• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月23日

笑止! ド素人が政治主導などと…

~参議院予算委員会にて~

1.佐藤正久隊長

(私見ですが)
国防という観点での現実的見識に溢れ、“駆けつけ警護”という針の穴を抜く機転に長ける方。
現実には則さない“集団的自衛権”についての見直し正論派
こと安保というレベルでは、宇都隆史(松下政経塾!?)氏、城内実氏とともに次世代を是非担っていただきたい一人。

以下、佐藤隊長HPより

災害対策基本法第8章 災害緊急事態
『非常災害が発生し、かつ、当該災害が国の経済及び公共の福祉に重大な影響を及ぼすべき異常かつ激甚なものである場合において、当該災害に係る災害応急対策を推進するため特別の必要があると認めるときは、内閣総理大臣は、閣議にかけて、関係地域の全部又は一部について災害緊急事態の布告を発することができる』につき

隊長「今回の危機に際しては、国家の意思として、統一的行動とある程度の強制力が伴う災害緊急事態の公布を行うべきと考えるが、政府の考え如何。また、今回の大震災発災に際して、これまで災害緊急事態の公布は、何故、実施されなかったのか。その理由は何か」       

政府(官僚)「こうした措置の実施要件を同法が“国会閉会中”と定めており、105条(災害緊急事態)は応急対策を推進するため特別の必要があるときに発動される。国民の権利義務を大きく規制する非常に強い措置であることにも適切な判断が必要だ、と答弁した。


・・・ヲイ!!!!
“特別の必要がある時に発動”って・・・国会休会提案蹴ったの、誰だっけ?
だ~ったら、“初めて”とか“情報が来ない”なんて言ってないで、それこそ“政府主導”で“最悪の事態”前提で動けよ!
韓中に頭下げるより、被爆の危険冒して日本にとどまり、露中のけん制役もこなしてくれてる米軍に真っ先にお礼言うべきだろ?
今更遅いんだよ、信頼大失墜の首相がお礼言ったって。
仕掛けてくる経済戦略はともかく、彼らだけだよ?今東アジアの安全を守れるのは?
損得勘定でいいんだ、外交は。
もし米軍がいなかったら、今頃震災のどさくさで竹島、尖閣、クリルはこの国の地図から消えてたかもしれないんだぞ?
それと・・・


“国民の権利義務を大きく規制する非常に強い措置”


って、今はそれが必要でしょうが!


今発動しないで、いつ発動するんだよ。

現地の治安はどうなってる?物資はいまだに滞ってるよ?たくさんの人たちが、陸の孤島でじっと耐えてる。
非常事態宣言して、インフレ抑制策とり、民間動かせばキーキーと“軍国主義”“国家社会主義”ですか・・・左翼政権さん、もともとそれはあんた達が望んでることでしょ?
あ・・・そっか、愛国ベクトルの国家動員はだめなんですね?
中韓北露にはこぞって領土も金も渡すくせに。
まあ、旧社会党系が牛耳る政権だもんな。民の命より宗主国が大事かよ。
辻元あたりを任命したのも、そこらあたりが狙いかい?
またビラ配りやらせるんだ。


“自衛隊はくるな”


って。


2.森まさこ女史(ウチの嫁は“女子”なる言葉を聞くと吐き気を催すそうだ)

(私とは)
観点も違う
主義主張も違う
尊敬すべき人は全く違う
多分目指すところも違う
でも、
私達が生きる日本を守り続けてくれた“じいちゃんやばあちゃん”を大切にする心
安全保障の重要なよりどころ“農業”を大切にする心
クニを大切にする子供たちを育てる“おかあさん”の心

何より、貴女が“やまとごころ”をもっておられることに、深く深く感謝。

こんなお母さんをもったお子さん、君たちが大人になったら、今度はお母さんを守れよ!

