• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月08日

タイで長距離ドライブをする。の巻

昨年人生初
単身海外旅行
タイ
行ってきたんですが


今年も再びタイへ行ってまいりました。


いやぁ~ホント暑い国です。(;´∀`)

前回は現地の友人が
ほぼほぼ車を運転してくれましたが
今回は空港までの送迎以外
100%
私自身でハンドルを握りることになりました~

・・なので
とてつもない暗さのヘッドライトでは
不安極まりないので
日本から
LEDヘッドライトバルブ

持参してきました♪

ちなみに向かって左がLEDバルブ
向かって右が純正バルブです。



タイに行った直後に交換したので
交換前の画像はありませんが
昼間でも明るくなったのが実感出来ます♪

ついでにスモールバルブもLEDにしました♪

表面が劣化したヘッドライトでは
せっかくのLEDバルブがもったいないので
日本からヘッドライトクリーニングのKITも
準備してきて黄ばんだヘッドライトを
磨き上げました♪
●使用前

●使用後

画像じゃわかりづらいですね。(⌒-⌒; )
劣化による細かいひび割れが消せないのは
残念ですがまぁ いいでしょ。
だってもう暑くて汗だくだし。。

暑いといえば
エアコンの効きも悪い
・・と言っていたので
またまた日本から
簡易的なエアコンゲージも持ってきました♪

う~ん低圧しか見られませんが
エアコンコンプレッサーも作動しているし
ガス圧もまぁ問題なさそうです。

電動ファンも作動しており
見る限り新品の様な綺麗さなので
以前交換歴があるようです。

日本から持参した温度計を使う限り
フルコールドで20℃から下がらない。。

・・となると
エアミクスドアアクチュエーターの作動不良かも?

と思いエアミクスドアアクチュエーターの
コネクターを一度抜いて挿し直してみると
8℃まで温度が下がりました♪

まっそういうことで
その状態でコネクターを抜いたままとし
とりま 解決♪

あ~マイペンライ、マイペンライ
(日本語で大丈夫、大丈夫)
だってこの国
一年中夏なんで一年中18℃設定で
使っていますから
温度調整出来なくてもマイペンライです♪

更に
ウインドウウォッシャが
出ない
っていうので
点検すると

あれ?ウォッシャモーターの作動音はしてる。
ウォッシャノズルホースのジョイント部を外し
思いっきり吹いてみるがノズルから息は出ず。

・・だけどカウルトップ内で息が漏れる音がしている。。

ん?ホース外れている?
左右とも?そんなことある?

なんて思いながらワイパーレバー操作していたら
カウルトップの中はびちゃびちゃじゃん!?

日本からドライバーセットとモンキーしか
持ってきていなかったが


なんとかワイパーとカウルトップを外して

確認するとカウルトップの中で
ウォッシャホースちぎれているじゃない!!

近くのホームセンターというか
雑貨屋さんみたいなところで
使えそうなホースに交換し
無事修理完了~♪



この車で私タイを走り回るのが不安になってきたので
それ以外にも不安になり
見れる範囲ではあるものの点検すると
タイロッドエンドダストカバーもぱっくり。。

まぁここは時間の都合でどうにか出来ないので
取り敢えずスプレーグリスで
ボールジョイントの延命処置。。

私がタイでこの車を運転するからということで
2週間前に点検に出して
10万円支払ったとのことですが
10万円でどこを
点検し何を交換したのよ?


うむ、日本の車屋はやっぱりまともなんだな。。
いや、友人が車を預けた車屋だけが
胡散臭いだけなのだろうか。。

まぁそんなこんなで
だいぶマシになったので
この車でタイを横断します♪

友人の親戚の方でお祭りがあるようなので
中間地点のバンコクを抜けて
更にその先の先まで車を走らせます♪

片道350km

楽しくなりそうです♪( *´艸`)

高速道路ではないんですが
片側3車線の一般道をひたすら進みます。

ホントひたすら真~~~~~~~っすぐです。
高速道路じゃないけど
一番右車線は上限120km/h
下限100km/h
です!!
み~~んなかっとんでます!!

そんな速度域の道なのに
途中途中にUターンポイントがあって
対向車がUターンしてその車線に入ってきます!!
むろん信号機はありません。

高速道路じゃないので
中央分離帯付近に自転車乗ったおばあちゃんが
しかも逆走でよろよろ走っていたりもします。

すんげ~怖い(笑)

ちなみに交差点で赤信号を左折待ちしていると
後ろの車からホーン鳴らされます(笑)
対向車が来ていてもガンガンいかないと
いけないらしいです(笑)

日本でいわゆる「輩」と呼ばれるような人がするような
運転をしないと目的地に行けません。
隣の車線に移れません。
大丈夫!!
ねじ込んでいかないと進めませんが
日本みたいにねじ込んでいく車を
妨害する車はありません。

渋滞が発生すると
3車線の道路が
道路幅ぎっちぎちに車が溢れ
5車線くらいになります(笑)



でも誰にも怒られません。
ホーン鳴らされたりパッシングされたり
煽られたりすることは皆無です。
だってみんなが同じ運転だから(笑)

日本の道路で
ちょっと割り込まれたごときでキレる人は
タイで運転しない方がいいでしょう(笑)

大渋滞のバンコクを
えいや~となんとか抜けた辺りで
走行中加減速時パーキングブレーキの警告灯が
点いたり消えたりし始めました。。

うむ~ ブレーキフルード
少ないな こりゃ。。


ガソリンスタンドで一休憩がてら
ブレーキフルードの量を確認すると
LOWレベル

ホイールの隙間から
ブレーキパッドの残量確認するも
異常なし。
各部のブレーキフルード漏れも見られず。

まぁ乗る前に点検したからそこに
異常はないのはわかっていましたけれども。。

点検時ブレーキフルードが
リザーブタンクの半分だったのは
気になっていたけれど
まさかLOWレベルになるとは。。

見える範囲で異常がないということは・・
リヤブレーキホイールシリンダーが
怪しいなぁ~。。

しょうがないのでブレーキフルードを
ガソリンスタンドで購入し補充。。

10万円の
点検整備費用は
ホントどこに使われたんだか。。


そうそう、タイのコンビニでは
トイレは
借りられません。


ガソリンスタンドが大きくて
サービスエリアみたいになっています。
トイレはもちろんカフェ、KFC、マクドナルド
ショッピングモールまであるところもあります。





話が脱線しますが
タイのKFC
マジでアロイ!!
(日本語で美味しい)


フライドチキン丼みたいなものとか
トルティーヤ?みたいなものも
美味しいんですよ!!

味もタイテイストになっていて
タイに行った時にはぜひ一度お試しください♪

さてさて
ブレーキの問題のまぁ いったん解決したので
さらに車を進ませていると
NISSANのディーラーを発見!!

せっかくなので思い切って入ってみました♪
カタログ貰いに(笑)


暇そ~(笑)

正直やっていないかと思いました。。

日本で売っていない
新型アルメーラ、気になるじゃないですか!?

うん、いいじゃん♪
今回私がタイで乗っている
アルメーラ(日本名:ラティオ)より
遥かにいい車になっているじゃん♪





エントリーグレードだと
549000(タイ)バーツ=¥2415600-かぁ~
でも今時それでも安いくらいなんですかねぇ~

ちなみに外にはカスタムカー大好きな
タイの人向け
エアロ仕様
もありました!!




ちなみにショールーム内には
タイでは現行新車モデルでC27セレナがあり




外には現行型なのかどうかはわかりませんが
日本には無いパルサー
展示されていました!!



残念ながらどちらも公道で1台も
見ることはありませんでしたが。。

日本車はトヨタ、ホンダ、いすゞはたくさん走っていて
BYD、現代(ヒョンデ)
かなり目につく
台数走るようになった印象ですが

日産車は古い車はまだまだ多いですが
新しい車は他に比べ遭遇率が少なく感じられ
日産好きとしてはさみしい感じですね。。
(ノД`)・゜・。

頼むよ!!NISSAN
がんばってよ!!(`・ω・´)


アルメーラのカタログを貰い

日産のディーラーを後にし
無事目的地に到着~♪

物凄い人で盛り上がっていて
物凄い量の出店があり
なんだか懐かしい感じが楽しかったですよ♪


その後も無事350km走破し帰ることが出来ました♪
いやぁ~ 色々ありましたけれど
タイを楽しくドライブできました♪
それじゃまた、明日から仕事がんばりましょ~♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/05/08 22:58:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

マツダ、タイでの生産・販売体制を強 ...
散らない枯葉さん

パスポートの更新。
nonchan1967さん

タイにおいて、地震後の点検等に関す ...
どんみみさん

12月の出来事「タイ出張」
hide.kさん

タイ工場の行方
クリューさん

ホテルのレストランです
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2025年5月9日 5:42
もう見ててツボ過ぎて大爆笑でした(笑)

いや…旅行にLEDヘッドライトにゲージマニホールド持ってく人なんて初めて聞きましたよ…(笑)

それにしてもタイのクルマ屋…メッチャイイ加減ですね…(汗)

10万円出すなら現地の日産ディーラーに出した方が良かったような…いや…寧ろディーラーがもしそんな感じだったら、もうドコに出せばよいのか…(苦笑)!?
コメントへの返答
2025年5月9日 20:41
どうも、こんばんは♪
自分もこんなの持っていって
荷物検査に引っ掛かったりしないか
ドキドキしていました(笑)
この車ですが
ロアアームブッシュもダメになっていたので
次回タイに行く時にはお土産がてら
ロアアームも日本から
持参していきますかね?(笑)

タイではディーラーは
車を「買うところ」
直したりメンテナンスしたりするのは
町工場って考えらしいですよ。
でも信用できる町工場を見つけるのが
大変なんだそうです。

日本人のクオリティで
タイで修理工場始めたら
成功出来そうな予感がします(笑)
とりあえず全く読めないタイ語を
なんとかするところから
始める必要がありますが(笑)
2025年5月9日 23:58
タイに出張整備しに行ったというお話で合ってますよね?(笑)
コメントへの返答
2025年5月10日 0:15
どうもこんばんは♪
ん〜だいたいあってますが
タイのKFCの日本に無い
メニューが美味しいってお話です(笑)

プロフィール

「[整備] #フーガハイブリッド オイルパンを外してATFを交換する。(注入編) http://minkara.carview.co.jp/userid/734843/car/766210/4575171/note.aspx
何シテル?   12/28 21:35
いつもお越しの方 「いつもありがとうございます♪」 (人*≧▽≦)アリガトネ 初めてお越しの方 「ようこそいらっしゃいました☆」 ヽ(・∀・)ノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4567 8910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
2週間前にY50フーガの車検を通したというのに オーダーしてしまいました。 想像より安 ...
アストンマーティン DB9 クーペ アストンマーティン DB9 クーペ
デビューした時にスタイルに衝撃を受けた 憧れの車を「人生で一度はスーパーな車を 所有して ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
Z32フェアレディーZ (2シーター) 2シーターなのにTバールーフっていう レアな「ど ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FD3S RX-7 RZⅡ  購入直前までZ32の最終型を新車で 購入するつもりでいた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation