• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナゼマツのブログ一覧

2023年10月09日 イイね!

僕だけの秋休み 6~8日目

秋休み 6~8日目

10月5日(木)
朝から雨
北海道は秋の大嵐
水没車や屋根が飛んだりと各地で台風並みの暴風雨です

10月6日(金)
今日は23:59発のフェリーに乗ります
午前中は各地で警報が出ていましたが
夕方には落ち着きました
但し、波が3~6mと船酔い確定です

今回はシルバーティアラ号
23:59発 7:30着(7時間30分) 
NBだと22,500円(寝台料金+2700円)
2等寝台Aは個室なのでイビキの心配はありません


乗船は最後で出港10分前でした


乗船直後に酔い止めを飲み
日の出を期待しアイスは無しで
就寝
心配された波はほとんどありませんでした

しかし、なんか振動がもろに伝わってくる外れ部屋?で
熟睡できませんでした~
イビキよりは眠れましたよww

日の出時刻は5時35分頃
眠れなかったので
真っ暗な4時頃から行動開始し
とりあえず缶コーヒーを買いに行くと
眠れない?若い尾根遺産が一人スマホを見ながらダンスの練習をしていました

5:00
空が明るくなってきました


5:20
日の出と雲が重なりそう


5:28
一気に空が赤くなります
どうにか日の出は見れそうです


5:30
遠くにフェリーが見えます(サンフラワー?)
ちょうど日の出と重なりそうです


5:32
フェリーのシルエットが良い感じ



5:33
日の出来たー!!


尾根遺産はダンスの練習に夢中ですw

7:30 着岸

下船後は
八戸自動車道~東北自動車道~仙台北部道路~常磐自動車で帰路へ

前沢SAで早めの給油(これで茨城まで十分持ちます)
走行距離:200.2km 給油量:13L 燃費は15.4km/Lで記録更新

14:50
遅めのランチは四倉PAでお刺身定食
お刺身の種類が行きとは違いましたが、こちらも美味しく頂きました
個人的には行きの方が美味しかったけどね


17:30 無事帰宅

一人の秋休みは これにておしまい
Posted at 2023/10/09 16:18:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月09日 イイね!

僕と秋休み 五日目 道産子ホイホイw

僕と秋休み 五日目 道産子ホイホイw10月4日(水)
秋休み 5日目

今日の天気予報は曇り時々雨
オープンドライブは無理か~と諦めていましたが

午後からは晴れ間も見えたので
ちょこっとだけオープンドライブへ



国道38号線で芦別方面へ
道道4号へ入り旭川方面へ
新城峠駐車場に立ち寄り




道道79号を通り
戸外炉峠へ



北海道はロードスターの数も少なく
オープンで走っているが珍しいのか?
老若男女問わず視線が熱かったです
特に軽トラのお爺ちゃんのがん見にドキドキしましたww

車は絶好調です
Posted at 2023/10/09 11:04:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月09日 イイね!

僕の秋休み 四日目(雨竜沼湿原)

僕の秋休み 四日目(雨竜沼湿原)10月3日(火)
秋休み 四日目 写真は無し
天気は曇り時々晴れ

昨日の車の不調を考える

吹けなくなったのが
長時間の雨での走行
高速で追い越し直後に発生
高速降りて少し走っていたら症状が収まった
ことからエアフロセンサーが雨で誤検知したと推測

HKSの毒キノコの影響かと
ポジ的に捉えエアーを沢山吸っている?ってことにしておきます
とりあえず雨の日は乗らないことにしますw

午前中は乾燥
キノコは少し湿っている程度

午後に近場を走って様子見です

隣町の雨竜沼湿原方面へ行ってみることに
車で40分位

湿原へ行くには登山となります
今回は天気が悪く泣く泣く断念

雨竜沼湿原は北海道の尾瀬とも言われているところです
ゲートパーク(登山口駐車場)から1時間半位歩きます
暑寒別天売焼尻国定公園を代表する自然 雨竜沼(うりゅうぬま)湿原。
標高850メートルの台地に東西4キロメートル、南北2キロメートルにわたって広がる雨竜沼は、日本有数の山岳型高層湿原帯です。
大小100以上の池塘(ちとう)と呼ばれる沼が点在し、夏は数多くの高山植物が咲きます。

詳細は下記で確認ください
雨竜町のHPより


北海道ラボ

あおたまさんへ超お勧めです
昼間は湿原へ、夜はジンギスカンを食べキャンプ 翌日フラミ 是非!

ちなみに
滝川市は「味付けジンギスカン発祥の地」と言われています。
滝川市のジンギスカンは、リンゴや玉ねぎ、生姜、醤油などのタレに漬け込まれているので、羊の臭みは全くなく、肉厚なジンギスカンのためジューシーな味わいが楽しめます。
滝川市内には「松尾ジンギスカン本店」、「小林ジンギスカン」、「アイマトン
「花尻ジンギスカン」があります


2時間程走りましたが車は大丈夫そうです
Posted at 2023/10/09 09:14:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ちょっと気になっています。
佐野らーめん中村屋 蔵 荒川沖店
の斜め向かいに5月末にオープンしたようです
営業時間 13:00~3:00
駐車場は3台ですがかなり止めにくい感じ」
何シテル?   07/13 11:13
ナゼマツです。よろしくお願いします。 いや~車を速く走らせるって本当に難しいですね。 でも超たのしい~。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

12 34567
8 9 10111213 14
15161718192021
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

愛宕山 240405 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 08:19:10
I-broコペンカップ&ナリモマスターズカップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/18 21:32:49
2024初暴走 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/08 00:12:12

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2014年6月22日 115,688km とうとうロードスターを手に入れちゃいました。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
フロントリップ取付記念でプロフ画像刷新 帰省時に丸加高原で撮った画像です 我が家の3台 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
2ndカー 峠にスキーに旅行に楽しい車でした。 エンジンも強烈でしたが、足もなかなかのも ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
以前は私がメインで使用していました。今は、嫁さんがメインで使っています。 ファミリアとア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation