hi, there !
Ho, there !
Your're as welcome as can be !
M-I-C-K-E-Y
M-O-U-S-E ! ・・・ ♪
Night of fire つながりで、
Hinoi Team と コリッキーで、Night of fire
VIDEO
よっしぃさん、どの娘(こ)が好みですか?
オイラっすか?
ピンク色の樋井さんかな。(^^ゞ
( ´∀`)/~~ おしまい。