(国会議事録検索システムにまだ掲載されていないので、『やまと新聞』より引用)

森女史「今地元福島は地震、津波、原子力発電所事故による三重苦に苦しんでいます。その中で原子力発電所の事故は今なお進行中です。
・・・(中略)・・・避難所に入るのを拒否やたらい回しされ、この11日間の間に、つぎつぎと避難区域が拡大され、そのたびに避難所を4回5回と転々とする。
体力的にも精神的にも限界です・・・(中略)・・・この事について本当は総理と官房長官のご意見を伺いたかった・・・(中略)・・・屋内退避をしろと言われても屋内にいたらどんどんどんどん食料や水が底をついていく・・・(中略)・・・安全であるのか、そうでないのかがはっきりしない中で、風評被害で生きる手段を奪われている・・・(中略)・・・20kmから30kmの範囲については政府が優先的にガソリンを供給し、タンクローリーの運転手も確保して、物資も政府が責任を持つて届けていただきたいし、30km圏外に出てしまった業者さん、お医者さん、薬剤師さんなどの人手不足についても政府が責任を持って対処していただきたい。それでなければ屋内退避などと言ってほしくない」と語った。


・・・管直人、仙石副長官、核○長官、辻元無防備化大臣、細川国旗反対大臣、海江田娯楽産業大臣・・・君らには自己満足のパフォーマンスしか頭にないのか?
 いるだけ、名前だけもらって、責任というのはどこへ行った?
被災地という現在、復興や安全保障という近未来、そして経済・・・とてもド素人の君たちには任せられない。森さんだって法曹界の方で、安全保障には疎いかもしれないけど、少なくともあんた達よりは現場の声をまとめてるじゃないか?
何をすべきかも具体的にわかってるじゃないか?



うわぎぬは さもあらばあれ 敷島の 大和にしきを 心にぞ着る

・・・作業服のエリ立てて会見に臨んだアンタ、同じ母親として、この方の目を真っ直ぐに見られますか?



恥を知れ!!!!!!!!!


3.言わせてもらいます
パイプも、組織も、情報収集力もない、戦略もない(国家戦略担当相っていたねぇ?)何より危機意識もない連中が雁首そろえて、政治主導もないもんだ!
人材不足って世間では言ってますが、国会議員に立候補するからにはそれなりの見識と、幅広い知識と、国防意識は持っていてくれ!
政治主導を言うなら、最低限“国益”と“国体の護持”にかかわる事項だけでも

プロであってくれ!


でなきゃ、政治家なんて志すな!


民主はじめ、売国と呼ばれる政治家のなかで、民主主義国民国家における政治の役割とは何か?、一度問うてみたい。答えられる奴何人いるんだろ?
ブログ一覧 | 任務 | 暮らし/家族
Posted at 2011/03/23 19:30:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

まだまだあるけど‥‥ひとまず疲れま ...
SNJ_Uさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

送りまぜ雨に日付けは変わりけり
CSDJPさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2011年3月23日 19:51
とんでもない政権ですよね。
テレビが報道しないだけでありとあらゆる失態がその裏であるんですよね。被災された方々がこの事実を知ったら本当に嫌んなると思います。
コメントへの返答
2011年3月23日 20:08
もう、印象に残ってるネタが多すぎて、記憶が混乱してます。
一つだけ言えることは・・・コイツらに任せてたら、数年来で国は滅ぶ、ということです。
2011年3月23日 19:59
全くその通りです。

よくぞ言って下さったm(_ _)m
コメントへの返答
2011年3月23日 20:14
ありがとごぜえますだ。
こういう負の感情を吐きつつ、今度はやっぱり経済ネタかと。

今回のことで、安全保障面から見た経済活動のあり方について、いろいろ考えさせられました。
2011年3月23日 20:11
こんばんは。

もうね、被災者だけじゃなく我々も呆れてるんですよ。 【戦後最大の危機】って政府が言ってんじゃないの! どこが優先してんの?

そして認めたくはないが、我々は守られなければ存命出来ない国なはずです。

ナイターはダメでパチンコはOKだし 現地へ救助に向かう者には恫喝とも言える圧力。 野党との大連立を蹴られたら(重責だけ押し付けるのだからを当たり前) 今度は身内の官僚増やしで責任の擦り合い準備ですよ。

国民が祖国を愛しても、国家が愛さなければ滅亡の一途を辿るだけです。(奴らがいるうちは)

この件に関して、また地震のタグを外して頂けたのは嬉しく思っております。

原発はまだ解決してませんが、収束後の展開の事で胸を痛めております。
コメントへの返答
2011年3月23日 20:25
ストレートマンさん、すごく今聞きたいんだけど、東北エリアの寒さってまだかなりきついんですか?
こちらは日中暖房つけてると頭がぼーっとする位なんですが。

>パチンコはOKだし 
・・・そりゃあ、まあ、ねえ・・・コレがないとお金貰えないし

>恫喝とも言える圧力
・・・よほど実情を知られたくない“何か”があるとしか・・・

>今度は身内の官僚増やしで責任の擦り合い準備ですよ。
・・・責任はパスタラーメンみたいに小分けしたら量が減るものではないのですが・・・この発想がそもそも社会主義的なんですよねえ。

>国民が祖国を愛しても、国家が愛さなければ滅亡の一途を辿るだけです。(奴らがいるうちは)
・・・そうです。だから拙くても叫ばなきゃいけないんです。剣をペンに換えて!

>、また地震のタグを外して頂けたのは嬉しく思っております
・・・はい、被災した人間ではないので、そういう人間がなすべきだと思う事をしています。
被災された皆さんにとって必要なのは、生き残ることですから。


>収束後の展開の事で胸を痛めております。
・・・不安を煽るつもりはないのですが、東北の食糧自給率の高さが裏目に出ないよう、秋田県民、山形県民の皆さんには頑張っていただきたいです。

ストレートマンさんの自律、自尊の行動、敬服しております。
2011年3月23日 20:27
こやつらが重視しているのは国民の生活ではなく、中韓朝国民の生活が第一であるのは明白。

たとえ厳しい現実であったとしても東北地方の理解を得らせることも重要な仕事です。

これはもう一市民、一国民レベルでは不可能なことなのですが、そういうことはやらない、隠ぺいは継続する。洗えば食えるというのであれば、自ら食ってみろと。
まだ枝野の方が、洗えば食えるかもしれないが長期的健康面を鑑みるとわからない以上、発売禁止に踏み切ったといっただけましかと。

今、災害非常事態宣言を出さずにどうしたいのか、全くわかりません。すでに放射能は土壌だけではなく、水質にまで及んでいるのですからね(;´Д`)
コメントへの返答
2011年3月23日 20:37
枝野・・・なんか、これだけ民主の顔ぶれが強烈だと、何か“いい人”に見えてくるのが怖いです。

>水質にまで及んでいるのですからね
ヒイロさんのブログ(仏政府発表でしたっけ)のとおりでしたね。
・・・東京の赤ちゃん、心配です。

でも、今は東北の方々皆さん全員が心配です。
東北の地産地消率、国内で際だって高いんです。
支援物資も届かない・・・とにかく道路インフラと通信インフラが復旧しないと、秋田や山形にも影響が出てしまいそう。
2011年3月23日 20:28
私は心のもやもやを解消する為に自爆する事にしました
赤ちゃんに水を飲ませられない東京なら水源の違う私が立ち上がるしかないでしょう
大きな国家の事はお任せします
近くの未来は出来る限りの事はするつもりです
今まで無知だった責任は取らないと
でも私にも家庭があります 守らなきゃいけない家族があります
正直 出来る限りですけど
がんばってみます
コメントへの返答
2011年3月23日 20:54
自爆って・・・お仕事関係ですか?
お水を精製されてるとか・・・それを無償供給されるんですか?
だって、BOOさん、装飾関係のお仕事だったんじゃ・・・

>大きな国家の事はお任せします
目の前の現実に何もできないのに、大きな国家なんて・・・私は、なんて小さい・・・

BOOさん、でも、ご家族だけは大事にしてくださいよ。
それと、BOOさんの生活を脅かすことなら、イイね!はつけないですよ!
2011年3月23日 21:24
リーダーシップと言ってはいるがとんちんかんな事を言って現場を混乱させている、今の内閣の支持率が上昇してるって考えられない。
どうみても災害当初から動きが悪く、今も現場に物資が行き渡らない状態なのに・・・
コメントへの返答
2011年3月23日 21:30
いかにマスゴミが第3の権力を欲しいままにしてるか、よくわかる風潮ですね。

そもそも支持率上昇についてもホントかどうか・・・って、産経でも36.8パーセント・・・

是非東北の皆さんの意見も聞いてみたいものです。
茶の間のおばちゃんばっかじゃなくて。
2011年3月24日 9:39
おはようございます。
先日は、書き込みありがとうございました!

今の政権、なんなんですかね。
自己保身とパフォーマンスばかりで・・・。
少しは、現地で必死に闘っている方々を見習ってほしいです。

あと、「TVに流される連中は、そろそろ過去の失敗から学べ!」と言いたいです。
一昨年の夏にTVに流されて民主に入れた連中が、今でもなおTVに流されて、食料&燃料を手に入れなきゃ~、防災グッズを手に入れなきゃ~、放射能が怖いわ~、等々、必要以上に騒いで小パニックを招いているのでは?とすら僕は思っています。
コメントへの返答
2011年3月24日 15:56
>今の政権、なんなんですかね。
まあ、わかっていたことではあるんですがねえ・・・小沢一郎という男の変節ぶりや幹事長に鳩山を充てていたこと考えると・・・
そもそも選挙の時に“政治=甘やかすこと”と思い込んでいた国民に罪があるわけでして・・・
内容が重複してしまいますので、
拙文『亡国の入り口から』
http://minkara.carview.co.jp/userid/712411/blog/21731787/
ご参照いただけましたら幸いです。

>一昨年の夏にTVに流されて民主に入れた連中が・・・必要以上に騒いで小パニックを招いているのでは?とすら僕は思っています。
私もそう思いますよ。結局、テレビの怖さ、マスコミ(これをコントロールする広告代理店)という権力機構の怖さは、国民の自主性を奪い、情報を盲信させてしまうところだと思います。

なんか、マトリックスの世界に似てきた気が・・・
2011年4月7日 17:48
どうして 大震災の時 左の翼の方々が総理大臣になってしまったんですかねぷっくっくな顔 村山しかり 空き缶しかり
麻生太郎氏や 石破さんなら 速やかに部隊展開して状況がもっと 好転していたのではないかと

後藤新平とか 明治の列強とたたかおうとした
軍人さんや 政治家のような 政治家がいてほしいです冷や汗2

長文失礼しました
コメントへの返答
2011年4月7日 18:09
あはは、このネタのコメ、頂けるとは思ってませんでした。

左翼政権には震災・・・石原さんの言いようじゃないですが、あながち天罰という話、間違っていないような気も・・・。愛知在住の立場で言うと、東海東南海で試されるのもいやですけど。

>麻生太郎氏や 石破さんなら 速やかに部隊展開して状況がもっと 好転していたのではないかと
・・・本当に同感です。“麻生さん、国民は反省し始めてます。もう一度立ち上がってください”、そう言いたいです。


・・・情報過多の世の中で、あちこち思想家、評論家が出てきてますが、本物はやはり滅びませんね。私は佐久間象山先生、吉田松陰先生の“敷島のやまとごころ”を今こそ見つめ直すときと考えてます。

プロフィール

「5年乗ったスピトリRSから乗り換えた。旅先でどうしてもダートを見ると心がときめくからだ。林道レベルならモタードはオフも走れる。問題はタイヤだが、純正のスーパーコルサSPはナラシ終了時に坊主になってるはず。次はスコーピオントレイルあたりにしたい。だが情報が大陸に漏れるのは必至。」
何シテル?   09/19 00:51
平成30年2月現在、 【四輪】 家車…モデル末期、叩き売りのアウディA4 AllroadQuattro。 使用用途は主に近所のスーパーへの買出し、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【衆議院選挙2017】候補者を選ぼう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/06 12:43:04
【加筆改訂】備忘録~麻生談話~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 15:56:06
【ちょこばさんエントリによせて】叙事詩〝裸の王様〟 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/10 17:08:04

愛車一覧

ハスクバーナ 701 Enduro RX-0 Unicorn (ハスクバーナ 701 Enduro)
2017年3月11日―今日という日に敢て、2月14日に我が家にやってきたこの車両について ...
トライアンフ スピードトリプル RS 天使のブ・・もといDWG262ツヴァルケ (トライアンフ スピードトリプル RS)
キャスター角22度9分、トレール91.3mm。 ホイールベース1445mm、装備重量19 ...
アウディ A4オールロード クワトロ ヒゲクジラ (アウディ A4オールロード クワトロ)
2020年6月5日、走行48000キロ、5年間保有の後叩き売り…良い車なんだけどねえ…ま ...
シボレー コルベット クーペ ネオ・ジオング (シボレー コルベット クーペ)
2019年6月某日、売却。 中秋あたりからの山岳エリアでは路面温度も下がり、立ち上がりで ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation