• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
JJ

JJ.のブログ一覧

2019年05月20日 イイね!

北の大地で燃費も上々…

北の大地で燃費も上々…E92M3での最高燃費を更新しました。走行距離が150kmのカントリードライブ。半分は高速道路で半分が一般道。なんと、リッター11.7kmを記録。もちろんスロットルは開けていませんが、ストレスなく気持ちよく走れました。もしかして、GRP添加によるエンジン内部摺動部の共昌膜の形成がフリクションロスを低減したのか。これまでで最高の燃費です。
経路途上で峠越えをしましたが、残雪の残るスイスの山道を走っているようです。あの黒澤元治氏がNSXでスイスの山岳地帯を走るベスモの映像を思いだしました。
ちなみに復路は雨で、同じ運転にもかかわらず、リッター10.9kmにダウン。高湿度と気温上昇による燃焼効率の低下、降雨による空気抵抗やタイヤの転がり抵抗の増加など、雨の影響は意外に大きいことを確認。いずれにしても、このS65エンジンは、非直噴(ポートインジェクション)による高出力高回転型にしては、実用的な使用にも耐えうる優秀さを併せ持ちます。M3で燃費は気にするなという突っ込みはご勘弁下さい。m(__)m M3@北海道最高!

「あ〜な〜た〜に、会いたくて〜、会いたくて〜♫」
Posted at 2019/05/21 00:48:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月06日 イイね!

十勝スピードウェイ試走!

十勝スピードウェイ試走!連休後半は、息子をともなって十勝スピードウェイへ。
当日は、誕生26周年のイベントが行われていたのです。
天候にも恵まれ多くの人で賑わいました。イベントでは、スーパーカーによるデモレースやAE86のワンメーク、VITA・ザウルスのレースに加えて、私たち親子のお目当てである一般車両向けのフリー走行も企画されました。雄大な自然の中でM3を全開にするのはヨーロッパのサーキットにいるようで最高でしたよ。

当日は、汗ばむ陽気の中、北海道内のクルマ好きが大勢集まりました。

スーパーカーのデモレースでは、Z4Mクーペもその優雅なスタイリングで疾走しました。

フリー走行の前に、オフィシャルカー誘導による体験走行に家族で参加することに。
コース研究のつもりが、遠方に見える雄大な景色にうっとり。ヨーロッパ並みの絶景でしょ。

いよいよコースインです。見てくださいこの景色!まるで、ルマンの森のよう。

ホームストレートは約1kmで、ここを全開走行するのが十勝SWの醍醐味のひとつ。

それほどブレーキングを詰めなくても、ノーマルM3で200km/hを軽く超えてしまいます。

パドック帰還後は、監督役の息子が駆け寄りアドバイスをくれました。「もっと踏め!」

今回のコースは、全長3.4kmのクラブマンコース。富士SWをスケールダウンした感じです。高低差もないフラットなコースで私とM3には走りやすいサーキットでした。

当日は、北海道にもかかわらず最高気温が28度まであがるコンディション。
20分枠でしたが、後半はクールダウンをして車両をいたわりました。

札幌からは、M4のDTMチャンプエディションが参加。ぜひ一緒に走りたかったですね。

なんと、十勝スピードウェイに向かう途中で、みん友さんのHataさんにお会いすることができました。息子が、いつもどおり珍しいクルマを探して助手席でキョロキョロしていたところ、突然大きな声で叫びます。「お父さん!Hataさんの156だ!」バックミラーを見ると、見覚えのあるマルティニカラーの156です。速攻Uターンして156のもとへ向かいます。そして偶然にもHataさんご本人がクルマの近くにいらして、感動のご対面となりました。もちろんレーシング156をじっくり見せてもらい、私も息子も大満足です。ここ北海道に来ていいことばかり。幸先の良いスタートに、これから始まるHOKKAIDOライフに期待が膨らみます。

Posted at 2019/05/06 18:28:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月03日 イイね!

古巣に帰還~スクーデリアノルド~

古巣に帰還~スクーデリアノルド~私たち親子の思い出が詰まったイチカワ・オートワークスを訪れました。息子は、スカイドッグ師匠をはじめ当時のメンバーと再会し、スクーデリア・ノルドの永久会員としての自覚を新たにしたようです。まずは師匠に、車マニアとしての成長ぶりを報告。新たなお友達(44君さん)のご紹介も受け、H本さんからはスペシャルなプレゼントまで。お忙しかったkawa蠍さんまで駆け付けてくれ大満足な古巣帰還となりました。そして、tobyさんとのラジコン。前回お別れした6年前(小1)はトイラジコンでしたが、今回の決戦はいかに。

DTM仕様の155で、tobyさんは手加減なしのガチンコバトルで迎えてくれました。

tobyさんのロータスエランに追いまくられるJJ.Tのマツダロードスター。

このエランをドライブしていたのは、tobyさんではなくこの人でした。(驚)

結局、tobyさんには全く歯が立たず、今後の研鑽を誓ことに。

息子の320は、激しいバトルの末、フロントアームが破損するアクシデントに見舞われました。
写真は撮影用にベタベタに車高を下げた320。こんな小技を使うようになりました。

この間、お父さんのM3はミッションオイルとパワステフルードの交換作業を依頼しました。
M/TオイルにはGRPを添加してもらい、十勝SWでの試走に備えます。

イチカワさんの手にかかると車が絶好調になります。ありがとうございました。
北の大地で、M3ライフを始動します。
Posted at 2019/05/03 08:29:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月18日 イイね!

やってきました!北の大地

やってきました!北の大地やってきました北海道!
待ちに待った夢の大地に再上陸です。
空港では十勝サーキットの看板が私を迎えてくれました。
これから始まる素敵な道東カーライフに胸が躍ります。
やっぱりこの土地は特別なんです。
ヨーロッパ並みの快適な道路環境を国内で謳歌できる唯一の場所に、M3も里帰りしたように喜んでくれることでしょう。
クルマは走らせてこそですから。
ちょっと散歩に出ただけで、この景色ですよ。

朝ドラ「なつぞら」のロケ地ですから、広瀬すずちゃんに逢えるかも。みなさん遊びに来てください。
Posted at 2019/04/18 21:32:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月16日 イイね!

Mフェスタ2019 最高で最後のイベント参加

Mフェスタ2019 最高で最後のイベント参加かなり遅れたブログアップで恐縮ですが、先日のMフェスタをご紹介します。
間もなくこの地を去る私にとっては、特別なMフェスタになりました。昨年の春から宮崎に引っ越した息子を呼んで、思いっきり関西を楽しもうと、心待ちにしていたイベント。あいにくの天候でしたが、TECH-Mさんの工夫を凝らしたイベントに親子で大満足の一日でした。ここ関西が好きになったのは、TECH-Mさんのお陰です。

TECH-Mのデモカーを眺めながら、みなさんが集まるのを待ちます。

子供たちは持参したラジコンでドリフト遊び。2台ともMシリーズではないとのご指摘が。m(__)m
彼らも、この日のために色々と準備をしてきたようです。楽しみにしてたんだね。

すると、水元さんからM2ドリフト同乗の声がかかり、息子が速攻で名乗りを上げます。

コチラがその動画、本当はお父さんも乗りたかったのですが、手を上げられませんでした。

何故って、水元さんはサービスでクルクル回りすぎで、ちょっと辛そうでしたから。

そしてお待ちかね、エキシビションランです。小雨がぱらつきましたが、まずまずのコンディション。

この色に負けてないM4の存在感はスゴイですね。この横に赤のMが欲しかった。

息子は、ルマンブル号に同乗させていただきました。これも本当はお父さんが乗りたかった。

KW装着のルマンブル号は、ウエットもガンガン行けちゃうんですね。やはり、KW欲しいなぁ。

Echo-AlphaさんのM3も、KWでしたね。しかも、クラブスポーツ。これも乗りたかった。

職場の後輩も、アクラのマフラーとTECH-MのDMEチューンで再武装してリベンジ参加です。

TECH-Mのデモカーはロールが少ないですね。ウエットではどんな脚に調整してあるのかな。

このM6は、ひときわ目を引くカッコ良さ。ハイパワーを象徴するクルマですね。

バンブルビーは、サーキットでも水を得た魚のよう。

お待ちかねのホームストレート全開走行です。ウエットだからフルスロットルではないかな。

息子同乗のルマンブル号は、Mパフォーマンスの太い排気音がホームストレートに響きます。

Echo-Alphaさん、DMEチューンの走りはいかがでしたか。こちらもアクラのサウンドが最高です。

やはり、E92の排気音は良いですね~。でも、E92は少なくなりました。少し淋しい。

今回で、TECH-Mのイベントに参加するのは最後となりましたが、本当にお世話になりました。
ここ関西では、たくさんの仲間ができました。これもBMWに乗っていたから。ちょっと無理をして手に入れたクルマでしたが、その結果、多くの友に出逢うことができました。
本当にありがとうございました。また、会う日まで。

★当日の写真をフォトアルバムにアップしました。
どうぞご自由にお使いください。削除希望があればご連絡をお願いします。
Posted at 2019/03/16 23:41:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #M3クーペ E92 M3 10万~15万キロまでの故障歴 https://minkara.carview.co.jp/userid/719459/car/1826821/8232912/note.aspx
何シテル?   05/17 04:08
子供の頃から車が大好きです。 息子も僕に負けず車が大好きです。 最近は息子のほうがマニアックかな。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

右側リアフォグ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 21:36:51
Combox retrofit〜序章〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 07:41:57
バックカメラretrofit  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 07:07:01

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
E92 M3 RHD 6MT M-drive PKG 2007model M GbmH ...
アルファロメオ 159 (セダン) アルファロメオ 159 (セダン)
巨匠ジウジアーロの傑作です。最高のデザイン。これまでで一番長く乗った車です。スポーツ走行 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバルのディーラーでインプレッサWRX STI に試乗したのが運の尽き。堅牢なボディーを ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
不思議な縁で、スバルに2週間ほどお世話になる機会があり、会社全体が持つクラフトマンシップ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation