• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

器≪Utsuwa≫のブログ一覧

2018年02月09日 イイね!

恐慌前夜の命題 ~錬金術に別れを告げよう~

恐慌前夜の命題 ~錬金術に別れを告げよう~アダム・スミスが唱えた「神の見えざる手」は、政策当局ならびにその対話と称する市場操作に追従してきた投資家の行き過ぎた行為に対して、厳しい制裁を加えることを決して忘れるべきではないだろう。
-2018年2月9日 Bloomberg 山広恒夫氏のコラムより








8日N.Y.市場で、ダウ平均が1032$ダウンした。
先日の暴落に続いて、アメリカ長期金利も非線形で急上昇。
これで利上げへの圧力はいよいよもって強くなった。

それでも減税は始まったばかり。国債も増発、インフラ投資もやるって言うのだから・・・アメリカは政府主導でバブルという名のお城を破壊している模様。

この砂のお城、イエレンおばちゃんはゆっくりゆっくり、丁寧に手作業で崩していた。
なのに、ブルドーザーに乗った不動産屋のオヤジが脇からやってきて、地響きを上げて通り過ぎただけで、このザマ。

これだから、金融資本主義はダメなんだよ。

尤も、あのリーマン時の世界レベル協調大金融緩和がなかったら…、と思うとゾッとするけどな。

問題はむしろ、この10年の間に、多くの経済人が、資本主義経済における価値を、
金融資産>フロンティア(或いはイノベーション)
としてとらえてきてしまったことだ。

金融緩和や財政政策というポリシー・ミックスは、あくまで経済再生のための戦略的な“手段”に過ぎない。
それを経済のユニットたちは“目的”と勘違いして、自社株買いや内部留保にいそしみ、イノベーションを後回しにし、フロンティアの創造に背を向けてしまった

何が〝ゴルディロックス〟か!?
リフレ経済政策は脇役として控えているべきだった。主役になってはならなかった。

超低金利、イールドカーブコントロール、政府機関による財政ファイナンス…これ等は不可欠の手段ではあったが、錬金術として扱うべきものではなかった。

今回の金融資産価値の上昇は、本質を見誤ったが故に咲き誇った仇花だ。
そこにはフロンティアという豊饒の大地は、ない。
錬金術にいそしむ人間の感情が、システム・トレードという暴風にのって、自ら咲かせたこの絢爛を吹き飛ばしてしまった。

だが、まだ遅くはない。
この金融緩和で市場には確かに、お金は溢れかえったのだ。

今度こそこのお金を使って、中身のあるイノベーションに励み、新たなるフロンティアを拓かねばならない。

それが、時代が経済人たちに与えた“命題”だ。

…それとも、今回のバブル乱高下、ひょっとして…世界が“アノ国”と関わってしまったが故の、“法則発動”なのか!?


モルゲッソヨ。
Posted at 2018/02/09 10:05:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事 | 暮らし/家族
2018年02月07日 イイね!

フロンティアの意義

フロンティアの意義













フロンティアなき資本主義は、情報産業が産み出す衆愚政治の母体となるに過ぎない。
或いは産業資本主義が、金融資本主義という癌細胞に侵され、やがてとって代わられる。
前者は格差を産み、後者はバブルを産み、やがて許容の限界を超える…世界は今も、マルクスの亡霊に取り憑かれている。
資本主義とはそれ自身が自己増殖・拡大する拡張の論理そのものであり、資本主義はそれなしには存在しえない。

だから資本主義は、自らを増殖・拡張させるためにイノベーションを必要とする。
そして時代が停滞し、イノベーションが見られないような時は、時に(広告屋を使って)我々に情報戦を仕掛けてブームを作り出させたり、時には(前述のように)バブルという幻想を見せて錬金術を信奉させ、自らを以てこのような拡張を実践しようとする。

これが所謂、市場経済と資本主義における最大の違いである、と言えよう。

資本主義を守り、我々が自由な社会を夫々の手に抱き続けるには、経済活動におけるフロンティア(=イノベーション)という要素は、今や不可欠である。
衆愚政治や格差の拡大を防ぎ、国家や社会の健全性を保つためには、資本主義にはフロンティアが必要なのだ。

だから私は、閉塞化された時代のなかで、新たなイノベーションの到来を渇望する。

そのようななかでのスペースX…政府を超えた、民間による巨大宇宙開発事業の発足。
イーロン·マスク、よくやってくれた。
新たなフロンティアを拓こうとする今の貴方は、数千億ドルの金融資産を動かす著名投資家よりも、美辞麗句で自惚れる人権屋よりも、本質から目を背けてポピュラリズムに走る扇動政治家よりも、この世界にとって、ずっと価値がある。

翻って我が国はどうか。
先頃我が国内閣府はとうとう、宇宙政策委員会への予算を大幅カットした。
理由は「カネにならない」からだそうだ。我が敬愛する松井孝典先生は、今日も自ら予算獲得に奔走しておられる。

本来は「カネにならない」としても、国家の未来に希望を灯す“可能性”にこそ、政治はチカラを注ぐべきだ。
全くもって、文科省と財務省がタッグを組んだプロジェクトは、毎度毎度腐っている。
専門教育者不足の解決もできぬまま、何が学校無償化か。
林(芳正)さん、期待してるから、何とかして!

一方で、悪いことばかりではない。
希望もある。
メタンハイドレート実用化プロジェクトにつき、やっと内閣府が重い腰を上げた。
古庄幸一先生もメインスタッフとして参画なされる、内閣府総合海洋政策本部をコアに、経産省、国交省、内閣府、防衛省などが連携、予算がついた。
この4月から本格的に、メタンハイドレートの開発が始まる。

以下、海洋政策本部『第3期海洋基本計画策定に向けた総合海洋政策本部参与会議意見書』より抜粋-

我が国が権益を有する海域に賦存するエネルギー・鉱物 資源を開発することは、 資源・エネルギーの安定供給を強化し、経済面での安全保障の確保に貢献する。
(中略)
海洋由来のエネルギー・資源の開発にあたっては、将来的には民間企業が営利
事業として投資判断を行い参入する、いわゆる「商業化」の実現を目指す。エネ
ルギー・資源の開発は、民間において商業化されて初めて供給力となり得るものであり、政策的意義を実現するものである。
(中略)
メタンハイドレートや海底熱水鉱床などの海洋資源は、エネルギー・鉱物資源
のほとんどを海外に依存する我が国にとって貴重な国産資源であり、商業化がなされれば我が国の自給率の向上に資する重要なエネルギー・鉱物資源である。
メタンハイドレートや海底熱水鉱床の開発は、世界的に見ても例が少ない、日本
が世界に誇るべき先端的かつ基礎的な技術開発である。

-(引用終わり)

ご存知のように、メタンハイドレートによるエネルギー資源化の実現は、我が国の経済に新たなフロンティアを拓く、最重要レベルの課題である。

加えて左翼による猛反発売国活動により、原子力発電所の再稼働が思うように進まぬ現在、我が国のエネルギーインフラは化石燃料発のそれに頼るところが大である。
それはすなわち、我が国のエネルギー政策が極めて外的要因に左右されやすい、という問題を常に内在させていることを意味する。
メタンハイドレートエネルギーの実用化は、国民生活を担保する安全保障の面からみても極めて意義のある課題である。

これら二点のみについても、本プロジェクトの予算化は大いに意義のあるものと考える。
しかしその実現理由は、“カネになるから”だそうだ…健全とは言えないなw
某氏に話したら、「青山(繁晴)さんを座長にすべきだ!」と怒っておられた。

その思い、至極ごもっとも。
Posted at 2018/02/07 18:57:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月02日 イイね!

古庄幸一閣下宛て意見具申

古庄幸一閣下宛て意見具申古庄幸一閣下(先生、と呼ばれるのは心苦しい、とのこと)。
第26代海上幕僚長。
(櫻井よしこ女史主催) 国家基本問題研究所 理事














何より、
現 内閣府総合海洋政策本部 参与

閣下とは、一昨年の海自基地研修以来のお付き合い。
一昨日には4時間にわたり、国際関係について意見交換をさせて頂いたばかりだ。

今回は、1月6日の東シナ海タンカー衝突による原油流出事故と、それがもたらす国民生活への悪影響につき、その対策広報を促すべく、意見具申させて頂いた。

以下、姓名変更以外原文まま。
-------------------------------------------------------------------------------------------------
器《Utsuwa》です。夜分ですので携帯電話宛てはご迷惑かと存じ、事務所メールアドレス宛送信させていただきました。

さて、大変な事態が露呈し始めましたね。
日本のマスゴミのスタイルが世界中に知らしめられたのはよいのですが、沖縄から九州、そして日本海側の漁業従事者の皆様のことが心配です。
何より、あってはならない、食品についての連鎖的コストプッシュインフレが起きそうです。海洋国家の弱点を見る思いです。

そして何よりシナ…あの国の無責任さには、毎度毎度怒りを覚えます。来月あたり南太平洋やインド洋…真珠の首飾りエリアにおいて、漁獲物が乱獲される姿が目に浮かぶようです。またこれに便乗して、ロシアがオホーツクあたりの漁獲物をエサに、領土問題の先送り圧力をかけてきそうです。

アメリカは本気にはならないでしょうが、今回のことで、改めて強く思われます。
TPP11グループにインドを加え、あの国を封じ込めるための体制づくりが早急に必要かと。日本もインドネシアのスシさんみたいに、乱獲しに来るシナ漁船を拿捕して爆破してしまえばいいのに…。

閣下は海洋政策本部の重職であらせられます。
今回の件につき、被害拡大への戦術レベル対応を一日も早くご広報いただき、同時に危機からの回復に向けたシナリオを国民に知らしめられ、国民の生活安心を促していただけましたら幸いに存じます。
更には今後の(報道を含めた)多方面多層的な危機管理戦略につき、是非とも御唱導いただきたく存じます。

乱文乱筆、また夜分遅くのメール、失礼しました。
取り急ぎ意見具申申し上げます。

器《Utsuwa》
------------------------------------------------------------------------------------------------

我々日本国民は、かかる事態に直面するなか、自身の身を守るため、家族の安全をはかるため、何をすべきか?
どのような行動を、選択をするべきか?

…何かお返事あり次第、ここにて報告する。


以上
Posted at 2018/02/02 02:19:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 任務 | 暮らし/家族

プロフィール

「5年乗ったスピトリRSから乗り換えた。旅先でどうしてもダートを見ると心がときめくからだ。林道レベルならモタードはオフも走れる。問題はタイヤだが、純正のスーパーコルサSPはナラシ終了時に坊主になってるはず。次はスコーピオントレイルあたりにしたい。だが情報が大陸に漏れるのは必至。」
何シテル?   09/19 00:51
平成30年2月現在、 【四輪】 家車…モデル末期、叩き売りのアウディA4 AllroadQuattro。 使用用途は主に近所のスーパーへの買出し、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    1 23
456 78 910
11121314151617
1819 2021 22 2324
25262728   

リンク・クリップ

【衆議院選挙2017】候補者を選ぼう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/06 12:43:04
【加筆改訂】備忘録~麻生談話~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/23 15:56:06
【ちょこばさんエントリによせて】叙事詩〝裸の王様〟 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/10 17:08:04

愛車一覧

ハスクバーナ 701 Enduro RX-0 Unicorn (ハスクバーナ 701 Enduro)
2017年3月11日―今日という日に敢て、2月14日に我が家にやってきたこの車両について ...
トライアンフ スピードトリプル RS 天使のブ・・もといDWG262ツヴァルケ (トライアンフ スピードトリプル RS)
キャスター角22度9分、トレール91.3mm。 ホイールベース1445mm、装備重量19 ...
アウディ A4オールロード クワトロ ヒゲクジラ (アウディ A4オールロード クワトロ)
2020年6月5日、走行48000キロ、5年間保有の後叩き売り…良い車なんだけどねえ…ま ...
シボレー コルベット クーペ ネオ・ジオング (シボレー コルベット クーペ)
2019年6月某日、売却。 中秋あたりからの山岳エリアでは路面温度も下がり、立ち上がりで ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation