• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
JJ
イイね!
2014年07月28日

左ハンドル車…

左ハンドル車… 左ハンドル車。まさか自分が乗るとは思いませんでした。
見栄っ張りのガイシャ乗りが左ハンドル車を好むのかと…。
7年前に、現在の愛車アルファ159に出会いました。
左ハンドル車でした。
購入当初は、マニュアルシフトの操作に若干の慣れを必要としましたが、車両の操作には案外早く慣れたと思います。
今となっては、クルマの操作自体は左ハンドルのほうが人間工学的に適しているようにさえ感じます。
ただし、日本は左側通行です。
不便なこと結構あります。
まずは右折。対向車が見えないことがあります。また、追い越しも安全確認がしにくいです。
中間加速の悪い159での追い越しは危険なので、やらなくなりました。
さらにパーキングの自動発券機へのアプローチは最悪です。やはり日本では右ハンドルですね。
メカニカル的にも、最近の輸入車の右ハンドルは非常に良くできているようです。
159の右ハンドルも完成度が高いと聞きます。
ただ、イタ車乗りとして、オリジナルの左ハンドルに乗る価値もあるかなって思っちゃったりして…。
また、嫁さんが、左ハンドルのマニュアル車を運転してくれるのも有難いです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/07/28 22:31:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

晴れしかも今日も猛暑日(残り9日)
らんさまさん

薔薇の会、納涼ボウリング大会🎳
chishiruさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

盆休み最終日
バーバンさん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2014年7月28日 23:10
私もそう思います(^-^)/
自分が左ハンドルのクルマに乗るなんて想像していませんでした(笑)
幸いチンクは小さいから違和感もなく乗りこなすことができ、今では左ハンドルが当たり前な感じです!
不便なことも沢山ありますが、それもまたクルマの魅力の一つかなぁ…ってポジティブに考えております(^^;;
コメントへの返答
2014年7月28日 23:30
そうですか。共感いただき嬉しいです。
私も今では、左ハンドルに愛着があります。
路側にちょっと車寄せて、缶コーヒー買ったりするときは便利ですよね。
メリットはそのくらいか…(苦)
チンクは違和感なくいけましたか。
真ん中に座るマクラーレンF1とか、どうなんすかね。
いずれにしてもクルマの魅力の一つに認定ですね。
2014年7月29日 20:25
日本で乗るならヤッパリ右が楽なのは間違いないですよね~、TIの右はなんの違和感もなかったですよ~!
159・・・やっぱり格好良かったなぁ~(^_^;)
コメントへの返答
2014年7月29日 22:23
159の右ハンドルは特に良いそうです。
スカイドッグさんの3.2のTiでしたね。
159は、本当にいいデザインだと思います。
買ったばかりの頃は、仕事から帰宅して、まず駐車場で159を眺めてから部屋に入っていました。
しかし、次期159の登場はいつなんでしょう?

プロフィール

「[整備] #M3クーペ E92 M3 10万~15万キロまでの故障歴 https://minkara.carview.co.jp/userid/719459/car/1826821/8232912/note.aspx
何シテル?   05/17 04:08
子供の頃から車が大好きです。 息子も僕に負けず車が大好きです。 最近は息子のほうがマニアックかな。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

右側リアフォグ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 21:36:51
Combox retrofit〜序章〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 07:41:57
バックカメラretrofit  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 07:07:01

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
E92 M3 RHD 6MT M-drive PKG 2007model M GbmH ...
アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
巨匠ジウジアーロの傑作です。最高のデザイン。これまでで一番長く乗った車です。スポーツ走行 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバルのディーラーでインプレッサWRX STI に試乗したのが運の尽き。堅牢なボディーを ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
不思議な縁で、スバルに2週間ほどお世話になる機会があり、会社全体が持つクラフトマンシップ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation