先日パワステフルードを交換してから
滑らかなステアリングフィールになり
音質は悪くても
Bluetoothで音楽再生も可能になったので
気分がよくなり
試運転も兼ねて
ちょっとドライブにでも出掛けてみました。
しかしながら未だに「この車」は
信用はしていませんので(笑)
トランクには
スペアバッテリー、工具類は常備してます。
近所の大黒Pや首都高みたいな
コンクリートの中を走るのは正直もう飽きてしまったので
たまには
山にでも
出掛けてみることにしました。
・・とはいえ「この車」であまり遠くへ出掛けるのも
ちょっと不安なので
適度な範囲でドライブにもってこいな
箱根へGo!!
箱根といっても
芦ノ湖スカイラインの
さわり程度までなんですけれどね。
いつもより遠くまでのドライブですが
「この車」のシート、首都高周って帰る程度では
問題ないのですが
今回は
「腰」痛くなったなぁ。。
メインカーのY51フーガHVなんて
睡眠無しぶっ通しで横浜⇒鹿児島⇒横浜走らせても
全く腰が痛くなることなかったからなぁ。。
やっぱりY51フーガ
いい車だわ(笑)
少し話脱線しますけれど
現在アストンマーティンDB9所有して
2か月に乗ってみましたが
v12気筒 6000cc
「私の年式」の場合 456ps/570Nmという
スペックのエンジンですが
ぶっちゃけ
私のY51フーガHVの方が
体感度合い速いです。(笑)
こうして乗り比べてみると
Y51フーガはHVだけにモーターによる援護射撃が
かなり効いていると感じますよね。
それと
うちのY51フーガは
触媒以外変わっているし
ECMもマインズさん
あと強いていうなら
スロットルチャンバー大口径加工
おかげでノーマルのY51フーガHVの
重ったるい
エンジンの吹け上りも
大幅改善されているので
あくまでも「私の」
Y51フーガHVと比較した場合で
土俵も
料金所ダッシュ程度での
話ですけれどね。(笑)
他の土俵での話は知らんけど
やっぱりY51フーガ
いい車だわ(笑)
まぁそんなこんなで
芦ノ湖スカイラインに到着♪
ここ走るの¥800-も掛かるんですね!!
正直「高っ!!」って思いましたけれど
おかげで平日は貸し切りみたいに
走れましたね♪
ちなみにコーナー抜けたら「鹿!!」とか
実際あったんで充分注意は必要です。
もう腰痛くて耐え難いので
芦ノ湖スカイライン入って
比較的すぐのところにあるレストランで
休憩することにしました。
初めて入ったレストランなのですが
壁はタイルかと思っていたら
来店したお客さんの車なのでしょうか
写真がたくさん!!
今日は時折雨がぱらつくような天気でしたが
快晴時はさらにいい景色が見れるんでしょうね。
まだお腹は空いていなかったので
スイーツを食べながら一休憩。。
お店のオーナーさんとしばらく談笑したところ
このお店カーグラフィックだったかな?のロケで
使われることもあったそうな!!
その他一度は聞いたことある有名な方々も
顔を出されること多いそうなので
今度は誰かに会えたらいいなと思いました。
ここの駐車場は写真撮影する際も
いわゆる「栄えそうな」写真が
撮影出来そうですね。
夏にはここの駐車場から
ヘリコプターで遊覧飛行イベントや
ここの駐車場にラジコンコースが
作られたりする計画があるようなので
今後も気になるお店なのは間違いありませんね♪
オーナーさんが次の撮影ポイントとして
この先の
三国峠を
教えてくださったので
せっかくなので行ってみることにしました♪
腰痛いけど(笑)
天気がいまいちだったので
実は逆に期待していたものがありまして。。
箱根名物
白い悪魔だ
・・わかる人だけわかればいいです(笑)
でも今日の霧はコーナー1区間は
見えるからぶっちゃけ大したことは
ありませんでしたけどね。。
ここの霧が本気出した時
まだ日が暮れてもいない時間でも
運転席からボンネットの先端
見えませんでしたからね。
あれはまじで怖かった。
世にも奇妙な物語のようで
異世界に転位するんじゃなかろうかと(笑)
ほら、今日の霧はちょっと撮影している間に
晴れてきちゃいました。
そして目的地の
三国峠 到着♪
なにもありません(笑)
ここに設置されていたジオラマMAP的な物によると
天気が快晴の時には富士山をバックに
きっと写真が撮れるんでしょうね~
まぁ今度は快晴の時にまた来ましょうかね♪
またレストランでソフトクリームも食べたいし(笑)
箱根を走らせてみて
個人的には山より
コンクリートの中走らせる方が
この車には
やっぱり向いているかなと
思いました。
でも箱根を走らせても
充分気分転換は出来ました♪
個人的にDB9より
「私の」Y51フーガHVの方が
色んな面で総合評価は高いなと
思っちゃうけれども
今回改めてDB9を
箱根で眺めながら思ったことは
( ´ー`)y-~~
やっぱりルックスは100点満点中
300点だわ♪

なんやかんや言うてますが
嫌いじゃないぜ(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2024/06/11 22:37:22