• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでエリの"山葉チズルくん" [ヤマハ TZR250R]

整備手帳

作業日:2025年7月15日

スマホホルダーダンパー装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先代iPhone11のカメラがブレブレになってしまった原因、バイクの振動がホルダーに直接作用し、ジャイロがイカれてカメラが壊れました。
なので吹っ飛んでも壊れても良いXiaomiの安物スマホをオフラインGoogleマップでナビ運用していましたが、メーカーのカエディアさんから対策パーツが後付け販売されました。
エアアブソーバーKDR-M0という製品です。
後付け出来るというのが素晴らしいですね。
(全部対応かは分かりません、対応品は確認して下さい)
2
先ずは元の製品のボールキャッチを付属のヘキサで外します。精度が高いのでくっついてる様に見えましたが、ちゃんと外れます。
3
吹っ飛び防止のゴムは本体とアブソーバーの間に挟み、アブソーバーの方から出ているネジをヘキサレンチで穴から留めます。
型がありますので嵌め込まないと留まりません。
最初ゴムを車体側に取り残して忘れててやり直しました。注意。
4
その上からボールキャッチを元のネジで留めます。今回はKDR-M0Aという商品を買ったのですが、どうやらコレがショートキャッチらしく、元の方が長かったのでそちらのロングキャッチを付けました。
ライダーに少しでも近い方が見やすいかなと思って。
好みと設置場所で選べば良いと思います。
5
こういう感じで指でギューっとやるとダンパー部分が潰れます。
良い感じで衝撃を吸収してくれそうです。
この手のダンパー付きはやたらと高いものが多いのですが、日本企業であるカエディアさんが安価に後付け製品を出してくださるのはありがたい。
まあそれでもせっかくなので安価なXiaomiスマホを使うとは思います。高いiPhoneが壊れたらやだし。
6
ボールに嵌め込んでナットを本体に締め付け元に戻して終了です。
本田ブイくんとトンボくんのもやります。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( KDR-M0 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

赤缶オイル&ゾイル追加@29,129km

難易度:

ラジエーター清掃

難易度:

ギアオイル交換@28130km

難易度:

右前キャブレター調整エアスクリュー2_1/4開

難易度:

プラグチェック

難易度:

右前シリンダーイグニッションコイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「はい〜案の定〜」
何シテル?   08/19 21:08
ひでエリ です。よろしくお願いします。 エリーゼを愛し、ナナちゃんを愛し、ロッテを愛し、酒、マンガ、サウナと温泉を愛しています。 最近(2025年)はめっき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアクリーナーの外し方 (ベンツW204後期)備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 11:34:43
ベンツのプラグ交換DIY ① (W204後期) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 11:34:14
燃料フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/14 16:17:00

愛車一覧

ロータス エリーゼ 蓮沼エリちゃん (ロータス エリーゼ)
乗ってて素晴らしく楽しいクルマ。雨に弱いバイクのような車(笑)! 普段乗りでも充分異次元 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 黒メルちゃん (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
白猫のはずが黒メルに。 さらに英国かと思いきや独国。 一生に1度は乗ってみたかったメルセ ...
ヤマハ TZR250R 山葉チズルくん (ヤマハ TZR250R)
ヤフオク落札品。 3速以上に入らず、タコは動かず、リアブレーキホースはぶった切られてキャ ...
マツダ RX-7 おむすび沼ナナちゃん (マツダ RX-7)
FD3S 1型増車。俺もキイロの仲間入りだぁ! 息子が大学生になるのを見越して、数年前に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation