• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月13日

今からちょうど400年前の明後日・・・

今からちょうど400年前の明後日・・・ 年の瀬や 水の流れと 人の身は 明日待たるる その宝舟

皆さん、この歌をご存知でしょうか?











今からちょうど400年前、時は江戸時代5代将軍綱吉の治世。
折からの細雪も静かな、明けやらぬ空の下・・・亡君の無念を晴らすべく、武士の面目を貫くため・・・そして泰平の世に公平な裁きと法(武家諸法度)の執行を求めて、47人(48名)のお侍が、江戸は本所の吉良邸に討ち入りました。

江戸城松の廊下での刃傷沙汰につき、赤穂藩主浅野内匠頭長矩(あさのたくみのかみながのり)公は切腹、一方の吉良上野介義央(きらこうずけのすけよしなか)は一切お咎め無し、という不公平な裁き。そして喧嘩両成敗という法があるにもかかわらず、これを貫き得なかった江戸幕府に対し・・・

“公平な裁きと法の執行を求め”て。

・・・その47人のお侍のなかに、大高源五という33歳の若者がおられました。
この方は子葉という雅号を持ち、当代きっての俳人である水間沾徳(みずませんとく)、あの松尾芭蕉の一番弟子である宝井其角(たからいきかく)らとも親交がありました。
源五は討ち入り前まで元浅野家家臣という身の上を隠し、名を変え、江戸府中で探索活動に当たっていました。俳人としての立場を利用し、吉良家に出入りする茶人や俳人の門戸を叩いたりもして、現場での情報収集も手がけています。
そして彼等に弟子入りするなかで“12月14日、吉良上野介茶会を催す”の情報を入手するという快挙も成し遂げています。

・・・さて、いよいよ討ち入りとなる前日夕刻。
笹竹売りの衣装を纏い、源五は浪士たちの集合場所である深川の茶屋に向かいます。場所は両国橋、そこで源五は俳諧の師である其角に偶然出会います。

「おや、新兵衛(源五の府内での通名)さん、どうなすった?こんな時間に」
不思議な出会いに驚く其角に、源五はこう答えます。
「これは師匠、実は西国に新しい勤め先が見つかりまして、これから向かうところでございます」
それにしてもこの身の窶し様は・・・いぶかしく思いながら、其角は(これもしばしの別れ)との思いを込めて、こう詠いました。

“年の瀬や 水の流れと 人の身は”

・・・少し考えてから源五は、こう返します。

“明日待たるる その宝舟”

(宝舟・・・いったい何のことだ?)

数多の句を詠み、聞いてきた其角ですが、今夜ばかりは源五の詠ったその句の意味がわかりません。
意を問い明かそう振り返ったその時には、源五の姿はもう遠く、小さくなっていくばかりでした。

明けて元禄15年12月14日。
午前4時、山鹿流陣太鼓の調べに乗せて、本所吉良邸には怒号と刀の音、悲鳴が吹き荒れます。そして幾ばくかの沈黙の後・・・呼子の笛が聞こえ、続いて勝どきの声。
そして・・・そして雪化粧を施した早朝の江戸の町に、泰平の世を震撼させる一報が吹き荒れます。

“大石内蔵助良雄以下赤穂47士、仇敵吉良上野介の御印をあげ、高輪泉岳寺へ凱旋!!”

(・・・!!)
報を聞いた其角は、その時初めて知ったのです。

“明日待たるる その宝舟”

・・・このことだったのか!

宝舟とは、御上への声無き声。
御政道を質す、侍達の叫び。

其角はただただ澄み切った空を仰ぎ、源五の意を汲みきれなかった無念を噛みしめていました。

忠臣蔵の主人公達、辞世の句。

あら楽し 思ひは晴るる 身は捨つる 浮世の月に かかる雲なし
~大石内蔵助良雄 討入後お預け先 肥後熊本藩主細川綱利邸にて切腹 享年45歳~

梅で飲む 茶屋もあるべし 死出の山
~大高源五忠雄 伊予松山藩主松平定直邸にて切腹 享年33歳~

梓弓 ためしにも引け 武士の 道は迷はぬ 跡と思はば
~堀部安兵衛武庸 伊予松山藩主松平定直邸にて切腹 享年34歳~

思いきや われ武士の 道ならで かかる御法の 縁にあうとは
~木村岡右衛門貞行 伊予松山藩主松平定直邸にて切腹 享年46歳 ~

梓弓 春近ければ 小手の上の 花をも雪の ふぶきとや見ん
~神崎与五郎則休 三河国岡崎藩水野忠之邸にて切腹 享年38歳~



・・・・・・如何でしたか?私が記憶している限りで、忠臣蔵赤穂四十七士のひとり、大高源五という若者について述べてみました。

(太陽暦と太陰暦がありますから正確ではありませんが)今からちょうど400年前、日本人にも命をとして、政治に、司法に訴えかける人たちがいました。
その時代は現代と違って、司法も、行政も、立法も、たったひとつの幕府というユニットに委ねられていました。
町人は町人、お百姓はお百姓、そして武士は武士・・・彼等には、主君も領主も、そして奉行さえも、選ぶことも裁くこともできませんでした。
筋の通らぬことに否、と叫ぶには命をかけねばなりませんでした。

しかし現代の私たちは違います。

私たちは、法を取り決める議員を選ぶことができます。
私たちは、法を執行する公務員を罷免することもできます。
私たちは、法を以って裁く裁判官を罷免させることもできます。

命をかける必要はありません。
ただ三枚の紙を以って、私たちは自らの意思を、国家に届けることが出来ます。
悩むことは必要ですが、行うには簡単なことです。

少しでも時間を作り、少しでも学んで、少しでも考え、少しの手間を怠らなければ、私たちは国をも動かすことができるのです。

大高源五・・・別れの言葉を歌に隠して旅立っていったお侍。

“敷島の やまとごころを 人問はば 旭に匂ふ 山桜花”

日本人には“やまとごころ”があります。
生の儚ささえ、美しく詠い上げる繊細さがあります。
やまとごころは、美しい。

美しい心を持った人たちが築き、伝えてきた日本は、美しい国です。

“やまとは くにのまほろば たたなづく青垣 山こもれる やまとし うるはし”

今年はあの討ち入りの日から数えて、400年。
美しい国、日本を取り戻すために・・・
みんな、投票所に行こうね!
ブログ一覧 | 時事 | 暮らし/家族
Posted at 2012/12/13 00:22:12

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

1/18 Volvo S60 20 ...
どんみみさん

SAB・D.A.D(ギャルソン)イ ...
お姫様♪さん

キーパープロ
avot-kunさん

お久しぶりの銚子丸
みぃ助の姉さん

20万キロまでの最後のミラー番
まーぶーさん

曇り~の雨降られ。っす。(≧▽≦)/
KimuKouさん

この記事へのコメント

2012年12月13日 0:45
本日、期日前投票に行って参りました。ヽ(・∀・)ノ

安倍自民を「戦争屋」と危険視する声も聞こえはしましたが・・・僕は信じてみる事にしました。
コメントへの返答
2012年12月13日 13:09
期日前の方が混まなくて良いんですよね。
今回は投票率何パーセント行くのでしょう?きっとかなり高くなると思いますが、やっぱり若年層は低いままなのでしょうか?
先程社の若い連中を、“何処でもいいから、まず選挙に行け”と叱咤しました。
が、日曜日はゴルフだそうで。

選挙にも行かない奴に、給料云々言う資格なし。ハイパーインフレ来たら、現状額面の10パーセントの昇給を進言してやろうwww
2012年12月13日 12:49
何年か前の師走に
戯作のドラマで探索役の浪士が「─その 宝船」の句を返すくだりを観ましたが、
名前まで頭に入りませんでした(*_*)
大高源五忠雄、
記憶に留めおきます。
コメントへの返答
2012年12月13日 15:06
忠臣蔵はたくさん逸話があって、私は↑のお話と『おかると甚平』の話が特に好きです。

実際は『仮手本』のようなドラマチックな内容ではないのでしょうが(多分、司馬遼太郎あたりが書いたらもっとドライで殺伐としてそうです)、やはり底流にはやまとごころが生きていたからこそ、語り継がれてきたのだと思います。

内容が敵討ち、お家のためなら命を賭す、というものですから、昨今の真っ赤っか或いは日本を壊したいマスゴミからは受けが悪いのか、年末になってもめっきり取り上げられなくなりました。寂しいことです。

でも、私の師が戦後日本の復興と繁栄につき“お家第一主義”が根底にあった、と語っておりましたが、この魂は、ずっと昔から受け継がれてきたのだと思います。

だから今でも、忠臣蔵は私達の心を捉えて放さないのでしょう。お花畑以外はw。

2012年12月13日 13:46
得意先の最寄り駅に野豚とニヤケババア小宮山が来てました。
警察とSPの人数の多さと言ったら(−_−#)

後ろめたいことの多さが、比例するのでしょうな。
コメントへの返答
2012年12月13日 15:11
←少なくとも小宮山あたりのジェンダーババアには、忠臣蔵の“やまとごころ”は絶対に理解できないことでしょう。
特に大石りくという女性の素晴らしさは語るに尽くせません。本当のイイオンナってのは、ああいう方のことを言うのだと思います。

信田については、保守を語るだけで実行力もなく、もともと宰相の器ではなかったし、経済については全く音痴でした。トドメに外国人献金。
ああいう主君には仕えたくないですね。一揆です、一揆。

>警察とSPの人数の多さと言ったら
・・・税金、ハハハ。

プロフィール

「5年乗ったスピトリRSから乗り換えた。旅先でどうしてもダートを見ると心がときめくからだ。林道レベルならモタードはオフも走れる。問題はタイヤだが、純正のスーパーコルサSPはナラシ終了時に坊主になってるはず。次はスコーピオントレイルあたりにしたい。だが情報が大陸に漏れるのは必至。」
何シテル?   09/19 00:51
平成30年2月現在、 【四輪】 家車…モデル末期、叩き売りのアウディA4 AllroadQuattro。 使用用途は主に近所のスーパーへの買出し、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【衆議院選挙2017】候補者を選ぼう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/06 12:43:04
【加筆改訂】備忘録~麻生談話~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 15:56:06
【ちょこばさんエントリによせて】叙事詩〝裸の王様〟 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/10 17:08:04

愛車一覧

ハスクバーナ 701 Enduro RX-0 Unicorn (ハスクバーナ 701 Enduro)
2017年3月11日―今日という日に敢て、2月14日に我が家にやってきたこの車両について ...
トライアンフ スピードトリプル RS 天使のブ・・もといDWG262ツヴァルケ (トライアンフ スピードトリプル RS)
キャスター角22度9分、トレール91.3mm。 ホイールベース1445mm、装備重量19 ...
アウディ A4オールロード クワトロ ヒゲクジラ (アウディ A4オールロード クワトロ)
2020年6月5日、走行48000キロ、5年間保有の後叩き売り…良い車なんだけどねえ…ま ...
シボレー コルベット クーペ ネオ・ジオング (シボレー コルベット クーペ)
2019年6月某日、売却。 中秋あたりからの山岳エリアでは路面温度も下がり、立ち上がりで ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation