東京都主税局から手紙が届きました。
「ま、まさかあの件が…」
などと痛い腹があるわけでもなく、
例の所得税減税との絡みで連絡が来るとも思えず、
はて?と思って封を切ってみますと、還付金がある、との事。
還付?しかも結構な金額。ますます分からない、
と思って詳しく読むと、
還付されるのは「自動車税」。対象は先日手放した「ノート」。
事由は「廃車」。
…廃車…。
そう、DS3に乗り換えた時に手放したE12、
次のオーナーの手に渡ることなく、
廃車になってしまったのでした。
DS3購入の際に下取りに出したわけですが、
「オークションに流せばきっと売れますよ」
とディーラーさんが引き取ってくれたわけですが、
今から考えたら、大して車の様子を観察していなかったので、
最初から売れない車だろう、と諦めていたのかもしれません。
確かに、いい状態だったとは言えない車でした。
中古で買った時から、あちこちエクボ大のヘコみや、
車内も接着剤や穴をあけた跡などもありました。
とはいえ、仮にも先代ノートの最上級グレード、
誰かの手に渡って引き続き走り回ってくれるだろう、
と信じておりましたので、まさか、という気持ちです。
DS3に乗り換えてウキウキな気分でしたが、
なんだかE12に申し訳ない事をしたかな、と淋しい気持ちです。
車を乗り換える時、
新旧の車を並べて撮るのを習慣にしています。
二子玉川の堤防沿いで1枚。
達者でE12、と思いましたが、
まさか虹の橋を渡る事になるとは…。
ちなみに、これまで自動車税の還付なんて案内、
もらった事は一度もありませんでした。
セルボは兄貴に引き取ってもらい今も現役なので分かりますが、
その前に乗っていたスイフトは四隅にぶつけた跡もあったし、
とても売れる状態にはないと思ってましたが、
という事は、次のオーナーの手に渡っていたんだろう、と想像されます。
ビートも、引き取られる時に「事故車だから厳しいですね」
なんてうまく言いくるめられましたが、
考えてみたら希少車人気車ですから、
事故車でも欲しい人はいたはずです。
実はちょっとだけ、
E12のミッションをMTに載せ替えたらいくら位かかるかな、
と脳裏をかすめた事も事実です。
それだけ、基本的に車としては気に入っていたという事です。
ま、今更とやかく言っても仕方ありません。
DS3は、壊れて直せなくなって仕方なく廃車、
というところまで乗りたい、と改めて心に誓ったところです。
E12に貼り付けていた「Medalist」のエンブレム
(もちろん、本来はローレルのもの)。
思いがけず、遺品となってしまいました。
ブログ一覧 |
E12 | 日記
Posted at
2024/07/13 23:20:30