• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NicoNico Ralfのブログ一覧

2016年12月23日 イイね!

決断する時か??

決断する時か??昨日、千葉のお友達から電話があって
久し振りに車について長々と話し込んでしまった。
あまり長話ししちゃうと、舘山でまったり温泉に入りながら
話し込んだことを思いだします(^^;





え~ 自分のシルビアですが、
不調を感じてから早いもので2年経ちました。
まだ仙台ハイランドを走ってた頃からですから
あっとゆう間ですね(^^)

今年の4月頃から新しいお店でお世話になり、
シルビアを必死で手直しをしていただき、驚きの調子の良さを
取り戻しました。
福島県リンクサーキットでシェイクダウンでの喜びと驚きは
相当なものでした(^^)
お店の方々には本当に感謝しております!
しかし、点火系のトラブル?でSUGOでは本領発揮できず。。。

曲がりに関しては、間違いなく良くなった感はあったのですが、
問題の左フロントの逃げが解消されず。。。。
リンクサーキットのような低速サーキットでは、そんなにフロントが
逃げていくような感はないのですが、SUGO・筑波のような高速コーナーでは
踏ん張ってくれない!
全体的に曲がらない感じですが、右フロントは左よりはまだいいので、
左コーナーに関してはそれなりに行けたと思います。
SUGOの得意のSPイン・アウトコーナーはかなりのコーナーリングスピードで行けたと
感じています。

課題は右コーナー!(左フロント?)ですが、
この2年間いろいろと対策してきたわけですが、
正直なにも変わらなかったのが正直な答えです。
何をやっても変わらなかったのに、オーリンズ・アラゴスタのような高性能な
サスペンションを投入して変わるのか??
ロールバーを増やせば良くなるのか?

可能性は0に近いと思います!!

この曲がらない根本的な原因は、
長年酷使してきたボディ本体であると結論付ます!
何をやっても変わらないのが何よりの証拠だと思うのです。
弱い部分(腐れてる)に力が逃げていくのだと思います?

「じゃぁボディ補強しましょう」ってことになるのですが、
物事そうは簡単ではありません!
こんな状態での部分的な補強はバランスが大きく崩れそうだし、
それで良くなる確信もない?
ドンガラにしてボディを作り直すという方法が最後の選択肢に
なりますが、どのくらい傷んでるか見当もつかないボディを直すとなると
かなりの出費と時間を必要とするので、それなりの覚悟が必要ですね!
箱替えとゆう方法もあるのですが、色々な個人的想いがあって基本的に箱替えはNG!
自分の車はレースカーじゃないでからね(^^;

14を降りるとゆう選択肢もあるけど
これに関してはまたの機会にでも・・・・

なんにせよ、ボディを直すか?どうするかの決断は遅かれ早かれ
しなくてはなりません!
この冬にゆっくり考えるとします(^_^)









Posted at 2016/12/23 21:20:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | シルビア | 日記
2016年12月19日 イイね!

驚きの効果!

昨日、DAIHATSUにオイル交換に行ってきました。
購入してから1年と約2ヶ月たとうとしてますが、
気づけば走行距離51000km 
結構な距離を走ってま~す♪


その日、DAIHATSUの整備のお兄ちゃんにフラッシング勧められました。
また研修で学んだ、教科書棒読みのセールストークかと思ったら、

「自分も使ってみて効果あったので、
ラルフさんにも是非オススメしたいんです」

と、初めてまともな勧めかたされました♪(^^)
自分で使って良かったことを客にすすめるなんて
なかなかやるじゃねぇか♪
即答でOKしてやってもらいました。

タントのオイル交換は、3000~4000キロで交換してるので
フラッシングなんてものは必要ないと思ってたんですが、
やってみると結構効果あるんですよ(^^)
静かになったし、一番驚いたのは低速が良くなったとゆうこと!
もともと低速からトルクフルなタントですが、新車時と変わらないほど良くなった♪
最近重く感じたのは、エンジン内部の汚れのせいだったんでしょうか?
フラッシングでここまで体感できるのも、
マメにオイル交換をしているからであって、汚れに汚れまくってからでは効果は出ないと思います。
フラッシングをしても汚れが出ない、というのが理想です!

たかが軽ですが、やっぱり調子がいいと( ・∀・) イイネ!
DAIHATSUのディーラーと付き合うのも悪くないかも?

でもなぁ・・・こんなに調子良くなるってことあんのかなぁ(・・?
違う意味で不安なので明日にでも電話してみようっと(^^;
Posted at 2016/12/19 22:15:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | タント | 日記
2016年12月18日 イイね!

ようやく復活のはずでしたが・・・

タイトルとは関係ないですが、
週末の休みはちょっと具合が悪く寝込んでましたが、
今日は体調が少し良くなったので、部屋の大掃除をしました。
片付けをしてると、無駄なものがいろいろと出てきます。
それだけ無駄遣いしてるとゆうことでしょうね(^^;
とりあえず綺麗になりました♪


片付けが終わって、
体調は良くなかったのですが、シルビアを動かしてきました。
先週の走行時に、5千回転付近で失火症状がでたので、
その確認です。

街乗りでは全然問題なく乗れるのですが、
やはりブーストがかかると「バァバァ!!」と失火するみたいです。
街乗りでなるとゆうことは、間違いなく点火系に異常があるとゆうことですかね?

今思えば、スーパーラップの時からミスファイアがでてたので、
その時からすでに異常があったのかもしれません?
リンクを走った時の加速感は確かにありませんね(・・?

そしてハンドリングですが、
多少は良くなった感がありましたが、相変わらず右コーナーが逃げていく!
左コーナーも逃げていく感はありますが、右ほどではありません。
曲がらない原因として、
○単なるオーバースピード○タイヤがダメ○ドライバーがへ下手くそ!!
色々な原因は考えられるわけですが、
はたして、今の状態で足まわりを新調しただけでホントに良くなるのだろうかと考えてしまいます(・・)

お店の方に言われたのですが、ストラット周辺に腐れてあいた穴の修復が
しっかり強度を考えたものであったか??
(写真は修復してない方です。)

ここの修復はですねぇ
補強とか考えてなく、腐れを止めるためただ単に鉄板を溶接しただけだったはず??
でもこれがハンドリングにこんなに影響を及ぼすものだろうか??

しかしながら、フロントの腐れ具合はかなり進行してるようです。
どっから入ってきたのか分からんですけど、
フロアに水が溜まってるし。。。

今この車に必要なのは、高性能なパーツではなく、
しかりとしたメンテなのかもしれませんね。

まっなんにせよ
またまた修理漬けになることは間違いなさそうです(・・)

Posted at 2016/12/18 21:04:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常の出来事 | 日記
2016年12月11日 イイね!

12/10 SUGOマイペースラップ

12/10 SUGOマイペースラップ今週もSUGOに行ってきました。

結論から言えばダメでした!





先週の走行から症状は出てたんですが、5千回転付近でエンジンがバラつく?
失火?症状がでてまともに走れませんでした。
先週はそんなんでもなかったのですが、今回は頻繁に症状が出るようになったので
残念ですがリタイアです。

お店に電話して、燃調など調整するも失火はおさまらなかったので、
ブーストを下げて走行したんですが、失火はしないけど・・・

遅い!!

失火の原因は、おそらくコイルかイグナイター不良だと思われます??
よく見てみないとわからないですが、もしかしたら両方かも??
パワーも相当落ちてるようです(´・_・`)

最高速
4 日:210km
10日:209km

まったく伸びてこないっす!
今日になって気がつく本人にも問題あり(笑)
足もまたなんかおかしくなってきた感じがします。

「また来年出直します!!」
と言いたいとこですが、いつになるか分からないので
「長期間お休みします!」と言っておきます(´;ω;`)

最近、大盛りのラーメンはキツイね!
美味しかったけど量が・・・・

ラーメン屋から出てきたら
もう真っ白になってました。


帰り道はなかなかに大変な道のりでした。


地元に帰ってきてから反省会♪(^^)
昼食べたラーメンがの残っていてあまり食べられませんでした(笑)



来年はこの車でタイムアタック!?
の予定です(笑)
シルビアはお休みです??


なんかねぇ
凄いパーツがたくさんついてるだよねぇ(^^)
デビューが楽しみですね♪

今年もメンテで大変でしたが、
車仲間のみなさまのおかげで楽しく走れました♪
ありがとうございました!








Posted at 2016/12/11 22:53:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | SUGO | 日記
2016年12月04日 イイね!

SUGO走って来ました。

今日は、SUGOに走りに行ってきました。
天気予報的には、セミスリ自走でも行けそうな予報でしたが、
積載で行って正解でした。

途中、尾花沢とゆう豪雪区域を通って行くのですが、
霧で視界が悪く、-4度の気温のためか、少々凍結気味!
セミスリだったらやばかったね(^^;

今日もponsukeハチ氏とご一緒させていただきました。
こうしてみると、どっちが18インチか17インチかわかんないよね( ̄▽ ̄)


今日は強力なお手伝いさんがいてくれたので、
3度のタイヤ交換も楽チンでした♪
彼は近いうちにインプレッサでデビュー予定です。


朝のうちは気温が低く好条件だったのですが、路面が所々濡れていまして、
朝一発は 1分37秒218
当然ながら気温が上がってくるにつれ路面も乾いて来たので、
アタックするも気温高くなりすぎて 1分34秒505
結局このタイムが本日のBEST

車的には、また一歩良くなった感じです♪
柔らかめにしたセットは間違ってませんでした。
フロントの逃げもかなり良くなってきた感じです。
ドライバーが慣れてきたのもあるけど、以前から比べれば全然いい感じです。

走り終わってから気がついたんだけど、フロントの逃げはもしかしたらタイヤも原因??

A050 GS 中古
一応ベストはこのタイヤだけど、フロントの逃げが一番大きかった!

製造ロット何年なんやろ??
中古なんであまり気にしてなかったけど、GSのくせにイマイチだったなぁ。。。
今後050の中古は絶対買わないことにします!!


本日一番良かった(^^) 
ハンコック Sタイヤ 13年か14年製造
タイムもGSのコンマ1秒落ち!
しかも何周走っても1分34秒後半~35秒フラット付近で走れるんですよ(^^)
フロントが逃げるような感じはなく、安定した走りができたと思います。
冷えてる時はまったく喰わないハンコックですが、
気温10度くらいで、走りは初めは2周ほど走って温めれば全開で行けます。
その後は1周でOK!
最初の準備体操をしっかりすれば、最初から最後まで安定したグリップで走ることができます!
マイペースラップのような、周回を重ねるような走行には最高のではないかと思います。
6周連続周回してもタイムは変わらないので走り込んで練習するには最高のタイヤです!
しかもライフが長いんですよ(^^)

本日 ハンコックで20LAPほど走りました。
ほとんど傷んでいませんでした。
フロント

リア

普段の街乗りからドライブもハンコックを使っています(笑) あっ!意外に静かです?(^^;

注意:くどいようですが寒い日は、念入りにタイヤ全体をよく温めてください(^^;

ハンコックで長くなってしまいましたが、
本日走行してみて、現状の状態でNEWタイヤを履けば、とりあえずは33秒台前半はまず行くだろうと確信します。
車高調の衰えも大きいかもしれませんが、ドライバー次第でなんとかなる部分がまだあるので、
10日もう一度走ります!!

1分34秒台前半であれば現状としては合格かな♪(^^)

意外にも荷台に載ってる時って良く写ります。



楽しい一日でした♪
10日もまたきま~す(^^)






   











Posted at 2016/12/04 22:06:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | SUGO | 日記

プロフィール

「シルビア積込
明日はサーキットで軽く試走します( ^∀^)」
何シテル?   11/29 22:16
ニコニコラルフです。 愛機S15シルビアでサーキット走行を楽しんでます。 ハードチューンではなく、ソフトなチューニングで、速い車を目指しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45678910
11121314151617
18 19202122 2324
25262728293031

リンク・クリップ

買いました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/27 23:14:29
〜昔と今〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/10 11:13:52

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2020年8月納車になりました。 タントからプリウスへ乗り換えました。 これからはプリ ...
日産 シルビア ニコニコラルフ S15 (日産 シルビア)
2017年4月1日に納車になりました。 普通に街乗りが出来て、快適に?気持ち良くドライ ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
普段乗りの車です。 最近の軽自動車は、とても性能がよくとても使い勝手がいいです。 CVT ...
ダイハツ タント 軽ポコ (ダイハツ タント)
2015年10月1日~2020年8月29日 走行距離:206000km 4年と11ヶ月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation