• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでエリの"蓮沼エリちゃん" [ロータス エリーゼ]

整備手帳

作業日:2023年5月9日

ホイールクリア塗装2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
今日は晴れたのでクリア塗装2回目です。
裏を中心に3回ほど吹いて、表にしました。
タレにペーパーを充てた所や、裏返しにしていた際に不注意で金網に当ててクリアが崩れたところなどをペーパーを充てて、再クリアで補正します。
2
裏はテカテカになりました。
多少タレましたが、裏は見ないのでこんなもんでいいでしょう。補正めんどくさい。
3
粉を吹いているところが散見されます。最初はゴミが乾燥中のクリアに載ったものかと思っていましたが、霧状のクリアが吹き端に残って粉化するようで、吹けば溶けてクリアに一体化します。
が、その端がまた粉化するので、ある程度コート層が出来たと判断したら、後は#1500くらいの耐水ペーパーかコンパウンドで磨く際に一緒に落ちますので、放置して乾燥させます。

ホイール4本でクリアを約1kgほど消費しました。かなり塗り重ねたのでちょっと多いかもしれません。シンナーは250g、硬化剤は125gといったところでしょうか。
エア圧は3〜4kgくらいです。
塗装は何度でもやり直しがきくので、ともかく根気強く、時間をかけて焦らずに、です。
4
こんなもんでしょう!
5
一晩おいてクリア終了とし、ナットやハブとの接着面の塗装を落とします。
理由はやすおきさんから教えてもらった塗装剥がれによるナットやハブの緩みを防止するため。
不要に塗装面を痛めないように、ワイヤーブラシの先端以外はガムテープを貼って養生します。
6
こんな感じで締結面に影響を与えそうな部分の塗装を剥いでアルミ地を出しておきます。
裏のハブ部分はサンダーでガーっとやるつもりです。
裏面は見えにくいのであんまり気にしませんが、段ボールなどでホイールを養生するつもりです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

整備と言えるのか?タイヤレタリング4

難易度: ★★

夏タイヤ(YOKOHAMA ADVAN NEOVA AD09)へ履き替え

難易度:

リアタイヤ交換 59,628mi

難易度:

タイヤ交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

ホイール交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@惰眠伯爵 むしろよく眠れるよね...もうおれそんなに寝れないよw」
何シテル?   06/18 18:41
ひでエリ です。よろしくお願いします。 エリーゼを愛し、ナナちゃんを愛し、ロッテを愛し、酒、マンガを愛しています。 サーキットも走っていましたw 袖ヶ浦フ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ VTR1000F] カムチェーンテンショナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 10:35:53
セカンダリーブースト上がらない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 15:53:03
[マツダ RX-7] サスペンション交換 (締付トルク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 11:41:40

愛車一覧

ロータス エリーゼ 蓮沼エリちゃん (ロータス エリーゼ)
乗ってて素晴らしく楽しいクルマ。雨に弱いバイクのような車(笑)! 普段乗りでも充分異次元 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン 黒メルちゃん (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
白猫のはずが黒メルに。 さらに英国かと思いきや独国。 一生に1度は乗ってみたかったメルセ ...
ヤマハ TZR250R 山葉チズルくん (ヤマハ TZR250R)
ヤフオク落札品。 3速以上に入らず、タコは動かず、リアブレーキホースはぶった切られてキャ ...
マツダ RX-7 おむすび沼ナナちゃん (マツダ RX-7)
FD3S 1型増車。俺もキイロの仲間入りだぁ! 息子が大学生になるのを見越して、数年前に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation