• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おかどのブログ一覧

2013年12月02日 イイね!

初回車検を迎える。

初回車検を迎える。いや~月日が経つのは早いもので
BBQするにも
コートは羽織りながらするくらい
すっかり寒くなりました。


そしてあっという間に
3年経過しちゃいましたので
車検を受けてまいりました~♪

えぇ もっちろん
何事も無く合格です。



今回のカスタマイズルールは
・ギリギリセーフ」
ですから。。

こだわりの24時間365日
完全セーフです。
(@^▽゜@)ゞ



いつもはなんだかんだで
自分で陸自に持ち込む
ユーザー車検だったのですが

今回のこの車はいわゆる
ディーラー車検です。



・・だって
グッドプラス保証

加入したかったのですもの。。

グッドプラスとは有料ですが保証延長のことです。
保険みたいなもんですよね。
φ(゜゜)ノ゜


3年経過すると一般保証が切れてしまうわけですが

フーガHVみたいに高額でハイテク電装品満載な車を





保証無しで所有する度胸もお金も
あたしにゃ~ありません。。
(;´д`)ゞ


まぁ そういうわけで
車検の最中の写真なんかはありませんので




陸自にてユーザー車検の場合
検査の流れをイメージにしてみました。





●同一性の確認:
車検証や申請書類の記載内容と、
車両が同一であるかの確認。







●外廻り検査:
自動車の外観(車体・灯火類など)に
問題がないかの確認。







●サイドスリップ検査:
前輪タイヤの横滑り量(直進安定性)の確認。







●ブレーキ検査:
前輪、後輪、及び駐車ブレーキの制動力の確認。







●スピードメータ検査:
実際の速度と、速度表示機器との誤差の確認。







●ヘッドライト検査:
ヘッドライトの光量、光軸が
基準値内であるかの確認。







●排気ガス検査:
排出ガスのCO(一酸化炭素)と
HC(炭化水素)の濃度の確認。







●下廻り検査:
車両下部の不具合
(かじ取り装置・オイル漏れなど)の確認。





・・ってな検査を無事合格すると
晴れて新しい車検証をいただけるわけです。



私の
めんどくさい車の
検査をしてくれた
検査員の方。

お付き合いいただき
ありがとうございました。

(^ー^人)アリガトネ

Posted at 2013/12/03 01:06:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月27日 イイね!

TOKYO MOTOR SHOW 2013に行く。

TOKYO MOTOR SHOW 2013に行く。この度チケットを
頂戴致しましたので
行かせていただきました♪(^▽^人)

平日の割りに
想定外の混雑振り!!

土日はいったいどうなっていることやら。。
(((・・;)


いや実は気になる車が
あったんですよ~


これこれ~♪



NISSAN
IDx NISMO




じゃじゃ~ん♪









かっこよすぎだろ。。
(@ ̄□ ̄@;)!!





フェンダーミラー!!




リベット止め
オーバーフェンダー風
デザインのフェンダー!!





サイド出しマフラー!!



もう完全
箱スカじゃないですか!!
(*≧∀≦*)


「古きよき・・」
「最新が最良」

コラボレーション!?

あっちじゃなくてこっちに
「スカイライン」って
名前付けて売っちゃいましょうよ!!

これ出してくれたら「買います!!」
o( ̄□ ̄)○☆

バンブルビーの座を脅かす
ライバル出現ですな!!


こっちはこっちで
ケンメリ的な雰囲気~♪



個人的に
箱スカとケンメリならば
0.5ゲーム差でケンメリ派ですが

今回は箱スカの勝ちかな♪

GTR NISMO


いよいよスーパーカーな
風貌になってきましたなぁ。。

・・っていうか競技車両か!?





会社から「改造車完全禁止令」が発せられた際は
迷うことなくこれオーダーします。


GTRのライバルっていうと
これになるのでしょうか?



アベンジャーズの時の
トニースタークの愛車♪










是非ともGTRのライバルとして
同じ土俵に上がってきていただきたい一台!!

なんでもライバルがいる方が
また強けりゃ強いほど盛り上がりますからね♪
(*`Д´)ノ!!!G(`Д´ 井)


ちょっと一息入れまして
三菱ふそう 
キャンター


フロントウインドウの助手席側にある
点検ステッカーと検査標章が当時のままなのも
すごいことです!!(◎-◎;)





続きまして新型ミニバンですが・・














こりゃ~
どれ買うか悩みますね。。
(; ̄ー ̄A


でも私悩みません。。

次は「EV乗ってみたいな~」っていう
思いもあるのでこっちがいいです。

e-NV200



冗談です。


同じEV車両でも
こっちのEV車両 テスラ です。








ここから充電するんですね~
φ(..)




センターのディスプレーやメーターが
いかにもEV車両な雰囲気となっています。




三角窓がドア側についていることに
ちょっと驚き!!




ラゲッジルームもなかなかの
広さをほこり・・・




なんとちびっこシートが
ここにセットされているのです!!
!!(゜ロ゜ノ)ノ



すでにアメリカでは発売されており
なかなか順調なご様子。。

航続可能距離も500km(だったかな?)と
EVにしては充分ですね。

NISSANもがんばって
こんなスタイリッシュでいっぱい走れる
EV開発してちょ~だい!!(⌒0⌒)/~~




そしてそして・・

こんなところで見られるとは・・

一度実物を見たかった車がこちら!!

ばば~ん♪







こいつは絶対
トランスフォームします。
Posted at 2013/11/27 00:20:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月15日 イイね!

レーダ探知機を買う。

レーダ探知機を買う。いままでレーダー探知機は
取り付けていませんでした。

なぜならば・・
付けていても
捕まるときゃ~
捕まっちゃうから。。




そしていままでは
アクセルにONとOFFしか
無かったので(んなわけないですが・・)
もう常時360°神経尖らせて運転してきたわけです。
(`皿´#)=(#`皿´)

しかしながらフーガHVに乗ると
いかにエンジンを掛けずに
EV走行できるか

チャレンジしたくなるため
自然と安全運転になるわけですが
(*´∇`*).。◎


油断が発生しちゃうんです。
((((;゜Д゜)))


安全運転・・っていっても普通に運転してると
気付けば法定速度を
上回っちゃってることがあるわけですが

安全運転しているつもりなので


そのままネズミ捕りを通過して
「あぶねぇ!!
ギリギリセーフ!!」




実際
とっ捕まっちゃったわけです。
ヾ(*T▽T*)


(今年の8月のお話)


このままではいかん!!

レーダー探知機を買うに至ります。


この車のインスト上にはレーダー探知機を
設置するようなスペースはなかったので
ルームミラー型
こちらを買ってみました~♪(* ^ー゜)ノ

COMTEC ZERO 73M



正直
あんまり聞いたことないメーカーだったのですが
なぜ選んだかというと・・

パワーチェック
出来るから!!
(*≧∀≦*)

・・といっても
Gセンサーだけで馬力数字するわけで
まぁ精度は
正直期待してません。。
( ̄▽ ̄;)


またオプションの
OBDⅡコネクターにて取り付けると
なんと
最大110項目
データモニター表示するらしいです!!



「じゃあこれで!!」と店員さんに言うと

「フーガHVには接続できるか
確認が取れていないようです。。」


適合表を見ると・・
「未調査」(◎-◎;)


さらに「以前プリウスにつけた時も
警告灯点灯しちゃったことありました。。」








むむむ~





でもOBDⅡコネクターにしないと
データモニター表示できないじゃん。。







「じゃあ
私が調査してやろう!!」


大丈夫!
ダメでも返品してくれなんて言わないから!!と
店員さんを説得し購入!!

さっそく
OBDⅡコネクターを接続してみたところ・・















動かず!!







ままっ・・
ここは落ち着いて取り説読みましょ。。

あぁ・・
OBDⅡコネクターにSWがあって
合わせなきゃいかんのですね。。
・・・(;´Д`)









・・んなわけで改めて
OBDⅡコネクターのSWを
とりあえずY51フーガにしてみますか・・





















動いた~♪
♪ヽ(´▽`)/♪



画像では「0」表示ですが
ちゃんと動いてくれますよ。

今のところ
何の警告灯も点灯してません♪

まぁ110項目すべて動くかは
買ったばかりのつけたばかりなので
まだ確認出来てませんが

エンジン回転や水温なんかは
普通に動いてますよ♪
d(⌒ー⌒)


こりゃ~しばらくミラーから
目が離せませんね♪ヘ(≧▽≦ヘ)♪

Posted at 2013/11/15 00:51:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月13日 イイね!

日産グローバル本社ギャラリーに行く。

日産グローバル本社ギャラリーに行く。「そういえば今
V37スカイライン

展示されているんだってな。。」と

思い出しお買い物ついでに
立ち寄ってみました。

おぉ ありましたぞ♪



実物の赤はワインレッド的な赤で

「ワインレッド」が似合うとは
なかなかお洒落なセダンってことでしょうか!?




ちなみに
日産グローバル本社ギャラリーには
全色の展示車が用意されていました。



もはや「スカイライン」と呼ばず
素直に「INFINITI Q50」と言ってくれた方が
素直に受け入れられるんですが

色々あるんでしょうから
まぁ 別に否定は致しません。
(^_-)≡★


室内になりますが
「おぉ なかなか
いいじゃないですか♪」



これが噂の
ツインディスプレーですね!!




ついに操作も
こんな感じになるんですね!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




ちょっと羨ましい
Y51フーガより
素敵なところ☆


トランクルームが広い



広いですよね?f(^_^;
最近自分の車トランクルーム
BBQ機材満載でしばらく空の状態見てないから
なんともいえないんですけれど・・(; ̄ー ̄A

リヤアームレストが使える
ドリンクホルダー




いやいやこれが普通ですよね。ホント。
Y51フーガに流用できないかな?
(・ω・`=)ゞ

ドアポケットにも
ドリンクホルダー




しかもこのポケット内はモケモケ加工してあって
ポケットに入れてある小物が
「コトコト」しないようになっていましたよ。
d(⌒ー⌒)


まぁ その他色々ありますが
きっと他で色々詳しく
紹介されているでしょうから
まぁ こんなところで。。
ヽ(・∀・)ノシ





おまけですが
ちょっと手を入れてあげると
大変身の予感ですね。。



Posted at 2013/11/13 21:20:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月05日 イイね!

FISCOにて 80ミーティング

FISCOにて 80ミーティング11月3日FISCOでは
富士チャンピオンレースの一方では
80ミーティング
開催されていましたので見学させてもらいました♪




「懐かしい~!」
「うぉ!レア!!」
「憧れたね~」
なんて車が
たくさん参加されていました。


ユーノス コスモ
この車COOLですよねぇ~

こんなCOOLでバブリーな
車また発売してくれないかなぁ~



Z32 コンバーティブル
後期フェイスでコンバーティブル!!
私の妄想で
作ってみたかった仕様を実現されております♪




Y31 シーマ
かっこいい!!
久しぶりにY31見ました!

昔いっぱい走っていたよなぁ・・




PAネロ
2桁ナンバーなんですよ!!
ず~とこの状態をキープして
乗ってこられたのでしょうか?

この車が日本車でしかもいすゞだなんて
今の二十歳には到底わからないでしょうね。



デボネア AMG
デボネア自体レア度高いでしょうに
AMGとは!!

そんな車があったとは聞いたことがありましたが
初めて実車見ました。




西部警察なS130とR30
「チャ~ラ~ラ~♪」
子供のころTVでよく見ました!!





めがねさんのアクティ
チャンピオンレースに参戦する一方
こちらにも参戦!!

他のピッカピカな参加車と違い
時代を生きてきた感丸出しで
それがいい味になっていますな。

「先祖代々伝わる秘伝のたれ」的な?




でもそれより歴史を感じさせるのは
こちらでしょう!!

哀愁漂う感じに撮ってみました。。





いやいや今日は
チャンピオンレースに
80ミーティングともうお腹いっぱい♪

このあとは渋滞40km
道のりを越えて無事帰宅したとさ。。
Posted at 2013/11/05 19:21:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #フーガハイブリッド オイルパンを外してATFを交換する。(注入編) http://minkara.carview.co.jp/userid/734843/car/766210/4575171/note.aspx
何シテル?   12/28 21:35
いつもお越しの方 「いつもありがとうございます♪」 (人*≧▽≦)アリガトネ 初めてお越しの方 「ようこそいらっしゃいました☆」 ヽ(・∀・)ノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526 27 282930
31      

愛車一覧

日産 フーガハイブリッド 日産 フーガハイブリッド
2週間前にY50フーガの車検を通したというのに オーダーしてしまいました。 想像より安 ...
アストンマーティン DB9 クーペ アストンマーティン DB9 クーペ
デビューした時にスタイルに衝撃を受けた 憧れの車を「人生で一度はスーパーな車を 所有して ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
Z32フェアレディーZ (2シーター) 2シーターなのにTバールーフっていう レアな「ど ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
FD3S RX-7 RZⅡ  購入直前までZ32の最終型を新車で 購入するつもりでいた ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation