• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空のジュウザのブログ一覧

2023年01月18日 イイね!

洗浄したエレメントを装着し走行

洗浄したエレメントを装着し走行車検が済んだので、

洗浄したエレメントを装着しました。

走行下感じは新品のエレメントと同様な

スムーズな吸気で何の問題もありません。

何か問題あるのかなと思ったのですが、

何もなく走行できます。

交換時期が来るまで、このエレメントで走行するつもりです。


清掃できない、というメーカーの断り書きがありますが、

洗濯用洗剤で水洗いして乾燥させエンジンオイルを塗布して

装着したら普通に走行できました。

洗浄して何が悪いのか?と思いました。

別なところで洗浄したことを画像付きで書き込むと、

上から目線のコメントが付きました。

だから、無事走行しているのがより嬉しく感じます。

次はエアコンフィルターを水洗いしようかと思っています。
Posted at 2023/01/18 21:04:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 吸気系 | クルマ
2023年01月15日 イイね!

プラグの交換に思うこと

プラグの交換に思うこと車検時にスパークプラグ交換

の提案があり交換しました。

現在純正プラグがイリジウム。

昔は銅の電極が一般的でした。

激安に済ませるのならば

高回転域を使わない運転の四輪車であれば、

銅電極のプラグでも問題ないと思われます。

性能が向上しカブったり失火することは皆無ですから。

かつての2ストロークエンジンでパワーバンドを常用する二輪車であれば、

高価なプラグの方が断然性能を発揮でします。

RZ250の時は白金プラグを夏場が8で、冬場が7、と使い分けていました。

目に見えて電極の消耗がわかりました。

冬場時々カブることがあり、外して真鍮ブラシで磨きました。

RZ250に乗っていた頃イリジウムプラグがあったら、

走行フィーリングが違っていたと思われます。

VT250Fにのっていた頃やっとプラチナプラグが出始めました。

4ストローク車はプラグのメンテはそれ程必要ないですが、

時々外して焼け具合を見たり、

真鍮のブラシで磨くことはやっていました。


ディーラーから受け取った使用済みプラグを見ると

かつてプラグと格闘したり、

パーツショップでプラグを眺めていた頃を思い出しました。
Posted at 2023/01/15 09:51:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電装 | クルマ
2023年01月14日 イイね!

洗浄後のエアクリーナーへオイル塗布

洗浄後のエアクリーナーへオイル塗布水洗いし乾かしたエアクリーナーへ

エンジンオイルを塗布しました。

オイルを塗らずに取り付けるよりも

オイルを塗る方がゴミを吸着

するはずですから。

オイルは歯ブラシを使ってエンジンオイルを塗りました。


車検に出したので、タワーバーを外してあり作業しやすいです。

なので洗浄しオイルを塗布した

エアクリーナーを取り付けました。

実際に走行してみたところ、

現在使っているエアクリーナーと、

フィーリングは全く変わりはありません。

新品に近い状態へ戻ったようです。


ということで、元のエアクリーナーには戻さず、

清掃しオイルを塗布したこのエアクリーナーで

今後走行することとします。
Posted at 2023/01/14 21:46:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 吸気系 | クルマ
2023年01月12日 イイね!

ジェフ・ベック亡くなる

ジェフ・ベック亡くなる世界一のギターヒーロー

ジェフ・ベックが亡くなりました。

フェイスブックもツイッターも

ジェフ・ベック哀悼投稿ばかりです。

ギターリストを一人挙げろ、

といったら、ジェフ・ベックですね。

あんなに上手くて個性的な人はいません。
Posted at 2023/01/12 21:26:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2023年01月12日 イイね!

錦帯橋へ

錦帯橋へ宮島・厳島神社の次は錦帯橋です。

JR山陽本線で約30分です。

が、電車の本数が少ない。

一時間に約2本です。

岩国駅からバスで15分程ですが、

バスも1時間に4本程度。

移動に要する時間よりも、待ち時間の方が長い・・・。

でも、広島市の観光なのに山口県へ足を踏み入れられたのは嬉しいです。

そして、画像でしかお目にかかっていなかった錦帯橋を見て、

実際に橋を渡ることができたのはこの上ない幸せです。


橋を往復後帰路を検討した結果、バスで岩国駅へ戻るのではなく

広島バスセンター行きの直行バスが

10分程待てば来るのでこちらをを選択しました。

岩国駅へ戻っても電車がいつ来るかわからないのでこちらにしました。


岩国駅へ戻れば、岩国錦帯橋空港の見学ができたことを見落としていました。


一方で、錦帯橋の次は呉市へ行く予定だったので岩国市に

長く留まる訳にはいきませんでした。
Posted at 2023/01/12 09:32:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「不気味なクラゲ 美ら海水族館 http://cvw.jp/b/733752/47757304/
何シテル?   06/02 07:38
空のジュウザです。よろしくお願いします。愛車はスズキ・パレットSWです。 整備した細かい記録や画像は、何者にも代え難い貴重な資料です。DIYの際、これが有...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

1 2 3 456 7
8 9 10 11 1213 14
151617 18 1920 21
2223 24 25 2627 28
29 30 31    

愛車一覧

スズキ パレットSW スズキ パレットSW
外観上はノ-マルです。大規模な改造の予定はありません。 年数が経てば消耗した部品の交換と ...
ホンダ VT250FE ホンダ VT250FE
9年程乗っていました。トルクはありませんでしたが、エンジンの吹けあがりの良さや加速の良さ ...
スズキ アルト スズキ アルト
21年の1月まで乗っていたクルマです。 3ドア、2WD、3AT。どノーマルです。 タコメ ...
ヤマハ RZ250 ヤマハ RZ250
加速感がたまらないバイクでした。 当時珍しい水冷エンジンは熱ダレせず快適でした。サーモス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation