• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

器≪Utsuwa≫のブログ一覧

2012年12月17日 イイね!

頭の中は、当たり前になってるんだな

太陽が東から昇るように。
月が満ち欠けするように。
海の水が塩辛いように。

もう、当たり前のことになってるんだな、日本のマスコミは。


『韓国、日本の右傾化に懸念=新政権同士、いったんは改善か-海外反響【12衆院選】』(12月17日 時事.comより引用)

 【ソウル時事】衆院選での自民党圧勝について、韓国では日本の右傾化への懸念が広がっている。ただ、韓国も19日に大統領選を控えており、2月の新政権発足後、両国関係はいったんは改善に向かうとの見方が強い。
 集団的自衛権行使の容認や従軍慰安婦問題での反論・反証などを公約に掲げた自民党の安倍晋三総裁を、韓国メディアは「極右政治家」と呼び、警戒している。YTNテレビは「自衛隊の兵力強化につながる憲法改正が実現する恐れがあり、周辺国の憂慮も高まっている」と伝えた。
 中央サンデー(中央日報日曜版)は16日の社説で、「安倍内閣が周辺国の歴史や国民感情を黙殺する場合、断固たる立場表明が必要だ」と主張。自民党の円高対策が、韓国の輸出企業に打撃を与えるとの見方も示した。
 一方で、政権奪還後は安倍氏が周辺国との極度の関係悪化を避けるため、現実路線を取るとの観測も浮上している。8月の李明博大統領の島根県・竹島上陸を機に悪化した日韓関係は、両国の新政権発足を機に「リセット」される見通しだ。
 ただ、両国間の歴史・領土問題は火種として残ったまま。こうした分野で強硬な安倍政権との関係が、いずれ悪化するとの懸念が韓国では強い。 (2012/12/16-20:21)

・・・以上、引用終わり。

タイトルと一番最後のパラグラフ見てください。
これ、チョンマスコミの引用部分じゃないんだよね。
明らかに時事通信が書いてる。

『韓国、日本の右傾化に懸念』
『こうした分野で強硬な安倍政権』

“右傾化”・“強硬”ねえ・・・。
ココ書いてるの、日本人だよね?
当然記事のチェックも入ってるよね?

右傾化・強硬って、下朝鮮の“主観”だよねえ。

日本人が“中立的な立場”で記事書くなら・・・

右傾化→“保守化”
強硬→“公正な見識”

ってならない?

それから、ホラ・・・
今回の選挙、みんな気にしてたの、特にみんカラでは“エネルギー(ガソリン)高”で、その他一般には、まず“景気対策”とか“被災地復旧復興”とか、“消費税”とか、“TPP”とか、“竹島や尖閣”じゃないのかな?



でも、テレビでは“脱・原発”や“TPP”、やたら煽ってたよね?

事前調査で自民が優勢だって事わかってたよね?報道してたよね?
その主張には“憲法改正”って大物があったよね?


でも、これを一番に取り上げた事前ニュース番組、あったかな?
良い意味でも、悪い意味でも、個人の主義主張を問わず・・・

な~んか、ずれてるような気がしなかった?

原発反対世論をやたら持ち上げてるように見えたの、私だけか?

国会前のデモとか“だけ”はやたらニュースのっけてたし。

《原発反対》
民主、日本未来、共産、みんなの党、社民、(石原先生・旧たち日諸先生方除く)維新。

・・・まあ、そう言うことだ。



上の記事、言わずと知れた共同通信じゃなくて、時事通信なんだよねえ。あはは・・・。


【ご参考】(『民主党の正体』http://www15.atwiki.jp/minshu/)より
産経にもとうとう、やわらか銀行の触手が伸びてきた。
『正論』の記事も変わっていくのだろうか?
あ、やわらか銀の孫さん、『自然エネルギー財団』とやらでメガソーラー一生懸命だったな。義援金100億、その後どうなった?

朝鮮日報 東京都千代田区一ツ橋1-1 4F
毎日新聞東京本社 東京都千代田区一ツ橋1-1-1

韓国聯合TVNEWS 東京都港区赤坂5-3-6
TBS 東京都港区赤坂5-3-6

京郷新聞 東京都千代田区大手町1-7-2
産経新聞東京本社 東京都千代田区大手町1-7-2

東亜日報 東京都中央区築地5-3-2
朝日新聞東京本社 東京都中央区築地5-3-2

大韓毎日 東京都港区港南2-3-13 4F
東京新聞(中日新聞) 東京都港区港南2-3-13

韓国文化放送(MBC)  港区台場2-4-8 18F
フジテレビジョン 港区台場2-4-8

聯合ニュース 港区虎ノ門2-2-5 9F
共同通信会館 港区虎ノ門2-2-5

韓国放送公社(KBS) 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C
NHK放送センター 東京都渋谷区神南2-2-1

韓国日報 東京都千代田区大手町1-7-1 8F
読売新聞東京本社 東京都千代田区大手町1-7-1
Posted at 2012/12/17 10:03:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時事 | 日記
2012年12月16日 イイね!

政治とはあまりにも重大な事柄なので、 政治家に任せておくことはできない。~シャルル・ドゴール~

政治とはあまりにも重大な事柄なので、 政治家に任せておくことはできない。~シャルル・ドゴール~『危険から背中を見せて逃げると危険は二倍になる。
断固として危険に立ち向かえば危険は半分になる。』
~Winston Leonard Spencer-Churchill~










日本を大切に思っておられる皆さん、まずはおめでとうございます。
3年…長かったですね。沢山失うものもありましたが、失うにつれ、同時に沢山の悔しさ、悲しさ、危機感が生まれ、それが今、戦う心になって結実したのだと思います。

皆さんが投票用紙に記された一筆一筆は、まさしく一本の矢となり、一振りの刀となり、日本を壊そうとしてきた、或いはそれに踊らされた暗愚な心を、確実に葬ろうとしています。

私も期日前のクチですが、小選挙区については自民の池田義隆氏へ、比例については旧たち日の諸先生方に対して、義を貫いて参りました。
義を貫くこともまた、日本人の“やまとごころ”と信じ、また保守勢力により維新のポピュリズムを内部から崩壊させることを願っての投票でした。
お陰様で藤井孝男先生も当選確実となりました。

しかし、大切なのはこれから。
無党派層、他力本願或いは突出した利己主義が蔓延する今の日本、これを立て直すのは、ある意味68年前に焦土から、つまり0に限りなく近い状態から国を作り直した時より困難かもしれません。
八重苦にあえぐ製造業そしてマクロ経済、東アジア外交と安全保障、国内の治安社会不安、少子化そして失われた教育や家族そして倫理。エネルギー政策と被災地の復旧復興、国土保全、経常収支問題・・・私たちは、マイナスから出発せねばなりません。

時には今手にしているものを失わなければならない時もあるでしょう。

でも、今回のことで私たちは知りました。
『偽善者は素晴らしい約束をする。約束を守る気がないからである。
それには費用も掛からず。想像力以外の何の苦労も要らない。』
『フランス革命の省察』~Edmund Burke~

“政治に背を向ける者に、政治は必ず復讐する”
“地上に楽園はない”
“自分達の国は、自分達で守る”

何よりも“自助努力なくして未来は築けない”ということ。

そして…“たかが一票、されど一票”

大切なのはこれからです。
政治は環境を作るに過ぎません。
民主主義国家に生きる私達は、その環境を最大に利用し、私達自身の力で郷(クニ)を作らねばなりません。立て直さなければなりません。

願わくば旧たち日の諸先生方が維新から分裂し、安倍先生と共に、“美しい国”をつくるために私達に道を示してくださること、心よりお祈り申し上げます。


それから・・・
①投票率42%・・・どのような思想があろうと、行けない理由もないのに選挙すら行かないバカには、これから先の自分の境遇や社会におけるプレゼンスについて一切文句を言う資格はない!それだけは覚悟しとけよ!
②近藤昭一・・・午後10時35分現在、自民(池田義隆)と民主(近藤昭一)が同率で争っとります。近藤昭一だけは国民レベルで当選させちゃダメなのに・・・。
未来の磯浦東は元減税日本、一応外国人参政権には反対らしいですが・・・油断なりません。
全国の皆さん、もし名古屋市東部丘陵地帯にシナチョンエリアができちゃっても、愛知3区の民度をお許しください。


最後に、オプティミズムと人民の友に酔いつぶれず、ペシミズムを持って未来に取り組む限り、日本は決して滅びません。
『国まさに滅びんとす』~中西輝政~名著です!是非ご一読を!!
Posted at 2012/12/16 22:50:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時事 | 暮らし/家族
2012年12月13日 イイね!

今からちょうど400年前の明後日・・・

今からちょうど400年前の明後日・・・年の瀬や 水の流れと 人の身は 明日待たるる その宝舟

皆さん、この歌をご存知でしょうか?











今からちょうど400年前、時は江戸時代5代将軍綱吉の治世。
折からの細雪も静かな、明けやらぬ空の下・・・亡君の無念を晴らすべく、武士の面目を貫くため・・・そして泰平の世に公平な裁きと法(武家諸法度)の執行を求めて、47人(48名)のお侍が、江戸は本所の吉良邸に討ち入りました。

江戸城松の廊下での刃傷沙汰につき、赤穂藩主浅野内匠頭長矩(あさのたくみのかみながのり)公は切腹、一方の吉良上野介義央(きらこうずけのすけよしなか)は一切お咎め無し、という不公平な裁き。そして喧嘩両成敗という法があるにもかかわらず、これを貫き得なかった江戸幕府に対し・・・

“公平な裁きと法の執行を求め”て。

・・・その47人のお侍のなかに、大高源五という33歳の若者がおられました。
この方は子葉という雅号を持ち、当代きっての俳人である水間沾徳(みずませんとく)、あの松尾芭蕉の一番弟子である宝井其角(たからいきかく)らとも親交がありました。
源五は討ち入り前まで元浅野家家臣という身の上を隠し、名を変え、江戸府中で探索活動に当たっていました。俳人としての立場を利用し、吉良家に出入りする茶人や俳人の門戸を叩いたりもして、現場での情報収集も手がけています。
そして彼等に弟子入りするなかで“12月14日、吉良上野介茶会を催す”の情報を入手するという快挙も成し遂げています。

・・・さて、いよいよ討ち入りとなる前日夕刻。
笹竹売りの衣装を纏い、源五は浪士たちの集合場所である深川の茶屋に向かいます。場所は両国橋、そこで源五は俳諧の師である其角に偶然出会います。

「おや、新兵衛(源五の府内での通名)さん、どうなすった?こんな時間に」
不思議な出会いに驚く其角に、源五はこう答えます。
「これは師匠、実は西国に新しい勤め先が見つかりまして、これから向かうところでございます」
それにしてもこの身の窶し様は・・・いぶかしく思いながら、其角は(これもしばしの別れ)との思いを込めて、こう詠いました。

“年の瀬や 水の流れと 人の身は”

・・・少し考えてから源五は、こう返します。

“明日待たるる その宝舟”

(宝舟・・・いったい何のことだ?)

数多の句を詠み、聞いてきた其角ですが、今夜ばかりは源五の詠ったその句の意味がわかりません。
意を問い明かそう振り返ったその時には、源五の姿はもう遠く、小さくなっていくばかりでした。

明けて元禄15年12月14日。
午前4時、山鹿流陣太鼓の調べに乗せて、本所吉良邸には怒号と刀の音、悲鳴が吹き荒れます。そして幾ばくかの沈黙の後・・・呼子の笛が聞こえ、続いて勝どきの声。
そして・・・そして雪化粧を施した早朝の江戸の町に、泰平の世を震撼させる一報が吹き荒れます。

“大石内蔵助良雄以下赤穂47士、仇敵吉良上野介の御印をあげ、高輪泉岳寺へ凱旋!!”

(・・・!!)
報を聞いた其角は、その時初めて知ったのです。

“明日待たるる その宝舟”

・・・このことだったのか!

宝舟とは、御上への声無き声。
御政道を質す、侍達の叫び。

其角はただただ澄み切った空を仰ぎ、源五の意を汲みきれなかった無念を噛みしめていました。

忠臣蔵の主人公達、辞世の句。

あら楽し 思ひは晴るる 身は捨つる 浮世の月に かかる雲なし
~大石内蔵助良雄 討入後お預け先 肥後熊本藩主細川綱利邸にて切腹 享年45歳~

梅で飲む 茶屋もあるべし 死出の山
~大高源五忠雄 伊予松山藩主松平定直邸にて切腹 享年33歳~

梓弓 ためしにも引け 武士の 道は迷はぬ 跡と思はば
~堀部安兵衛武庸 伊予松山藩主松平定直邸にて切腹 享年34歳~

思いきや われ武士の 道ならで かかる御法の 縁にあうとは
~木村岡右衛門貞行 伊予松山藩主松平定直邸にて切腹 享年46歳 ~

梓弓 春近ければ 小手の上の 花をも雪の ふぶきとや見ん
~神崎与五郎則休 三河国岡崎藩水野忠之邸にて切腹 享年38歳~



・・・・・・如何でしたか?私が記憶している限りで、忠臣蔵赤穂四十七士のひとり、大高源五という若者について述べてみました。

(太陽暦と太陰暦がありますから正確ではありませんが)今からちょうど400年前、日本人にも命をとして、政治に、司法に訴えかける人たちがいました。
その時代は現代と違って、司法も、行政も、立法も、たったひとつの幕府というユニットに委ねられていました。
町人は町人、お百姓はお百姓、そして武士は武士・・・彼等には、主君も領主も、そして奉行さえも、選ぶことも裁くこともできませんでした。
筋の通らぬことに否、と叫ぶには命をかけねばなりませんでした。

しかし現代の私たちは違います。

私たちは、法を取り決める議員を選ぶことができます。
私たちは、法を執行する公務員を罷免することもできます。
私たちは、法を以って裁く裁判官を罷免させることもできます。

命をかける必要はありません。
ただ三枚の紙を以って、私たちは自らの意思を、国家に届けることが出来ます。
悩むことは必要ですが、行うには簡単なことです。

少しでも時間を作り、少しでも学んで、少しでも考え、少しの手間を怠らなければ、私たちは国をも動かすことができるのです。

大高源五・・・別れの言葉を歌に隠して旅立っていったお侍。

“敷島の やまとごころを 人問はば 旭に匂ふ 山桜花”

日本人には“やまとごころ”があります。
生の儚ささえ、美しく詠い上げる繊細さがあります。
やまとごころは、美しい。

美しい心を持った人たちが築き、伝えてきた日本は、美しい国です。

“やまとは くにのまほろば たたなづく青垣 山こもれる やまとし うるはし”

今年はあの討ち入りの日から数えて、400年。
美しい国、日本を取り戻すために・・・
みんな、投票所に行こうね!
Posted at 2012/12/13 00:22:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 時事 | 暮らし/家族
2012年12月12日 イイね!

主水さんのミズホネタを更に拡大してみた

主水さんのミズホネタを更に拡大してみたこの記事は、【やっちまった速報】福島みずほが「脱原発統一候補宇都宮けんじさんを当選させよう!」とツイート 公職選挙法違反かについて書いています。

・・・主水さん、毎度楽しいネタをありがとうございます。
私も少し疲れているので、貴殿の御話からつないで遊んでみます。

皆さん、今日は肩の力を抜いて政治(?)を楽しみましょう。







【全日本おばちゃん党】
おばちゃん党の目標・・・『おばちゃん全体のボトムアップ(底上げ)。教員とか医師とか、一部のエリートの女性による運動やったらあかん。そういう人たちにとったら、どうやったら普通のおばちゃんに届くのか、分かりやすい言葉で話す練習になる。議論する場に慣れてないおばちゃんにとったら、自分の意見を言う練習になる。 (中略)「おばちゃん」という言葉を肯定的にとらえたかった。世間では蔑称みたいに思われてるけど、それは「女は若くなければ値打ちがない」という既成概念が生ん だもの』
・・・意見を言う練習で、いきなり国政語られてもなあ。おばちゃんの訓練のために政治があるわけではないのだが・・・それと、若くても値打ちがない女は腐るほどいます。偏見ニダ!男性差別ニダ!

・・・まあいいや。

さて、ミズホさんの社民党はじめ日本未来の党の皆様、みどりの党の皆様、民主党左派の皆様、全日本おばちゃん党wwwに・・・

是非合流してください。地球外で。


______________________________________________________________________________________________________________

『全日本おばちゃん党 ハッサク』 
(所感)私はネーブルのほうが好きです。

【その1】うちの子もよその子も戦争には出さん!
(所感)安全保障意識皆無。この人達の世界では、日本以外何もないのですな。宗教も、歴史もございません。国境紛争民族問題、ありませんな。

【その2】税金はあるとこから取ってや。けど、ちゃんと使うなら、ケチらへんわ。
(所感)ちゃんと使うって、何?ちゃんとってのは、一括りの何か、なんですね?
政治機能ってのは利害調整なんだが、それは税金と予算で配分されてますな。
さすがおばちゃん、全ての利害は一致するのですな。で・・・何に使うの?

【その3】地震や津波で大変な人には、生活立て直すために予算使ってな。ほかのことに使ったら許さへんで!
(所感)復旧のための自衛隊予算はどうなるの?その他の防災予算はだめですか?
で、アンタ等の家の近所に瓦礫も受け入れしてくれるのね?
・・・てか、“許さへん”って・・・wwww。

【その4】将来にわたって始末できない核のごみはいらん。放射能を子どもに浴びさせたくないからや。
(所感)いらん、じゃなくて、どうやって処理するかを考えてくれ・・・生ゴミじゃないんだから・・・。廃棄物等安全条約って、知ってるわけないか・・・。それと、エネルギー安全保障どうする?放射性廃棄物嫌なら、原発止めるしかないが・・・電源不足でアンタ等の大好きなテレビも、エステの照明も、レストランの厨房機器も動かなくなるけど・・・それで良いんだね?旦那の工場が動かせなくて給料減っても良いんだね?

【その5】子育てや介護をみんなで助け合っていきたいねん。そんな仕組み、しっかり作ってや。
(所感)そんなもんテメエの家でやれ。
話はそれからだ(両親在宅介護したひとり息子より)。

【その6】働くもんを大切にしいや! 働きたい人にはあんじょう(いい具合に)してやって。
(所感)いや、だから雇用創出に使う税金とかはどうするの?それと企業には当然、被雇用者を選ぶ権利もあるわけでして・・・国民には“労働の義務”はあっても企業に“雇用の義務”は無いのだが(あってないような気もするが)・・・それよか、あぶれた人を公共事業で使うと、それも税金で賄うのですが、“公共事業”はやってもいいんだね?その場合、その事業の責任はどこに置くの?

【その7】力の弱いもん、声が小さいもんが大切にされる社会がええねん。
(所感)力の弱いもんが暴走して、今や冤罪問題とか生活保護問題とか、外国人犯罪とか・・・終いには日米安保にまで問題起こしてるよね?アンタ等こういうの大好きだから知ってるでしょ?
声が小さいって・・・アンタ等この団体作ってるだけで、既に声は小さくないですwwww。
政治ってのはさあ・・・少数意見のためにあるわけじゃないのよ。最大多数の最大幸福とか・・・マキャベリって知ってる?
自由主義経済や(本来のフランス型)民主主義では、機会平等結果不平等を大原則としてるから、人間は努力するし、責任も伴う。それで人は成長するんだよ?

【その8】だからおばちゃんの目を政治に生かしてや!
(所感)いやです
______________________________________________________________________________________________________________

しかしなあ・・・なんか読んでたら、死んだオカンを思い出したよ。別の意味で泣けてきた。
やっぱ“おばちゃん”、可愛いなあ

ちょっとだけ深刻に言うとさ、(笑えるけど)これが今の日本の民度なんだよな。
これに女性票集中したりして、キャスチングボード持たせると、日本の亡国速度はワープレベル。
しかしてこの“ハッサク”読んだ後、輿石や仙谷がすごくまともに見えてしまうのは・・・野田が神に見えるのは・・・疲れてるんですね、私は。

衆愚政治って、極めるとこうなるのか。


次は週末になると思うけど、きちんとミクロ経済の深刻なネタを話すね。


【追伸】
上記“ハッサク”、皆様も奥様、彼女様にこれを示し、いかなる反応が出るか試してみてください。ものすごく同意してきたら・・・解りますね?
Posted at 2012/12/12 14:04:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時事 | 暮らし/家族
2012年12月10日 イイね!

タックル見てるんだがな。

岡本某の言ってること正論。外的環境主張でまともなのは、大田区の金属加工オヤジのみ。
肉屋、風呂屋、リフォーム屋!お前らの言ってるのは経済じゃねえ!ただのダダコネだ!自助努力のレベル低過ぎ!

問題は円高、製造業への派遣禁止、震災、光熱費高騰…製造業八重苦だろ!?
更に言えば、伝票右から左に流すだけで利益うたう非合理的流通構造だろうがよ?

国益考えたら、農家と製造業何とかせんとアカンやろ?マクロ経済と経営の問題を同一視するな!

自由主義経済における国家ってのはなあ、経済環境作るのが仕事なんだよ!国に経済やってもらいたいなら、資本全部国にあげちゃいなよ!
あー!ムカつく!

それからな、番組で雇用云々言う前に、この番組のスポンサー見てみろよ?法律事務所、リゾート、警備会社、大規模小売…雇用の最大創出源、製造業はいるか?
経済良くするのは国民なんだよ!金融政策然り、経済政策然り、国は環境作るだけなんだよ!
オメーらみたいなのがトップやってたら、いくら安部先生や麻生先生が頑張ったって、絶対経済なんて良くなんねーよ!

~シナと最前線で戦い続ける防災用品メーカー経営企画マンより~


Posted at 2012/12/10 21:34:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 時事 | モブログ

プロフィール

「5年乗ったスピトリRSから乗り換えた。旅先でどうしてもダートを見ると心がときめくからだ。林道レベルならモタードはオフも走れる。問題はタイヤだが、純正のスーパーコルサSPはナラシ終了時に坊主になってるはず。次はスコーピオントレイルあたりにしたい。だが情報が大陸に漏れるのは必至。」
何シテル?   09/19 00:51
平成30年2月現在、 【四輪】 家車…モデル末期、叩き売りのアウディA4 AllroadQuattro。 使用用途は主に近所のスーパーへの買出し、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
23 4 5678
9 1011 12 131415
16 17 18 1920 2122
2324 25 2627 2829
30 31     

リンク・クリップ

【衆議院選挙2017】候補者を選ぼう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/06 12:43:04
【加筆改訂】備忘録~麻生談話~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 15:56:06
【ちょこばさんエントリによせて】叙事詩〝裸の王様〟 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/10 17:08:04

愛車一覧

ハスクバーナ 701 Enduro RX-0 Unicorn (ハスクバーナ 701 Enduro)
2017年3月11日―今日という日に敢て、2月14日に我が家にやってきたこの車両について ...
トライアンフ スピードトリプル RS 天使のブ・・もといDWG262ツヴァルケ (トライアンフ スピードトリプル RS)
キャスター角22度9分、トレール91.3mm。 ホイールベース1445mm、装備重量19 ...
アウディ A4オールロード クワトロ ヒゲクジラ (アウディ A4オールロード クワトロ)
2020年6月5日、走行48000キロ、5年間保有の後叩き売り…良い車なんだけどねえ…ま ...
シボレー コルベット クーペ ネオ・ジオング (シボレー コルベット クーペ)
2019年6月某日、売却。 中秋あたりからの山岳エリアでは路面温度も下がり、立ち上がりで ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation