• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こーづきの愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2010年8月10日

アンフィニ系フルバケの角度調整について

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
アンフィニⅣフルバケの運転席以外も角度調整ができたので、その方法を載せてみます。

写真はアンフィニⅣのシート角調整レバー付近です。
2
マツダスピード(及びアンフィニⅣ助手席)には、こういう状態でアンフィニⅣ運転席のようなレバー溶接延長なし、プラレバーが付いていません。

いや、付いていないだけで調整機構があったんです!
なぜにww
3
フロアトンネル側だってこうしてヒンジが付いています。
ホントに固定だったらこんな機構になってないよねw

助手席はちょっと形状が違いました。
この写真は運転席。
4
レバー付近にあるこのナットがシート角が動かないようにとロックさせている。
13mmのナイロンロックナットだった。

ちなみに、アンフィニⅣでは12mmのボルトが使われてました。
標準で稼動する運転席も、固定されている助手席も。
緩めてあげれば角度調整OKでした。
5
狭いからスパナでこうして緩める感じですね。
6
後はこのレバーを動かして(人指し指が痛い!w)シートのショルダーでも掴んで動かしてみればいいです。

シートが車載状態でも自分は調整することができました。
7
アンフィニⅢそのもののシートをひっくり返したわけじゃないので、アンフィニⅢがどうなっているかは分かりませんが、アンフィニⅣ運転席助手席、そして今回来たアンフィニⅢと同形状であるマツダスピードのシートは全て調整機構がありました。

運転席は普通にドラポジ調整の範囲での角度調整になりますが、助手席は逆に寝る方向に調整が取れます。
レールを一番後ろに下げて、最大に寝かせた状態にすると意外なほど楽な姿勢になれます。
フルバケの割には…だけど、ありがたい♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

AutoExeでOH

難易度:

オーディオ、スピーカー交換②

難易度:

雨漏り修理(運転席側)

難易度:

リアシート外し

難易度:

ETC交換

難易度:

インジェクター清掃した方が良いと思いますが・・・

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年5月22日 0:47
ほほー!ちょいとやってみよっと。

ありがとうございます^^
コメントへの返答
2012年5月22日 12:24
是非!
無事できたら教えてくださいませ~

角度調整のレバーはどうしても硬いので、車載でやった方が角度調整はまだしやすいと思います。

プロフィール

「第11回北関東セブンデー当日です!やります!よろしくお願いします!」
何シテル?   07/22 00:13
こーづき と申します。 RX-7持ち (FC3S 後期 / GT-X) アクセラ乗り (BLFFW / アドバンスドスタイル) もっぱらB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

一番乗り・・・何番乗り・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/27 23:52:17
影武者からのお願い(*ノωノ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/17 11:46:49
裏メニューのお知らせとお礼・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/16 11:30:07

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
フルノーマル(擬態)
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FC馬鹿を体現した1台。 いつか再びの時を夢見て…今は眠っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation