• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
JJ

JJ.のブログ一覧

2016年11月19日 イイね!

ワークショップマニュアル(電子版)

ワークショップマニュアル(電子版)最近、DIYが増えてきたので、ebayでBMWのサービスリペア・ワークショップマニュアルをポチリ。

簡単なサービスマニュアルに加えて、故障診断や、イラスト付きのパーツリストなど…。

PCにDVDデータを入れて仮想PCで使用するものです。

ですが、私の年代だと紙ベースの資料のほうが読みやすいのです。
本も、kindleとかダメなタイプですが、この辺で年代の線引きをされそうですね~。
ブルーライトは目に悪いよ~。紙がいい。紙がいい。

頻繁に使うそうなメンテナンスデータを整備手帳にアップしました。ご参考ください。
Posted at 2016/11/19 21:57:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月13日 イイね!

BMWで…あいちトリコローレ参加

BMWで…あいちトリコローレ参加絶好の秋晴れの中、あいちトリコローレに参加してきました。
参加台数163台、当然ですが、95%がイタ車です。
一応、欧州車ということで積極果敢にエントリー。
興味津々のクルマ達が大集合で、とても楽しい一日に。
私は、スパイダーベローチェの横に停めさせて頂きました。
今回はマスコット同伴。ボンネットの上にちょこんと。
これも、イタリヤ車チームに溶け込むための涙ぐましい努力なのです。

仲良くして頂けるように、BMWのマスコットとアルファの蛇ちゃんをレイアウト

一応、アルファロメオの紋章をイメージしてみました。

ここは、チンク通りですよ。

新しい595…。 もう発売されてたっけ?

キープコンセプトのお手本ですね。

これまた、満載ですね。

こいつは、リヤをチェックだ。

やはり、魅惑のパワーユニットが潜んでいました。

最近、息子が気になっているらしい先代フィアットプント。お前、いつのまに…。

お父さんは、クーペフィアットが刺さり始めたぞ。

こんな、スゴイのも来てました。楽器のような排気音でした。

マセラティは、色気たっぷりのゴージャスな内装です。

休憩は、いつもの新月軒本舗のクワドラとカフェラテで一服です。

ミニカーショップでは、懐かしのスーパーカー消しゴムが…。

デビュー当時より、最近気になってきたジュリエッタ。

これがアルファのインテリアだぁ~。さすがだな。

このシート…。なんとも、座りたい…。

X1/9は、この角度からが好きです。

このラインナップですから。

前妻159を見つけて安心して帰路につくことにしました。

最後は、公園内をパレードラン。会場の皆さんが見送ってくれました。

会場となった「あいち健康の森公園」をカルガモ走行です。

お天気にも恵まれ、最高の一日でした。
来年も参加したいイベントでしたよ。
Posted at 2016/11/13 20:33:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月08日 イイね!

やっぱりアルファが好き?

やっぱりアルファが好き?先週末、アルファオーナーみん友さんのお誘いで、Night Meeting@川島PAに行ってきました。
僕の大好きなアルファGT、息子が夢中の156、そして、往年のスパイダーにもお会いできました。
アルファGTは僕がアルファを好きになるきっかけとなったクルマ。159を買うときに最後まで迷いました。
しかし、アルファはステアリングのギヤ比といい、常用域のトルクの出し方といい、あの排気音といい、日常の運転を楽しむ味付けを心得たメーカーだなぁ。




息子は、156試乗をゲット。次のインターチェンジまで、V6の快音に酔いしれたようです。
ちなみに息子の好みは、GTAより2.5V6だとか…。
どこで、そんな渋い好みになったのだ~。
実は、お父さんも乗りたかったぁ。
Posted at 2016/11/09 00:02:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月05日 イイね!

ユーザー車検

ユーザー車検初めてユーザー車検を受けました。これまで、やろうと思っていて、踏み切れなかった聖域…。事前に要領を調べておけば、拍子抜けするほど簡単にパスすることができます。
車検は必要最低限の車両点検と納税が目的であり、車検イコール整備完了ではありません。
したがって、今回は車検前にレンタルガレージを借りて簡単なセルフチェックを行いました。24ヶ月点検項目に基づく簡易チェックです。ちなみに、ユーザー車検の経費は、法定費用と車検検査代のみです。

自賠責:27,800円
重量税:32,800円
検査代: 1,800円
合計額:62,400円

直前に、陸運局近傍のテスター屋で光軸等のチェックをしたほうが安心です。
フルコースのチェックで、3,240円でした。

まさに通すだけの車検。これをどう考えるかですね。
僕の場合、浮いた経費で、油脂類と次に交換が必要となる消耗品の購入に充てることにしました。DIYだとメンテナンス作業も楽しいし、なにより愛着がわきます。
次は、どんなメンテをしようかなぁ~。

ユーザー車検の様子は整備手帳にアップしました。
興味のある方はご参考ください。
Posted at 2016/11/05 19:45:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月30日 イイね!

気になるエラーコード…

気になるエラーコード…先日、妻と息子がM3で買い物に出かけた時の話です。
「お父さん。今日、M3が、エンジンかけて駐車場から出るとき、停止中にアクセル踏んでないのに、ブーン、ブーンって2000回転くらいまで上がっちゃって…」 アイドリングの不調のようです。一度エンジンを切って、再始動するとアイドリング不調はなかったそうです。それから一度もこの症状は出ていませんが、アイドル不調は、エアフロの汚れやプラグ不調など様々。プラグ不調なら警告灯が付きエンジンもばらけるはず。エアフロかアイドルコントローラーあたりかな?
簡易テスターでエラーチェックしてみました。

で、C310でエラーチェックするとこの画面です。

う~ん、やはり何か不具合が出ていたようです。しかも、またドイツ語か…。
グーグル先生に聞いてみます。
Webの独辞書によると「空の動く監査機関」と意味不明な翻訳が…。こりゃダメだ。
試しに独→英で翻訳すると「Idle Regulator」とのこと。やはり、アイドルコントローラーが怪しいな。
みなさん。こんな経験おありですか?
とりあえず、気休めにメッチャ汚れていたエアクリを交換しました。
でも、あれから全然症状が出ないので、しばらく様子見します。
ついでに、こんなのもでました。

こっちは英語かよ~。なんで?でも、幸いこれくらいなら何とかね。
きっと先日の車検前のテスター屋でスピードメーターのチェック時に、後輪だけ回して速度計を上げたのが原因でしょう。こちらは、問題ないと思います。このエラーコードは消しておきます。
車検直前に、こんなエラーコードは勘弁してほしいなぁ。
来週は、ユーザー車検に行ってきます。
Posted at 2016/10/30 23:10:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

子供の頃から車が大好きです。 息子も僕に負けず車が大好きです。 最近は息子のほうがマニアックかな。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/02 09:44:18
右側リアフォグ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 21:36:51
Combox retrofit〜序章〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 07:41:57

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
E92 M3 RHD 6MT M-drive PKG 2007model M GbmH ...
アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
巨匠ジウジアーロの傑作です。最高のデザイン。これまでで一番長く乗った車です。スポーツ走行 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバルのディーラーでインプレッサWRX STI に試乗したのが運の尽き。堅牢なボディーを ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
不思議な縁で、スバルに2週間ほどお世話になる機会があり、会社全体が持つクラフトマンシップ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation