• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
JJ

JJ.のブログ一覧

2017年01月08日 イイね!

和食ダイニング「猫男爵」

和食ダイニング「猫男爵」今回は趣向を変えて美食の紹介です。一宮市にある和食ダイニングの食房「猫男爵」に行ってきました。
お店は感性豊かなマスターがこだわって作り込んだ素敵な空間です。一つひとつは非常に高価な調度品かと思いますが、それぞれが個々を主張し過ぎずに全体に調和しているところが絶妙です。マスターの粋なコーディネーションの成せる業でしょう。
可愛らしい中庭を拝見しながら、お正月バージョンの絶品和食をたっぷり堪能しました。

石壁の高さもお客さんの視線から外の余計な景色が見えいない絶妙の高さになっています。京都の借景庭園とは逆の発想の不借景庭園ですね。そういえば、東京の明治記念館の庭園も都心にありながら庭園からは一切のビル建造物が見えいない設計だったと思います。

手前に見える椅子も猫男爵を思い起こさせるデザインでした。
カウンターは、ブビンカというきれいな木目の大きな一枚板が使われていました。

料理は、懐石コースとお弁当に加えて定食が月替わりで創作されているようです。器も変わるとか。今月のコースは当然お正月バージョンとなります。まずは、羽子板にハネをあしらったお目出たい先附です。僕は、このハネも食べちゃいました。「これ食べた方、初めてです」とのこと。

お刺身も絶品でした。

お豆腐はあまりの美味しさに食べるのに夢中で、写真を撮り忘れました。湯葉が薄く張るので、これを何回かに分けて薬味たっぷりのおつゆで頂きます。こういう風にして湯葉と豆腐を頂いたのは初めてでした。おいしいよ~。

最後はゴマ油が香ばしいご飯とお味噌汁です。これも絶品ですよ。

このほかにも、焼き魚やお煮締めなど、すべての料理が美味しかったです。
食材のもつ味を生かし、すごく美味なのにカラダに優しい和食。とっても手の込んだ料理なんですね。お世辞抜きで、こんなにおいしい和食を頂いたのは初めて。何でも一流に触れると心が豊かになりますね。今年は、できるだけ多くの一流に触れたいな。

一宮市の郊外に広い駐車場を備えたお店ですが、予約したほうがいいかな。
大事な方とのお食事やちょっとした会合に使いたくなるダイニングです。

また、この猫に逢いに行きます。

食房「猫男爵」
所在地: 〒491-0011 愛知県一宮市柚木颪東流21−1
電話: 0586-75-0600
営業時間:11:30~14:00
定休日:火曜日
Posted at 2017/01/08 18:52:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月02日 イイね!

鈴鹿マイカーラン

鈴鹿マイカーラン2017新春マイカーランという鈴鹿サーキットの新春企画に参加してきました。
いつもの仲間と一緒です。横綱さん、ありがと~。
マイカーランとは、マーシャルカーの先導に続き本コースをゆっくり2周するもので、家族を同乗させてワイワイ走れるイベント走行。スタート直前は、ホームストレートのスターティンググリッド上で写真撮影ができます。
こんな機会、滅多にないですよね。

S字を抜けて逆バンクを超えたらダンロップを駆け上がります。結構な勾配です。

スプーン進入は、みなさん速度を落としてバックストレートでのアクセルオンに備えます。

バックストレートは、ほんの少しアクセルを開けて走行しました。前のアバルト速ぇ~。

天気も良く心地よい新春走りができましたよ。みなさん、ありがとうございました。

こんなのもらいました。

写真は、神戸港での初日の出の写真です。
今年の目標は3つ(このうちいくつ続けられるやら)
①日記をつける(最近物忘れが激しいため。いわゆる備忘録です。つけ忘れOK)

②本を読む(老眼を理由にすっかり活字から遠ざかっているため。)
まずは、これから…。 これは読書じゃないかぁ。

③英語を少々(最近は仕事でも使わなくなり、すっかり聞けない、話せなくなっているため。)
まずは、基礎英語から…。 あれ、レベル3は難しいの?

今年も宜しくお願いします。m(__)m
これ、英語でなんて言うんだろう???
Posted at 2017/01/02 22:18:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月30日 イイね!

南国年末オフ会2016

南国年末オフ会2016今年も帰省にあわせて故郷のみん友さんと待ち合わせ。
若い人がいうプチオフです。
昨年もお会いしたJOEさん。
そしてJOEさんのお友達のひろ@ルーテココさん。
初顔合わせでしたが最初から楽しくお話できました。
とっても感じのいい好青年でした。
待ち合わせはいつものコンビニで。
ランドマークに3台が集いました。

ちょっとお話をして、JOEさんお勧めのラーメン店で食事をした後は臨海公園に移動です。

地元ですが、ここは初めてです。

南国らしい景観にうっとりです。本日の最高気温13度。

JOEさんのF30 320i 赤と黒のシートがアダルトな魅力。

ルーテシアGT ひろ@ルーテココさんの愛情たっぷりの俊足マシンです。
彼は、ジムカーナのベーシックスキルを競うオートテストもこなしてしまう実力者。

僕のM3も故郷の海とコラボさせて頂きました。

絶好のロケーションで息子のカメラアングルが冴えてたかな?

もう一枚

さらに。

このアングルでも。

この日はポカポカ陽気で海風も心地よく最高のオフ日和でした。
JOEさん。ひろ@ルーテココさん。ありがとうございました。
また、会いましょうね。
JOEさん。来年も企画お願いします。(笑)
ひろ@ルーテココさん。次はサーキットかな?

ロケ地:宮崎県(ラーメンさといも、臨海公園)
企画:JOEおじさん
カメラ:JJ.ジュニア(小5)
Posted at 2016/12/30 23:58:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月19日 イイね!

エンジンの組み付けに挑戦

エンジンの組み付けに挑戦といっても、トヨタ産業技術記念館が主催する親子ワークショップの話です。クルマ好きの若い世代を増やすため、まずは自分の子供を徹底的にクルマ好きする作戦を発動中なのはご存知ですよね。まぁ、その必要もなく自発的にエンスーの道を歩みつつある息子なのですが…。今回は、お父さんも興味があったので弁当持参で参加してきました。このワークショップは、昼食をはさんで結構みっちりと作業をする充実のカリキュラムでした。トヨタ名古屋自動車大学の若い先生たちが講師で楽しい授業でしたよ。

まずは、自動車館のカットモデルでクルマの構造を学びます。

教室に戻ってからは、簡単な座学と、これからバラすエンジンの説明です。
エンジンは、トヨタの1300cc直4です。スターレットに載っていた4E型。懐かしい~。

作業は子供たち2人1組で実施し、お父さんたちはお手伝いのみ。カムシャフトも外しますよ。

ここまでバラします。基本的な工具の使い方もしっかり教えてくれますよ~。

お昼からは組み付けです。シンプルなエンジンなので組み付けもスピーディー。

最後は、燃料とバッテリーをつないで実際にエンジンを始動します。
ブルーン! やったぁ! これは達成感あります。 
実際に手で触れて構造を理解すると、またクルマへの愛着が増すようです。
Posted at 2016/12/19 21:26:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月18日 イイね!

サーキットの魅力…

サーキットの魅力…鈴鹿サーキットに行ってきました。ここは、本田宗一郎氏が、日本のクルマ産業発展のために造った国際サーキット。クルマ好きなら一度は走りたい聖地ですよね。今回は、みん友さん(たに996さん)がカーボンルーフ化された996ターボを走らせるとのことで、家族で応援に行ってきました。
やはり、サーキットには独特の空気が漂います。オイルやタイヤの発熱する匂いに加えて、独特の緊張感が身を引き締めます。やはり、こういう刺激が欲しいのかな。オレ…。

たに996さんも、走りなれたホームコースのようですが、緊張の出撃かな。

国際サーキットは走る車も違うなぁ~。

たに996さん。この日のベストラップラップは、2分23秒とか…(驚)
911ターボ(type996)って…。詳しくは、コチラの動画をご覧ください。

お昼からは、子供と東コースをカートで走るサーキットチャレンジに参加
電動カートですが、本コースを走れるので、子供は大興奮でした。
「第一コーナーだ~。踏ん張ってブレーキング!」
また、兼ねてから気になっていた、バックヤードツアーにも参加

これ、文字どおりサーキット施設の裏側を見せてもらうツアーで、VIPスイート、パドック内のメディアセンター、コントロールタワー、表彰台、最後は本コースをバスで一周(記念撮影付) 写真のブログ掲載は控えてほしいとのこと。とっても面白かったですよ。超オススメ。

結局、日が暮れるまで鈴鹿サーキットにいました。
子供のクルマ英才教育順調に進んでいます。
Posted at 2016/12/18 19:57:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

子供の頃から車が大好きです。 息子も僕に負けず車が大好きです。 最近は息子のほうがマニアックかな。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 09:44:18
右側リアフォグ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 21:36:51
Combox retrofit〜序章〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 07:41:57

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
E92 M3 RHD 6MT M-drive PKG 2007model M GbmH ...
アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
巨匠ジウジアーロの傑作です。最高のデザイン。これまでで一番長く乗った車です。スポーツ走行 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバルのディーラーでインプレッサWRX STI に試乗したのが運の尽き。堅牢なボディーを ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
不思議な縁で、スバルに2週間ほどお世話になる機会があり、会社全体が持つクラフトマンシップ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation