目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
12時間以上 |
1
みなさ~ん こんにちは! デリオくんです!
2019年9月中旬、2ndシートで娘っ子がスマホの充電をしようとすると、「電源が入らない!」この一言で目に見えない電気との格闘が始まりました。
車内の電源なのでグローブBOX内部のヒューズを確認するとNo.23 15Aの100Vサプライが切れていました。【黄色い○印】
最初は何気なく原因がわからないまま予備のヒューズに交換して作業完了!
しかしコンソールBOX足元の100Vコンセントは確かに電源が来ていない。
再度ヒューズを替えて、よ~く聞いてみると、イグニッションキーを廻すと「ブチ!」とまたしてもヒューズが切れる音が…
2
3
オーチャンズさんから100V電源はACインバーターで変圧していると聞き、どこが漏電しているか場所の特定を行いましたが、これまた大工事になってしまいました。
まずACインバーターがどこにあるのか? 助手席の下に潜んでいました。
4
次は配線に問題があるのか? 末端のコンセントなのか?
結局助手席を外して、ACインバーターのIN電源、OUT電源の確認。配線の点検! をこんな感じで行いました。
この作業には高校時代に実習で作ったアナログ式のテスターが今でも現役で大活躍してくれました!
5
各所の点検とオーチャンズさんの原因診断の結果、ACインバーターその物が漏電・地絡した事で安全装置のヒューズが切れた事になります。
そこで13年も乗っているので新品を注文なんて高額になるので、いつものYahooオクで探すとありました!
これがDELICA D:5 デリオ号と同じACインバーター! しかしこれが曲者!
購入時の説明には動作確認となっていましたが、装着してテストでイグニッションキーをONにすると、「ブチ!」またあの音が… ばらしてテスターで自己チェック。本来ならリレーで電源が保持されなければならないところ、漏電? 電源が入りませんでした。
販売元に連絡、確認しましたがいい返事もなく、代替品の手持ちもないとの事で、返金扱いとなりました…
6
そのあとよ~く考えて、DELICAとアウトランダーは同時期に発売された車両! もしかするとアウトランダーのACインバーターが合うのでは? 個人責任で再度Yahooオクで、価格・動作OKのACインバーターでどちらかの車両品で価格の安い物を探しました。
ありましたよ! 送料含めて確か\3,500位だったと思います。
違いは装着部位に合わせた脚部の形状だけ! コネクタの位置、形状も同じで感は的中でした!
7
ケースを開けて中身と形状の最終確認!
左がDELICA用で、不良品のACインバーター。
右がアウトランダー部品で出品されていた動作確認済み品。
ケースの脚部の形状が違うだけなので、ケースを入れ替えて使用する事に!
8
間違いがない様に、念には念を入れてMyテスターで動作確認!
合格!
早速助手席の下に装着、100Vコンセントとして復活完了しました!
オーチャンズさん 改めてこの整備記録で御礼を兼ねて公開させて頂きました。
ありがとうございました!
恐~い奥さんですが、「やっと直った!」って…
苦労を知らないのもいいですね。
[PR]Yahoo!ショッピング
関連整備ピックアップ
関連リンク